39pH7.74 (スッップ Sdff-5K8T)2020/12/11(金) 14:29:47.38ID:9mXJ2LUsd
水流嫌うベタなのに皆濾過してるの??
40pH7.74 (ワッチョイ bfe3-JIxf)2020/12/11(金) 14:39:29.36ID:L3NIAYa00
濾過しないと水質安定しないし手間も増えるしベタにも負担かけるからな
41pH7.74 (ワッチョイ a739-1sNk)2020/12/11(金) 14:54:42.92ID:52ojm6Po0
濾過はしてない
水草にスポットライト当てて申し訳程度に硝酸塩吸ってもらえば水質安定するし週1の水かえでむっちゃ元気よ水量は15リットル
42pH7.74 (ラクッペペ MM8f-mmmH)2020/12/11(金) 15:11:49.98ID:puQTzXTAM>>44
調整された水で毎日全換水が最も安定するし魚の負担が少ないのは大昔からわかってる
ディスカスあたりの育成も全てこのパターン
ただ、一般的な飼育者は水道水そのままザブンみたいな乱暴換水が多いから魚への負担を減らすためには換水率を下げるしかない
そのためには濾過するしかない
![]() |
|
43pH7.74 (アウアウウー Sa6b-JIxf)2020/12/11(金) 15:23:27.66ID:/vYr7mWNa>>44
換水用の飼育水と同じ安定した水を常にストックしてるならいいけどそんなの普通無理だからな
濾過装置で換水頻度下げた方がいい
44pH7.74 (ワッチョイ df8f-NUNf)2020/12/11(金) 15:29:52.76ID:KXsVeqZ/0
>>42 >>43
同意。
毎日換水とか面倒だし続かない
濾過した方が楽なのは人間側の都合
45pH7.74 (エムゾネ FFff-5K8T)2020/12/11(金) 20:55:22.84ID:0Bpu+cL6F
ジクラウォーター入れれば問題なしよ
![]() |
|
46pH7.74 (ワッチョイ a728-V0+x)2020/12/11(金) 23:06:07.20ID:xJ9t2fDe0
自分のとこは2リットル弱を隔日全替え
あまり器械を入れたくないんよね
47pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-L4S6)2020/12/12(土) 03:54:12.88ID:q55zUYt+0
無濾過全換水派の人って水温管理どうやってんの?
48pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 04:17:13.15ID:fRsWumCG0>>54
0,水槽ごと洗面台に持っていきます
1,ベタを小さい容器で水ごとすくって待機させます
2,水槽の水ドバーって全部捨てます
3,熱いお湯を入れて水槽全体消毒します生物ろ過には頼りません
4,水槽に新しいお湯と水をブレンドして元の水温と同じ温度に調整します
5,カルキ抜きを入れます
6,ベタを戻します
7,ご褒美として餌1,2粒あげます
持ち運べる小型水槽だからこそ出来る戦い方です
49pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-L4S6)2020/12/12(土) 04:26:08.36ID:q55zUYt+0
なるほどなあ
その感じだと換水後はエアコン管理とかなの?
50pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 04:26:40.61ID:fRsWumCG0
水槽はヒーター入れてるよ
こればかりは小型水槽だろうが必須だ
![]() |
|
51pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-L4S6)2020/12/12(土) 04:44:50.28ID:q55zUYt+0
そうだったのか…
52pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 04:54:05.30ID:fRsWumCG0
うん…水槽もってく時にヒーター取り出すから切り忘れに注意だね
プラグ抜き差し面倒だからスイッチでオンオフタイプのコンセントにしてる
53pH7.74 (ワッチョイ e75c-p5CL)2020/12/12(土) 08:04:54.42ID:fvp3M6M60>>58
水槽の説明書に40度以上の湯は入れるなって書いてあるけど熱湯入れても平気なもんなん?
54pH7.74 (ワッチョイ a728-V0+x)2020/12/12(土) 08:38:31.40ID:rQhf4uz+0>>59
>>48
何リットルサイズですか?
うちは1.7リットル同ボトルを2つでまわしてる
1日目 水替→ 茶漉しですくってベタを移動→洗う
2日目 水汲み→一晩で温度調整、カルキ抜入れる
これを2日サイクルで繰り返し
365日空調24時間で水温24度、器械類ナシ
いつも少しでも水汚さない様に朝ごはん終わったら水替だけど
引っ越しの後ご褒美に一粒、いいね
55pH7.74 (ワッチョイ dff0-SUnw)2020/12/12(土) 12:41:24.81ID:pVXe8XHR0
熱湯はシリコン溶けそうだな
まぁ風呂場のシャワー湯で洗ったりするけど
56pH7.74 (アウアウウー Sa6b-JIxf)2020/12/12(土) 15:03:51.73ID:dMye0Sdza
シリコンは耐熱性高いからそこは問題ないけどガラスの方が負担かかるからやめた方がいい
歪むと接着面に負担かかるかもしれんし
57pH7.74 (アウアウカー Safb-EtKx)2020/12/12(土) 15:14:00.21ID:rvuSiFK2a>>60
毎日欠かさず48の工程やれって言われたら時間的に無理だわ
4L弱水槽、ベタヒーター+水温撹拌用の小型エアー濾過、1-2日に1-2回、底の糞をスポイト除去、汲み置き水補充(300ミリ程)
マジックリーフで黒水維持しつつたまに黒液数滴添加
![]() |
|
58pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 16:10:49.45ID:fRsWumCG0
>>53
50-60℃程のお湯だけど特に問題は出てないな
底がプラスチックみたいな素材の水槽なら耐熱温度調べて注意必要そう
耐熱大丈夫素材でも>>56の言う心配もあるんで100℃とかは止めた方がいいかも
59pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 16:17:25.56ID:fRsWumCG0
>>54
3.5リットルの水槽です、年中無休の空調稼働凄い…
ご褒美あげることで水替え=良いことだと思ってくれないかなってw
60pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-UP/X)2020/12/12(土) 16:42:26.80ID:fRsWumCG0
>>57
2,3日置きにやってるけど時間は10分も掛からなくてこっちとしても楽だよ
最初はセオリー通りの2/3換水とかやったり投げ込みも試したけど
時間掛かったり尾腐れ出たりで、結局今の方法に落ち着いた
61pH7.74 (ワッチョイ 871d-pt/p)2020/12/12(土) 18:16:42.85ID:Ers4cwKk0
全換水する人は砂利とか入れちゃダメだよな
手間が一気に倍になるよね
![]() |
|
▼▼ベタの飼育方法はこちらから▼▼
![]() |
|
日本を含め、世界中で楽しまれている一般的なベタ(ショウベタ)。鮮やかな色彩と美しい形状が特徴。
![]() |
|
トラディショナル・ベタ(青系)
青い体色をした一般的なベタ(ショウベタ)。鮮やかな色彩と美しい形状が特徴。
![]() |
|
ヒレを開いた姿が、王冠(クラウン)に見えることから、この名がつきました。
![]() |
|
まるで半月のように尾ビレが180度に展開する品種。
![]() |
|
闘いを追求して品種改良を加えられたベタ。丈夫で飼いやすい品種です。
▼▼ベタが罹りやすい病気はこちら▼▼
コメント