2023年01月27日
越冬するたち in 宮城県
今日の野鳥は九州にも
寒波襲来した
マイナス6℃
1月26日の都野(つの)市の
野鳥たちですよ


森昌子の歌にある
越冬ツバメがいました
都野(つの)川の畔を
虫を求めて元気に
飛び廻越冬ツバメが居ました


高速 スピードで飛び回る
越冬ツバメです

夕方にはツバメの巣に帰って
来た越冬ツバメ


デモ チョッと寒そうな
越冬ツバメです


スズメは羽毛を膨らませて
寒さ対策バッチリです


キセキレイは相変わらず
スマートな体型を維持してます


メジロはススキの茎から
虫を見つけるのが得意です

日本に越冬しに来た
ジョウビタキです
本州 四国 九州 至る所で
見かけます


カワセミ ちょっと小太り

シジュウカラ
寒さなんかへっちゃらて
顔をしてます


畑では耕運機の周りで
昆虫採取中のダイサギ


ダイサギ


ハクセキレイも20羽近く
でエサに有り付こうと
頑張ってました


カルガモは離れた畑で
落穂拾い


春には北に帰る
ツグミ
側にいるのはなんだるう
ビンズイか
寒波なんて大丈夫ですよ
野鳥も日本の冬を
楽しんで居るようでした

2023.1.26(木)
寒波襲来した
マイナス6℃

1月26日の都野(つの)市の
野鳥たちですよ



森昌子の歌にある
越冬ツバメがいました

都野(つの)川の畔を
虫を求めて元気に
飛び廻越冬ツバメが居ました



高速 スピードで飛び回る
越冬ツバメです


夕方にはツバメの巣に帰って
来た越冬ツバメ



デモ チョッと寒そうな
越冬ツバメです



スズメは羽毛を膨らませて
寒さ対策バッチリです



キセキレイは相変わらず
スマートな体型を維持してます



メジロはススキの茎から
虫を見つけるのが得意です


日本に越冬しに来た
ジョウビタキです
本州 四国 九州 至る所で
見かけます



カワセミ ちょっと小太り


シジュウカラ
寒さなんかへっちゃらて
顔をしてます



畑では耕運機の周りで
昆虫採取中のダイサギ



ダイサギ



ハクセキレイも20羽近く
でエサに有り付こうと
頑張ってました



カルガモは離れた畑で
落穂拾い



春には北に帰る
ツグミ
側にいるのはなんだるう

ビンズイか

寒波なんて大丈夫ですよ
野鳥も日本の冬を
楽しんで居るようでした


2023.1.26(木)
aaiitennki3748se at 15:35│Comments(0)