Atelier hal~picapica days

きりえを中心に創作活動している フリーのイラストレータ-、picaです。
日々のぼやきもふくめて!?Atelier halのワークを 「ピカピカ・デイズ風」にご紹介いたします!

歩行者天国

看板

秋恒例のグループ展が無事終了しました。
今年もスタートからの6日間、楽しい時間はあっという間です。

このグループ展は18年前にミレージャギャラリーさんの企画グループ展としてスタート。
グループ展名は、開催時期が毎年9月半ば〜後半あたりということで「夏の思い出〜秋のおとずれ」と名付けられました。
当初はその頃の季節にピッタリ、夏の名残りと秋の気配を感じながらの展示会、なんてシャレたグループ展名かしら〜と感心したものでした。

今年の会期中は・・・連日熱中症注意アラートも出るほどの厳しい残暑となりました。

いったい、秋はどこへ??
18年が過ぎ、いつかグループ展名も変えなくちゃだめかしら〜なんて思うほどに季節(気温)の変化に驚きます。

参加メンバーはこの18年ほぼ変わらぬ顔ぶれですが、それぞれそれなりに人生の変化も〜〜???(結婚とか出産とか)
卒業したメンバーも毎年ギャラリーに遊びに来てくれます。
そしてご来場の皆さんも長い間ずっと気にかけて会場に足を運んでくださり有り難い限りです。

今回も連日の残暑の中、たくさんの方に足を運んでいただき本当にありがとうございました。

コロナもまだまだ流行中ですが、コロナ以来の友人たちとの再会も何より嬉しく有難いことでした。

会場の様子を簡単な動画にまとめてみました。


今回展示した作品です。

共通コーナーのテーマは「うた」
kujira

それ以外の作品も、今回は自分なりの楽しいイメージや形をリズムや旋律(線)に乗せて描けないかな、まずは浮かんだイメージを考えるよりも先に手を動かして紙を切ってみようというのを個人的なテーマにしてみました(^ー^)
(まあ、実際は結局いろいろと試行錯誤してしまう自分がいるのだけど)
会場1

作品1

作品2


ふと気づけば18年・・・毎年新鮮な気持ちで展示に参加できるよう、これからもいろいろチャレンジしながら制作していきたいと思います。









ふなばしカレー再販のお知らせです!
curry3

今年1月に販売スタートし限定2700個、2ヶ月で完売となりましたが、いよいよ9月12日より再販されることとなりました!

船橋観光協会企画、西船橋のブランド小松菜をメインに、船橋にんじん、船橋の梨を使い、カレー製造は本社が船橋市にある石井食品さん!
パッケージデザインやイラストも船橋在住の本間やまぶん組&私の切り絵!
と、オール船橋パワーが集結して作られたふなばしカレーです。(^ー^)

今回は販売に先駆けて9月4日(月)〜9月11日(月)の期間、石井食品本社1FコミュニティハウスViridian(ヴィリジアン)にて、1日限定5食800円でご提供。(9日、10日は店休日)
12日以降はグランドメニューとしていつでもお楽しみいただけるそうです!

ぜひまたこの再販のチャンスにふなばしカレーをお楽しみいただけたら嬉しいです。





ふなばしカレー取扱店(2023年9月現在)
船橋市観光協会(浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY西館1階)
石井食品コミュニティハウスViridian(ヴィリジアン)(本町2-7-17)
ふなっこ畑(行田3-7-1)
・船橋市役所地下1階デイリーヤマザキ(湊町2-10-25)
・ふなばしアンデルセン公園内 グッズショップ(金堀町525)
Little Breads To Go (本町1-26-16)
・西船橋ひらの農園自販機
・船橋市ふるさと納税返礼品
オンラインショップ「BASE2784」

秋の恒例グループ展のご案内です!

18回目を迎える「夏の思い出〜秋のおとずれ」展
告知用1
告知用2


今年は7月の「ピカノキリエ」展
8月の「30×30」展、
そして9月のグループ展と珍しく毎月展示が続いていますが、
なんとか9月に向けて準備進行中!!(^ー^)

今回の作品はアプローチを少し変えつつ(と自分では思ってる・笑)〜楽しみながら試行錯誤、制作中です。

はてさて、どんな展示になるかしら。




●「夏の思い出 秋のおとずれ展vol.18」●
2023年9月13日(水)〜18日(月) 
11:00〜19:00(初日12:00〜/最終日17:00まで)
会場:ミレージャギャラリー
出品者:釘本緑/さかうえだいすけ/chie/松井文子/まつくらくみこ/raroi/pica

✳️参加予定だったまつくらくみこさんは、体調不良のため急遽、参加見送りとなりました。残念!(早く良くなってね~)9/12 記




「ピカノキリエ」が終わり、引き続き企画グループ展に参加しています!

