五城目町にて新築の工事が始まりました。
今回は1階に殆どの居室を配置し、2階には予備室(来客時用)兼
納戸として利用するスペースを設けました。
勾配天井と、化粧梁が空間を演出するゆったりとしたLDKと
なる予定です。
天候に左右される季節ですが、年内は外廻りを優先し、
年明けからは内部を施工していければと思っています。

秋田建築設計スタッフによる豊富な話題のブログ。
時事ネタから最新の住宅事情、着工現場の進捗具合まで書いています。
秋田で快適に暮らすための家づくり。
私たちが全力でサポートします! 秋田建築設計ホームページ
欲しいです。。。
先日来社頂いたLIXILソリューショングループの方から
ipadを活用した営業についてお話を伺いました。
それまでも営業向きアイテムとしての朧げなイメージは
持ってはいましたが、具体的な活用できる建築系アプリや
メーカーさん側で準備できるipadでの折衝向けのプランボード
を実際に見せられると、むむむ。
ipadを対お客様用に作りこめば、より円滑でかつ齟齬のない
お打合せが出来るな、と想像が膨らみます。
で、ちょっと調べてきました。
現行の最新版ipadはipad Retinaで、16GB~128GBの各種。
本体価格は53,760円~77,530円ですが、4GLTE定額プログラム
(基本プラン)に加入で本体分の負担が数百円程度に抑えられるよう、
分割分のほとんどが割り引かれる仕組みのようです。
この辺は携帯と一緒ですね。
で、月々の支払いは5,775円~6,765円。
ほぼ基本使用料金です。
SBの携帯を使っているともう少し割引があるそうです。
僕はSBの携帯ではない(d●c●m●)ので、
携帯代+ipad代だと台所がファイヤーカーになってしまいます。
なので、ipad Retinaのwi-fiモデル本体を購入して、
テザリングでしばし我慢しようかなと。
ちなみに、wi-fiモデルは16GB~128GB、42,800円~66,800円
とのこと。(一括払いのみ)
初期投資は大きいのですが、通信に掛かる費用(ランニングコスト)が
0円になるので、多少の通信速度の遅さと、d●c●m●のパケ放題の
上限7GBのデータ使用量を超えないよう節制すれば、それはそれかな
と思いました。
という訳で、検討期間に入ります。
有益な情報お待ちしております。