2013年12月30日
2013年12月27日
12月30日、駒込にて年越し中華そばやります!
2013年11月24日
鮮 魚店
2013年11月13日
ラーメン凪フィリピンマニラ出店
香港ーインドネシアー台湾ときて、いよいよフィリピン出店が近づいてきました。
去年の今頃には既に構想を固めていたような気がしますし、
当初は8月開店目標でしたので、ようやく、です。
先発の園田さんとコバが既にフィリピン・マニラ入りしていますが、
ぼくも先日工事の確認、商材やメニューの確認のために行ってきました。学生時代の貧乏旅行以来の16年ぶりのマニラです。
インドネシアでの厳しい環境以上に厳しいというイメージがあったせいか、
拍子抜けするくらいに快適でした。
でもそれもそうですよね。毎年7%の経済成長を続けているといいますし、
当時日本円の6分の1くらいだった貨幣価値が今や2分の1ですから。
当時は建物も道路もろくに整備されていなくて、
砂埃の激しく、灼熱の中を歩きに歩いた印象ばかりでしたが、
今やショッピングモールがいたるところにできていました。
モールには世界中の一流ブランドがそろっています。
生活雑貨、家電、食品、レストラン、、なんでもかんでもそろっています。
しかも中に入るには拳銃をもった警備員さんのチェックが必要なので、
中はわりと安全(それでも爆破があったとか聞きますが^^)
で、途上国かもしれませんが、町中の人たちがモールにある一流をみていくし、
それを基準にしていく訳ですからやっぱり発展めざましくなるよなーって思います。
まだサラリーマンの平均月収が3万円くらいだそうです。
現地でつかっていたポケットWi-Fiは一個2万円です。。
ラーメンは大体600−700円くらいでしょうか。
高っ!って感じですので、どこに価値をつけていくかが非常に大切です。
凪の隣にトンカツのYABUさんがありますが、
ここはお世話になっている方の友人がプロデュースされていて、大大大ブーム!
フィリピンで初めてトンカツを出したお店だそうで、
その後きたサボテンとかの大手を寄せ付けない人気ぶり。
ラーメンは山頭火さんが強いですが、小さなお店はちょこちょこあります。
来年には某大手ラーメン屋もくるとか、こないとか。
フィリピンの方たちは、仲間であるパートナーさんや業者さんとしか接していませんが、
感性豊かで、頭の回転もはやく、なんだかすごい国になっていくんじゃないかなーという
一面がみれました。先日の台風しかり、地震しかり、自然との共存で培った力強さもみうけられます。
しかし、台風はやばかったですね。マニラは多少の強い風と雨くらいでしたが、
大きな震災です。。直接被害をうけることはありませんでしたが、仲間のいる国ですから心配です。
さて工事が予定より遅れて開店は更に遅れての12月になりそうです!
2013年11月07日
ラーメン凪フィリピン、マニラ店開店準備に入ります!
2013年10月28日
2013年10月23日
2013年10月08日
2013年10月05日
今回の台湾生活
おはようございます。
隙間時間には本を読んでいますが「においと味わいの不思議」を読了しました。においの開き方や、複雑さ。またおもしろいのが、味の美味しい不味いに客観性はなくて、でもそこに香りがあるから基準を持てるようになるとか。
おはようございます。
隙間時間には本を読んでいますが「においと味わいの不思議」を読了しました。においの開き方や、複雑さ。またおもしろいのが、味の美味しい不味いに客観性はなくて、でもそこに香りがあるから基準を持てるようになるとか。
毎朝30分勉強してから、工場にいってアレコレとやって、新店舗のある天母に行ってます。二枚目は研修風景です。まだまだスタッフが揃ってなくて不安もありますが、マネージャークリスと一緒ですし、台湾に住んでいた頃にペーペーだった子達がすごく立派になっていて嬉しい!
ラーメンもめちゃめちゃ美味いし、安定感でいえば凪で随一だと思います。僕とバトンタッチした阿部が本当によくやってます。
大将もきて、打ち合わせや取材もガンガン!オープン楽しみ!!
2013年10月03日
ラーメン凪三号店の場所発表になりました!
台湾三号店は天母です。
といっても、誰も知らないでしょうが笑 観光客もまず行かないような場所ですが、住宅が多く且つ40%は外国人というエリアです。何気に三越、高島屋、SOGOといったデパートや野球場もあります。そんなエリアの路地の一画に、実はけっこう前から目をつけていました。7日午前、8日午後にプレオープン。9日からグランドオープンです!プレオープンに来てみたい方、連絡ください笑
朝は工場、午後から店舗と新店舗、そしてミーティングと続き、長い一日ももうすぐ終わります。
写真はトマトソース。
オリーブ油に少量のにんにくを炒め、更に玉ねぎを炒め、トマトをどっさりいれて、バジルもちょびっといれて、3分の1ほどに詰めます。最後にアセゾネ。すごくシンプルでスタンダード。何につかおうかな。
お弁当はやっぱ激ウマ!!
西門のラーメン凪も激ウマでした!!
2013年10月02日
台湾やっぱいい!
おはようございます。
初日の昨日はつくなり3時間あまりのミーティングでいろいろとズバズバ決めていきました。決めるってのが、先ずは大切です。どうしても?ならば、次のこの日に決めると、決めれば良いわけですし、もし間違えがあればその時に又変更を決めれば良いです。
久々の阿部はすこーし昔のうだうだしところが戻ってましたが、それでも五ヶ月、内二ヶ月は1人で台湾の二店舗と工場を守っていただけあってたくましくなってました。ラーメンも変わらず美味しい!
夜は工場仲間たちと火鍋です。
一緒に立ち上げした阿哲がみんなを誘ってくれました。台湾のこういうところがとても好きです。
????????????????????????????????????????????/span>
西尾 了一 (NISHIO ryoichi)
090-8347-6017 (iphone)
nagi240@gmail.com (mail)
@aa_san76 (twitter,facebook)
www.n-nagi.com (URL)
nagi240@gmail.com (mail)
@aa_san76 (twitter,facebook)
www.n-nagi.com (URL)