それでは予想です。
◎グランアレグリア
〇
▲インディチャンプ
注レシステンシア
△サウンドキアラ
本命はグランアレグリア。
安田記念でアーモンドアイ以下を子ども扱いした実力はホンモノ。
すでに歴史的名馬の仲間入りをしたのではと感じており、コントレイルが
ディープ最高傑作なんて話もあるが、実はディープ最高傑作はこの馬なんじゃないのか
ってくらいに思っています。
対抗は、馬。
2歳時に見せたマイル戦での無類なスピード性能とその持続力、そして
皐月賞ではコントレイルとの叩き合い、ダービーでのあの負け方(完敗)から
すると、やはりこの馬はマイル戦でこその馬なんだと思います。
それに前走の毎日王冠は稍重でありながら前半5Fの通過タイムが58.0と
過去20年で見た時、No.3の数字。(ベスト5は当然このレース以外、全て良馬場)
例年でいうと、毎日王冠ってここまで速くなるようなことはあまりないんだけど、
逆に言えば、流れた毎日王冠での成績上位馬はその後,G1でも好走しています。
◆最も流れた毎日王冠(2007年)での馬券圏内馬のその後のG1成績
アグネスアーク毎日王冠2着 天皇賞秋2着
ダイワメジャー毎日王冠3着 マイルCS1着
他にも2001年の毎日王冠は歴代4位の速い流れでしたが、その時の勝ち馬
エイシンプレストンだってその後マイルCS2着→香港M1着という成績でした。
そういった意味で、品質保証付きの馬。ここでも十分に通用する下地は
整っています。しかもその前走は、まだまだ余力を残しての競馬であって、
残り200mを過ぎたあたりからのムチ1発に鋭く反応し、最後はジョッキーが
後ろを振り返るほど。まだまだマイル戦前後では底を見せておらず、グリグリの
対抗評価です。(ここまでの2頭が力的には抜けている判断しています。
)
3番手はインディチャンプ。
人気通りでの印となってしまいましたが、今年のマイルCSはこれで仕方なしかと・・・。
前走の安田記念は落鉄による惜敗ですし、マイル戦では常に上位争いに加わって
くる安定感、休養明けは苦手との話もあるが、この秋はココがメイチのレースであり
この後、香港にも行かないという事であれば、一流の生産牧場(ノーザン)に
一流の調教師ですから問題はないはずです。
4番手はレシステンシア。
調教での動きを見ると、やっぱりこの馬の能力も非凡だと思いますが、
印を4番手としたのは、前回の考察でも触れたようにダイワメジャー産駒と
いう点がどうしても気になります。
かつて3歳の春までは無敵だったカレンブラックヒルだって、秋以降、
勝ったのはG3戦のみという結果。
ちなみに上記で毎日王冠の話をしましたが、カレンブラックヒルは3歳秋に
参戦した毎日王冠、そこで歴代2位(過去20年)という速い流れを勝ったにも
関わらず、その後、成績は尻すぼみとなり、まさにダイワメジャー産駒の傾向
(早熟)にもドンピシャとなるような結果なんで、レシステンシアは
どうなんでしょうね・・・。
このレースは、まさに真価の問われる一戦になると思います。
こうやって書くと、誤解を招いてもいけないので、一応書いておくと、
半信半疑でありながら、私の中では今回の一戦に限れば評価は高いし、
勝負馬券にも勿論入れます。
あとは高速馬場向きで、人気の盲点だと感じているサウンドキアラ。
ここまではおさえておきたい。
以上、今回はここまで。ではでは。
登録すると、更新通知を「LINE」で受け取ることが出来ます。
更新頻度がバラバラなので、ご活用頂けると便利かと思います。登録したからといって、私に何もメリットはありませんし、勿論、
皆様にも害はないかと思いますので、よろしければご登録下さい。
こんにちは!
私は
◎グランアレグリアはしょうがなく
相手はケイアイノーテックの津村に期待します
馬というより
来週のジャパンカップで津村買いたいので
今週かよ!
を無くしたいからなんです(^^;
NHKマイルから勝ててませんが
最近復調傾向ですし
馬具もあっています
レシステンシアは
今回まちがいなく行ききるはずなので
差し追い込み有利の展開を予想しました
ディープ産駒必須馬場ですし
枯れたディープ?!とは
まだ言えない着順なので
このオッズなら!