初心者でも安心!
底面フィルターおすすめ4厳選!!これを見れば丸わかり


こんにちは。

こちらにいらしたと言うことは、底面フィルターを使いたいけど、どこのメーカーのものを使ったらいいのかわからない方、と言うことだと思います。

熱帯魚を飼育する上で導入しやすいフィルターの1つとして挙げられることの多い底面フィルター。
そして、水質の安定にも持っても効果が高いと言われているこの底面フィルターです。

では、どのメーカーのものが一番良いのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。




36




















製品ごとの違い

今回紹介する「底面フィルター」は、商品別の差異、というものがあまりありません。すべて「水流が流れるための箱があり」「そこからパイプがでていて」「そのパイプにはエアレーションを接続する場所がある」。これだけのものです。
違いがあるとすれば、箱に開いている「穴の大きさ」「箱のサイズ」「パイプの太さ・色」とかそれくらいです。ボトムボックスだけは、箱の下に蓋がついています。


底面フィルターでおすすめな製品

そのため、今回はレビューを元に、使用者の感想や、使い勝手などを総評しおすすめな製品を紹介します。構造自体が非常にシンプルなものですので、前述した通り、各メーカーから出ている製品ごとに極端な違いはありませんが、人気の商品というものはありますので、代表的な商品をランキングでご紹介いたします。


■第一位 水作 水作ボトムフィルターM

  • 水作の底面フィルター!薄型設計ですっきり!


    45~60cm水槽用のエアリフト式底面フィルターです。
    薄型プレートで水槽内がすっきりします。縦横自在に連結ができ、水槽に合わせて底面プレートを追加することも可能です。

    水作 水作ボトムフィルター M
    by カエレバ
    こちらの水作ボトムフィルターの良い点は「薄型設計」というところと、「連結の自由度」ですね。

    レイアウトをしていると、どうしてもここで連結したい、という場合がでてきます。従来の底面フィルターですとなかなか連結がしづらかったりと、モヤモヤすることも多かったのですが、この水作ボトムフィルターはそれを解消してくれます。

    また、薄くて軽量なのに丈夫なので、長期間使用することも可能。

    もちろん価格も大変安価なので、水槽を何本も管理している場合、とても重宝します。

     ▶
    目次にもどる 


  • ■第二位 アクアシステム プロジェクトフィルター

    ソイルとの併用でろ過能力がさらにアップ!

    水流の効率性を重視したルーバータイプの「プロジェクトフィルター」を8枚連結した拡張タイプの底面フィルターです。プロジェクトフィルターを連結することで、水中ポンプから送られてくる新鮮な水を、広範囲に渡って送り込むことができます。ソイルをその上に敷きつめて併用することで、水槽底面にまんべんなく水流が行き渡り、ソイルに定着するろ過バクテリアなどの微生物が活性しはじめて、生物ろ過のパフォーマンスをグンっとアップさせます。

    アクアシステム プロジェクトフィルター プラス 50HZ
    by カエレバ

    第二位は最近メキメキと頭角を現してきている、アクアシステムのプロジェクトフィルターです。
    従来の底面フィルターの欠点である、「フィルターの形を変えられないが故に、水槽全面に設置できない」という点をバッチリカバーした商品です。チャネル現象の原因である止水域を作ることなく、広範囲に満遍なく水流を行き渡らせることが可能となっています。

    とてもパワフルなので90センチ水槽でも使用することができるのも良いポイントです。 

     

    目次にもどる




    ■第三位 ニッソー 新バイオフィルター

    ディスプレイに最適な薄型タイプで機能アップ!

    安定の安さと品質の良さから、定番となっているニッソーの底面フィルターです。
    そのためユーザー数がダントツに多いもの特徴。レビュー件数は各サイズ合わせると800件以上。(楽天市場のみ)いい商品だからこそ、ユーザーが多いのです。

    ニッソー 新バイオフィルター60
    by カエレバ

    また、アクアリストには色々と「連結」や「直結」をしたがる人も多いのですが、ニッソーの底面フィルターは、エーハイムの外部フィルターと直結することも可能です。(直結を推奨しているわけではありませんが、)パイプもぴったりと直結することができます。

    水漏れには十分注意して、直結をしてあげてください。

    目次にもどる


    ■第四位 ジェックス マルチベースフィルター

    全てのフィルターと連結が可能!多機能性抜群
     
    フィルター全体にくまなく水流をおこす、ワイドろ過なのはもちろんのこと、オプションベース使用で対応サイズが広がります。

    しかも、サイズアップだけではなく、外掛け・上部・外部フィルターとの連結が可能!連結大好きアクアリストにとって夢の底面フィルターです。

    ジェックス マルチベースフィルターL (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)
    by カエレバ

    他のフィルターと連結することによって、ろ過能力のアップはもちろんですが、底面フィルターの弱点である「酸欠になりやすい」「酸素供給が少ない」ことを解決することができます。これで吹き上げ式での運用もすることができます。

    目次にもどる


    ■底面フィルターの他に購入する必要があるもの

    製品とは別に購入する必要があるもの

    底面フィルター本体を購入しただけでは機能しません。その他に「水流を発生させる装置」が必要になります。水流を発生させる方法はいくつかあるものの、一番一般的なのは「エアーポンプ(エアレーション)を使うこと」です。ここではエアーポンプを使用したエアリフト式に必要なものを記載します。
     

    エアレーション

    圧倒的に有名なのは「水心」シリーズです。空気量調整機能付きでパワーもありますので、これが一番おすすめです。

    水作 水心 SSPP-3S
    by カエレバ

     

    逆流防止弁

    エアレーションのチューブが何かの拍子に外れてしまうと、水槽の水がサイフォンの原理で逆流して床を水浸しにします。それを防止する道具です。備えあれば憂いなし、です。お家が水浸しになってしまってからでは遅いのです。

    uxcell 2個セット  逆流防止弁エアーポンプの安全用品栓 逆流防止バルブ エアーポンプバルブ チェックバルブ
    by カエレバ

     

    耐圧チューブ

    逆流防止弁とエアレーションをつなげるために必要です。水槽やるなら持っていれば、いつか使います。

    アクアシステム 耐圧ホース クリア 2M
    by カエレバ

      ▶目次にもどる 





    その他の関連記事
    底面フィルターとは
    底面フィルターのメリット・デメリット
    底面フィルターの種類
    底面フィルターと相性の良い底床




     

    ★チャーム楽天支店★
    アクアリウム商品ならチャームが便利です!
    お得なアウトレットセールも毎日実施中!





    ランキング参加中です 皆様のポチッが励みになっていますm(_ _)m いつもありがとうございます
    ブログランキング・にほんブログ村へ