
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします
令和2年10月14日(水)
前回の続きです‥‥
7時前に起床しましたが、山側には雲が💧
慌てて出る事はやめて、天気予報を確認して
出発は7時50分
1台増えてます(オフ車)
左から『練馬』『多摩』『相模』と関東勢
諏訪市から北上しまーす
が、あまりの寒さにインナーを着込みます
諏訪湖を見下ろすほど、標高を上げ‥‥🥶
冷凍&レトルトですが、生き返りました
美術館方面は通行止め、迂回路を教えてもらいました
一瞬、雲の切れ間が😳
しかし、直ぐに
こんな感じ😩
ココでどちらへ向かうか、ちょい考えます😌
美術館方面は雲がかかっていたので、今回は諦めます😓
ココはまずまずの天気でしたので‥‥
生乳ソフトクリームをペロリ😋
気温も少し上がり、気分も上々⤴️
白樺湖を上から眺め
国道20号をのんびり走り
途中、コンビニでひと休みしていた時
たまたまタイヤを見ていたら嫌なものを発見❗️
小石かと思ったら、金属片ですね💧
所謂『クギ』ですね
そろそろタイヤ交換を考えていたので、ちょうどいいタイミングかなぁ😌
11月中には替えることにします
その後、ヤバい雲に追われましたが何とか降られず18時前に無事に帰還出来ました
今回のツーはオール下道
初日の走行距離、393km
二日目は、360km 合計 753km
今年のロングツーは、これが最初で最後になりますが、ビーナス(裏ビーナスも)走れて大変満足出来ました
ヤエー✌️もたくさんもらったり、したりで楽しいツーリングになりました
おしまい
コメント
コメント一覧 (10)
2日間リフレッシュ出来たみたいで良かったです(*^^)v
年内のロングツーは終了ですか?タイヤ交換して慣らしツーに行く様子が想像出来てしまいますよ\(*⌒0⌒)♪
来年以降は徐々に解禁していきます。
標高が高いと霧が濃くなりますね。天気はちょっと心配しながらのようでしたが、素晴らしい場所がたくさんありますね。
往路編の天空の里も素晴らしい。写真でしか見たことないですが。
埼玉にも旧吉田町太田部のあたりにちょっと似た景色があります。
タイヤのクギ、ちょっと心配ですね。
昔、フュージョンで元旦の東名高速でパンクしたことあります。一緒に走ってた人が修理セットを持っていて助かりました。以後、パンク修理セットを持ち歩くようになりました。
嫌な物がタイヤに( ̄◇ ̄;)でも、気付いて良かったですね!!
美ヶ原辺りでレッカーは嫌です(笑)
時の経つのは早いですね。