本日はするめいかを使った一皿を紹介します。
『超簡単!するめいかのスパイシー旨焼き』
独特の食感と甘みのある味わいが特徴のするめいか。
生で食べても美味しいするめいかですが、淡白な味わいを生かした炒め物もおすすめ。
今回、相生産業「ジャンバラヤの素」やカレー粉を使った簡単なのに美味しい炒め物を紹介します。
漬け込んで焼く、超簡単なレシピなのでおすすめです。
・するめいか…1杯分
・相生産業「ジャンバラヤの素」…小さじ1杯
・塩麹…小さじ1杯
・ナンプラー…小さじ1杯
・カレー粉…小さじ0.5杯
・炒め用油…適量
■下ごしらえ
するめいかは生食用を用意し、わたや頭部分、軟骨を取り除きます。
げそ部分の吸盤の殻も取り除きましょう。
作り方※調理画像
5.④をお皿に盛り、お好みでパセリをちらしたら完成です。
相生産業「ジャンバラヤの素」やカレー粉、ナンプラーのエスニック風味がクセになる味わいを演出。
生でも食べられるするめいかを使うことで、熱を通しすぎず焦げ付き防止にもなります。
おつまみに最適な一品。
ぜひ、作ってみてくださいね。