久々の更新です。
2023年4月に1人旅用にミニベロを仕入れました。
tyrell IVE
IVEを連れて神津島に行ってきました。
22時竹芝発のさるびあ丸に乗船。
(メモ 20時20分八潮発〜21時10分竹芝着)
SPY×FAMILYコラボ
羽田かな?飛行機の発着が見れた!!
今回も往復6.000円の破格プランで乗船。
いつもの2等席?
出発が平日だったので10人部屋?に4人。
広々でした。
24時ごろに就寝 zzz
10時に神津島発上陸〜
わかっていたけど どんより。。。
午前中は晴れると思ってたのに〜😞
宿の方に荷物だけ取りに来ていただいて
神津島探検スタ〜ト〜
まずは港近くの湧水へ
10時30分
今回はGoogleマップに寄り道ポイントだけ印を付けてルートは引かずのノープラン。
マップトにらめっこをしながらの探検
因みに。。港出てすぐに中々の坂を上ります。。
中々の坂を上って分岐 さらに上りの方へ なぜ??😂😂😂
坂はこんな感じ↓↓↓
上り切ったら絶景でした!!
しんどかったけど。。。
写真は無い。。。😞
下り途中の1枚 11時15分
坂を下って集落を抜けて ランチ
因みに集落?は車が1台通れるぐらいの細い道+道がわちゃわちゃしてましたw
よっちゃーれセンター
11時30分
薄暗くてやってるのかな?と思ったんですが
やってました。
ボリュームが満点で美味しかったです。
お店の方が
坂が多いけど気をつけてね〜👋
と気さくに話しかけてくれました。
1人旅だと誰とも話さず1日が終わってしまうので
コミ症ww こーゆーのは嬉しい。
お腹もいっぱいになり 海岸線を走って神津島の端を目指します。
海沿いを走っていると
通行止め。。。。
工事の方に迂回路を聞くと
近いけど結構キツめの山道
と
ちょっと大回りだけど広くて走りやすい道
を教えてくれました。
もちろん近い方を行きました😃
めちゃくちゃしんどかった😂😂😂😂
しんどい道が終わりまた海沿い。
どんよりしてるのが残念😞😞
木かと思って近づいたら岩だった😳
行き止まりまで行って宿に向かいます。
と思ったら雨〜
雨雲レーダーはあと1時間後に降ると言っているので ちょっと雨宿りして雨が止むのを待ちました。
雨が止んで帰りは広い走りやすい道へ。
こっちも中々シンドい😂😂😂😂
だいぶ疲れてきた所で集落に到着。
学校帰りの小学生が沢山。
可愛かった〜
宿まであと2キロほど
その2キロがしんどかったよ〜
どれぐらいシンドいかと言うと
風返しからつつじヶ丘の2キロw w
最後の最後に心が折れたw w w
ちょいちょい歩きながら16時過ぎになんとか到着
本日の宿は のらさん
https://kozushima-nora.com/
宿のお母さんが気さくでお話し好きな感じの方にで1人旅の私にはとてもいい感じでした。コミ症なので。。。
あと、部屋に悪魔のコタツがありました。
これが心地良過ぎて。。。
ご飯が美味しかったです。
お魚は宿のお母さんが釣ってきてくれたらしいです。凄い!!
お腹も満たされコタツに入ってTVを見ながら横になっていたら朝になってた😂😂😂
2晩布団で寝てない 恐るべしコタツ😑
朝ご飯
帰りは天候が悪く船が出ないかもとドキドキでしたが
20分遅れぐらいで出航できて無事に帰れました。ホント帰れて良かったよ。。。船揺れた揺れた w
本日記録
今回のルート
https://connect.garmin.com/modern/course/249953358
スタンプラリー的なやつをやってました。
制覇したいのでまた行きます!!
2023年4月に1人旅用にミニベロを仕入れました。
tyrell IVE
IVEを連れて神津島に行ってきました。
22時竹芝発のさるびあ丸に乗船。
(メモ 20時20分八潮発〜21時10分竹芝着)
SPY×FAMILYコラボ
羽田かな?飛行機の発着が見れた!!
今回も往復6.000円の破格プランで乗船。
いつもの2等席?
出発が平日だったので10人部屋?に4人。
広々でした。
24時ごろに就寝 zzz
10時に神津島発上陸〜
わかっていたけど どんより。。。
午前中は晴れると思ってたのに〜😞
宿の方に荷物だけ取りに来ていただいて
神津島探検スタ〜ト〜
まずは港近くの湧水へ
10時30分
今回はGoogleマップに寄り道ポイントだけ印を付けてルートは引かずのノープラン。
マップトにらめっこをしながらの探検
因みに。。港出てすぐに中々の坂を上ります。。
中々の坂を上って分岐 さらに上りの方へ なぜ??😂😂😂
坂はこんな感じ↓↓↓
上り切ったら絶景でした!!
しんどかったけど。。。
写真は無い。。。😞
下り途中の1枚 11時15分
坂を下って集落を抜けて ランチ
因みに集落?は車が1台通れるぐらいの細い道+道がわちゃわちゃしてましたw
よっちゃーれセンター
11時30分
薄暗くてやってるのかな?と思ったんですが
やってました。
ボリュームが満点で美味しかったです。
お店の方が
坂が多いけど気をつけてね〜👋
と気さくに話しかけてくれました。
1人旅だと誰とも話さず1日が終わってしまうので
コミ症ww こーゆーのは嬉しい。
お腹もいっぱいになり 海岸線を走って神津島の端を目指します。
海沿いを走っていると
通行止め。。。。
工事の方に迂回路を聞くと
近いけど結構キツめの山道
と
ちょっと大回りだけど広くて走りやすい道
を教えてくれました。
もちろん近い方を行きました😃
めちゃくちゃしんどかった😂😂😂😂
しんどい道が終わりまた海沿い。
どんよりしてるのが残念😞😞
木かと思って近づいたら岩だった😳
行き止まりまで行って宿に向かいます。
と思ったら雨〜
雨雲レーダーはあと1時間後に降ると言っているので ちょっと雨宿りして雨が止むのを待ちました。
雨が止んで帰りは広い走りやすい道へ。
こっちも中々シンドい😂😂😂😂
だいぶ疲れてきた所で集落に到着。
学校帰りの小学生が沢山。
可愛かった〜
宿まであと2キロほど
その2キロがしんどかったよ〜
どれぐらいシンドいかと言うと
風返しからつつじヶ丘の2キロw w
最後の最後に心が折れたw w w
ちょいちょい歩きながら16時過ぎになんとか到着
本日の宿は のらさん
https://kozushima-nora.com/
宿のお母さんが気さくでお話し好きな感じの方にで1人旅の私にはとてもいい感じでした。コミ症なので。。。
あと、部屋に悪魔のコタツがありました。
これが心地良過ぎて。。。
ご飯が美味しかったです。
お魚は宿のお母さんが釣ってきてくれたらしいです。凄い!!
お腹も満たされコタツに入ってTVを見ながら横になっていたら朝になってた😂😂😂
2晩布団で寝てない 恐るべしコタツ😑
朝ご飯
帰りは天候が悪く船が出ないかもとドキドキでしたが
20分遅れぐらいで出航できて無事に帰れました。ホント帰れて良かったよ。。。船揺れた揺れた w
本日記録
今回のルート
https://connect.garmin.com/modern/course/249953358
スタンプラリー的なやつをやってました。
制覇したいのでまた行きます!!