FB_IMG_1690952220386

original_df1d5ccf-54ed-4320-87c7-ab37adaf6754_DSC_1769

赤坂にあるカフェ&ギャラリー「ジャローナ」にて、70名を越すクリエイターが30×30センチのパネルにそれぞれのLOVE&PEACEの思いを込めて表現した作品が展示されています。

ジャローナ1

ジャローナ2

ジャローナ3


素材も表現もそれぞれ、かなり見ごたえがあります。

DSC_1774

ブルーアンブレラ

私の切り絵「ブルーアンブレラ」

甘酒オレ

「甘酒オレ」
(会場であるジャローナはカフェも併設されています)
この暑い時期〜冷たい甘酒オレは本当に美味しかった〜〜!(^ー^)

お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。


●30×30展 〜LOVE&PEACE〜●
2023年8月1日(火)〜12日(土) 
12:00〜19:00(最終日17時まで/6.7日休廊)
会場:ジャローナ 千代田線赤坂駅 徒歩1分



連日「熱中症警戒アラート」が出るほどの猛暑となった7月の最終週。

習志野市にあるアートスペースカフェパパさんで切り絵個展を開催しました。
HORIZON_0001_BURST20230727111953947_COVER


DMを見て〜
六条麦茶のラベルイラストが好きで〜
SNSの地元投稿を見て〜
と、地元から遠く県外から、たくさんの方にご来場いただきました。

厳しい暑さの中 本当にご来場ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

ある日は地元の集まりであったり、
ある日は同窓会のようになったり、
ある日はアートサロンになったり・・・・

日ごと途切れなく人のエネルギーが集まる面白さも久々に感じ、会場そのものが生き物のようでした。
そして私自身も楽しく夢のような時間を過ごすことができました。
たくさんの元気と出会いもいただきました。
これらの貴重な経験は自分の「次へのステップ」に繋げていけるように大切にしていきたいと思います。

会場となった「アートスペース・カフェパパ」さんは今年開店20周年。
ここでの個展は前回から実に16年ぶり!
(いつも何かしらお世話になっているもので、まさかこんなに間が空いてたとは自分でもビックリ)
コロナ禍もありましたが、20周年の節目の年に個展が実現できて本当に嬉しいです。 

カフェパパさんには日頃からお世話になっていますが、今回も色々とご配慮やお気遣いいただきながら無事開催〜終了することができました。ここには書き切れないほどの想いと感謝でいっぱいです。
またお店に行ってゆっくりおしゃべりしたいな〜(結局は「食べ飲み会」か!?笑)

会場全体の雰囲気が伝われば、と簡単な動画スライドショーもまとめてみましたので、
是非ご覧ください。



DSC_1749_2
DSC_1750
DSC_1739
DSC_1694


最後に陰ながらサポート・応援してくれた友人たちにもありがとう!!(^ー^)





先月ローズマリー weekのワークショップでお世話になったアートスペース・カフェパパさんでこの7月に久々の切り絵展を開催します!
ネット告知用

「ふれあい毎日」(地域コミュニティ紙)にも開催の告知が掲載されました。
案内記事


カフェパパさんでは前回はお店改装前の2007年6月に個展開催。
それ以来なので〜本格的な展示は何年ぶり〜〜〜????? 2023-2007=???(笑)

いつもイベントや企画展に参加させていただいてたり、毎月「結びの手しごと」教室に通っているので、自分の作品展示がこんなにご無沙汰してたとは・・・改めて月日が経ったことにびっくり!!

ちょっと前回の展示を振り返る画像アップします。
本当に懐かしい!!

当時はIFがカフェレストラン。
P6070234

P6070233

2Fがフリースペースで、展示や会合などに使われていました。
P6100245
P6100248

そして友人の勧めで生まれて初めてワークショップなるものを開いたのもこの個展の時。
WS

時期的に父の日に向けての「ありがとうカード」
思えばこの経験が講師(いまだにまだまだ修行足りませんが)活動のきっかけとなったのでした。


今回の展示は新作はあまりないですが、2007年以降(笑)〜あちこちで展示した作品をピックアップの予定。
暑い時期でもありますので(カフェもオープンしています)、ゆっくりお茶でも飲みながら涼んで過ごしていただけるような空間になれば・・・と思っています。

チャンスありましたらどうぞお気軽にお立ち寄りください。

●ピカノキリエ●
2023年7月25日(火)〜30日(日) 
11:00〜17:00(初日13:00〜/最終日15:30まで)
会場:アートスペース・カフェパパ



このページのトップヘ