
にほんブログ村
↑ポチッとよろしくお願いします
令和2年11月11日(水)

タイヤ交換してから、クネクネ道を走っておりませんでしたので行って来ました✌️
下回りをチョロっと洗車して
貰ったステッカーを左側にペタッと

こちらは去年貼ったもの

こちらが今回分‥‥横のサイズが少し大きくなったようです
シンメトリーになって満足👌
伊豆縦貫道でバビューンーー💨
下田の街中を少し走って、到着〜♫

青野大師ダム
埼玉県の有間ダムのように、ダム最上部を走る事は出来ませんが

押して中へ進入❗️
良い子はマネしないで下さい😅
展望台があるようなので、そちらへ移動

昼寝でもしたくなるポカポカ陽気でした
ダムの下側へ行けるようなので


放流はしてませんでした😌
さて、お昼にしましょう〜♫
近くの食堂へ

橋本屋食堂
静岡県賀茂郡南伊豆町妻良817平屋
12時半過ぎ、先客がお一人❓女性ですね

実は、お店の方でした😆 自分で作って自分で食べる 正にセルフですね〜(笑)
古き良き時代の食堂ですよー

タンメンをオーダー
最初は味が薄い😩って思いましたが、だんだん慣れてきて完食しました😋
後から入ってきた方々は皆『カツ丼』頼んでました そっちも気になりました😏
最初は味が薄い😩って思いましたが、だんだん慣れてきて完食しました😋
後から入ってきた方々は皆『カツ丼』頼んでました そっちも気になりました😏
さて、食べたら即出発しまーす

国道136号線からの景色がイイんですよ〜

走っている車も少なく、走りやすい♫
食後は道の駅『花の三聖苑伊豆松崎』へ

文化遺産、教育歴史の展示物
ちょっと変わった道の駅😅

しっかりと『わさびソフト』をペロリ(笑)
最後は西伊豆スカイラインへ向かいます


景色を見ながらのんびり走るのが楽しい♫
西伊豆スカイラインへ突入〜💨


富士山はちょっとだけ顔を出してます
ココはGoogle mapでアクサダイレクトコーナーって表示されている場所


目に留まる看板
500m‥‥に釣られて登る事に
息が上がるし、足がパンパンに💦
でも、頂上まで頑張りました


往復30分 ヘトヘトになりました😫
老いを感じる年頃、少しは運動しないと
この後は何処にも寄らず、暗くなる前に帰還
走行距離は219kmでした
来週は一時帰宅 翌週は仲間と走れるかなぁ❓
コメント
コメント一覧 (10)
駅は渋い☆ちょっと行ってみたいなぁ~(^^♪
私なら迷わずカツ丼でしたね(*^^)v
タイヤも絶好調になったようですけど安全に走りましょう。
道の駅の建物はもともと小学校なんですね。
あまり学校らしくないというか、洋館のようですね。
しかしソフトクリームは、季節なく美味しいということです。。。
夕方の小田原厚木道路や135も地獄の様だと。。笑
タイヤの調子も良さげで(^^)安全運転で楽しんじゃいましょう♫