横須賀菖蒲園2/3回目です


さらに園内を見て歩きます。


桃山の宴。
桃山とは地名のことですが。
R-P6079414

みちのく黄金。
東北地方でこの品種が作られたのでしょうか。
R-P6079416

涼夏。
R-P6079418

長井清流。
R-P6079420

神路の誉。
R-P6079422

ピンクフロスト。
アメリカで育種されている外国系。
フロストと  は英語でのこと。
ガラスの中にフロストガラスと言うものがあります。
R-P6079424

春の海。

春の海(はるのうみ)は日本の箏演奏家、作曲家の宮城道雄が作曲した箏曲

尺八二重奏である。
正月には、テレビ・ラジオ番組や商業施設等でBGMとして使用されているため、
今日では正月の曲の一つとして知られている。
R-P6079438

こういうの正月にテレビで見ませんか。



綾衣。
同じ品種なのにこれほど色合いが違います。
R-P6079432

乙女の霞(カスミ)。
R-P6079434

町娘。
R-P6079440

クロガネモチ。
雌雄異株で、花はこのように淡紫色、今に時期5月から6月に咲く。
たくさんの果実を秋につける。果実は直径6mmほどの球形、真っ赤な綺麗な色。
R-P6079442

これは似たな名前で
春の琴。
R-P6079447

紅れんげ。
前にも出てきたがなぜ「紅」と言う名を付けるのだろう。
R-P6079453

オーシャンミスト。
上の紅れんげと全く見分けがつかない。
ミストとは、「靄」(もや)を意味する英語 。
fog 「霧」よりは薄く、Haze 「霞」(かすみ)よりは濃い。[
R-P6079455

吉野の夢。
R-P6079466

宝玉。
R-P6079469

車山の暁。
車山とは霧ヶ峰にある最高、峰標高1925m。
R-P6079471

長井古種。
R-P6079476

弥生鏡。
弥生とは陰暦の3月のことで、「弥」はいよいよ「生(おい)」は生い茂るの意味で
草木が芽吹くことで三月を弥生と言う。
R-P6079487

野村モミジ。
本来は濃い紫と言うことで、この木も夏には緑色になり秋には
真っ赤に紅葉するといいますが、気が付かないで通り過ぎていますね。
R-P6079493

桂の木の葉の出方を見ましたが、短枝に年輪が出ているのがわかります。
R-P6079501



横須賀菖蒲園2/3回目を終わります。
次から次と同じような菖蒲が出てきてめまぐるしいですね。