
にほんブログ村
2022年2月16日(水)

下道でトコトコ、牛久沼へ

二つの弁財天がありました
『七浦弁財天』『泊崎弁財天』お参りを済ませて、いざランチ☝️
目の前の『岬食堂』
茨城県つくば市泊崎42-3
この辺りは、龍ケ崎市と牛久市とつくば市が入り組んでいます

11時半過ぎに到着しましたが、先客は2組5名

タイムスリップしたかのような佇まい
うな重の並にするつもりが、値段差で悩みに悩み‥‥『うな重の上』を頼んでみたよ😆
皆さんうなぎを頼んでましたけど、若者1名はアジフライ定食を頼んだ後に、らーめん頼んでた
それもアリだと思いますけどね
らーめんは400円とリーズナブル😉
しばらくして

うなぎ、ドーン 山椒をたっぷりふりかけ
一気に胃袋の中へ
ちょっとご飯が柔らかめでした😅
お椀は肝吸いではありません
特上だと付くのかも知れません
うな重発祥の地は、龍ケ崎市(牛久沼)と言われているようなので、また訪れたいと思います

取手市に日清食品の工場があったんですが、カップヌードルから蒸気が出ていたんで、思わずパチッと

手賀沼から、手賀川沿い
この日は比較的暖かく、電熱を使う事なく気持ちよくツーリング出来ました
走行距離は161km
コメント
コメント一覧 (12)
筑波山の参道?にはうなぎ屋があり超~美味しいって聞いた事があります(^^♪
うなぎ=浜名湖のイメージが強かったが見方がかわりますね(^^♪
そろそろツーに出てみようかなぁ~(^^;
a_max_tokyo
が
しました
美味しいウナギ食べたら寒さに負けずにバイクに乗れそう。
a_max_tokyo
が
しました
相模川で釣れるみたいなので!旬になったら狙ってみます〜笑
a_max_tokyo
が
しました
かば焼きライスというのがどんなものなのか気になります。
発祥の地が龍ヶ崎というのは知りませんでした。
ちなみに埼玉浦和もうなぎか名物ということになっています。
a_max_tokyo
が
しました
自分もこのメニューなら、上に行きます。
(並+ラーメンはきついので)
特だと、2段重ねになっていたり、するのでしょうか?
a_max_tokyo
が
しました
a_max_tokyo
が
しました