アップル信者のまとめ

アップル信者による信者のための速報。

    アップル信者による信者のための速報。新商品情報、サードパーティー情報から、信者が気になる他社製品情報まで。Apple信者視点でまとめます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/22(木) 08:48:13.16 ID:???.net
    http://japan.cnet.com/news/service/35072290/

     Appleが最新のiOS「iOS 9.1」をリリースした。外観の変更点としては、タコス、ホットドッグ、シャンパン、
    ユニコーンといった新しい絵文字が追加されている。「Live Photos」も修正されて、
    「iPhone」の位置が下げられたことを検知するとカメラが録画を停止するようになっている。
    また、「CarPlay」やAppスイッチャーなどのツールのバグも修正されている。

    Appleのサイトによると、米国時間10月19日時点で、Appleのモバイル端末を使用するユーザーの61%が
    iOS 9にアップグレード済みであるという。30%はまだ「iOS 8」を使用しており、
    9%はAppleモバイルソフトウェアのそれよりも古いバージョンを使用しているという。
     iOS 9は9月にリリースされた。iOS 9には、「iPhone」や「iPad」のユーザーのニーズや関心を
    適切に予測できるようにするための変更が加えられている。iOS 9では、新機能の1つとして、
    1日のうちの特定の時間または特定の場所におけるユーザーの習慣をiPhoneが学習できるようになる。
    また、iOS 9では音声アシスタント「Siri」もアップデートされる。Siriのインターフェースが新しくなり、
    事前に伝えておかなくても予定をユーザーにリマインドしてくれるようになる。

    引用元: ・【OS】Apple、「iOS 9.1」をリリース 新しい絵文字を追加

    【【iOS】iOS9.1リリース、目玉は絵文字の追加!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 目潰し(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 18:28:12.96 ID:vhmg5lLx0.net BE:172092133-PLT(13000) ポイント特典
    [19日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O)のティム・クック最高経営責任者(CEO)は19日、6月に開始した定額制音楽配信サービス「アップルミュージック」の有料会員が650万人超になったと明らかにした。

    米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)主催のテクノロジー関連イベントに出席したクックCEOによると、850万人が現在無料トライアルに登録中。
    トータルでは1500万人超となり、出だしは成功としている。



    http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/apple-ceo-music-idJPKCN0SE0BN20151020

    引用元: ・アップルミュージック、有料会員650万人超に

    【AppleMusic、650万の有料会員を獲得。そのうち更新忘れは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/20(火) 18:22:30.06 ID:???.net
    http://www.gizmodo.jp/2015/10/iphone_6sbagttger.html

    なんだ、気にしなくていいのか。

    iPhone 6s/ 6s Plusオーナーを揺るがした、バッテリー性能差問題。
    一部ではプロセッサのメーカーによって性能に差があると噂されたり、アップルが性能差はたった
    の2~3%だと公式に発表するなど、それなりに騒ぎになりましたね。

    しかし、米消費者団体が運営するConsumer Reportsの報告によれば結果はシロ。
    プロセッサがTSMCでもサムスンでも、実用的な差は認められませんでした。
    ちなみにこのConsumer ReportsはiPhoneだろうと厳しい評価を下す、厳密なテストを実施することで知られています。

    実施されたテストでは、2台のiPhone 6sのすべての設定、キャリア、画面の明るさ、ワイヤレス接続
    、iOSのバージョン、アプリを統一。さらに、テスト内容も「音楽を再生しながらウェブページを特定の
    タイミングで繰り返し読み込む」といった実用に沿ったものを複数実施しました。
    その結果、プロセッサの違いによるバッテリー性能差は1%以下だったとのこと。ほぼ無いようなものですね。

    つまり、世間で噂されていた「チップゲート問題」はなかったということになります。
    そういえば、iPhone 4で騒がれた「アンテナ問題」、それにiPhone 6 Plusで騒がれた「曲がる問題」も、
    厳密なテストの結果「実用上の問題はない」という結果に落ち着きました。新型iPhoneは世界中の人が注目するアイテムなので、
    ちょっとした現象が非常に大きく取り上げられてしまうようです。
    これからはiPhone 6s/6s Plusを買うときに「どっちのプロセッサなんだろう…」なんて気にする必要はありませんよ。

    引用元: ・【スマホ】iPhone 6s「バッテリー性能差ほぼなし」と結論

    【iPhone 6s「バッテリー性能差ほぼなし」と結論】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/09(金) 13:30:24.48 ID:???.net
    http://japan.cnet.com/news/service/35071716/

     Appleは米国時間10月8日、新型「iPhone」に搭載されているチップによってバッテリ持続時間が異なるという
    懸念に対し、指摘されているほど大きな差はないとの見解を示した。

    Appleの広報担当者は8日の声明で次のように述べている。
    「当社での試験や顧客データでは、『iPhone 6s』および『iPhone 6s Plus』の実際のバッテリ持続時間は、
    コンポーネントの違いを考慮に入れても、2~3%以内の差に収まっている」

    アップル「iPhone 6s」レビュー(第1回)--新技術「3D Touch」のプラスとマイナス
    アップル「iPhone 6s」レビュー(第1回)--新技術「3D Touch」のプラスとマイナス
     今回の声明は、新しいiPhone 6sおよびiPhone 6s Plusに搭載されているプロセッサの違いをめぐって
    うわさが高まっていたことを受けたものだ。Appleは、9月末に発売した新型iPhoneに、
    サムスンとTaiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)が製造したチップを採用した。
    一部ユーザーの報告によると、TSMCのチップを搭載するiPhoneは、サムスンのチップを搭載する
    iPhoneよりもバッテリの持続時間がはるかに長かったという。

     ただしAppleは、これらの試験では同社が設計した「A9」プロセッサを連続で動作させており、
    現実的な利用状況を反映したものではないと述べた。つまり、平均的なユーザーがスマートフォンで
    1度に何時間も映画を観たり、インターネットを閲覧したりするなどありそうにないということだ。
     「現実的なバッテリ持続時間を計測するには誤解を招く方法だ」とAppleは述べている。

     Appleは、どのチップも「素晴らしい性能を発揮するために求められるAppleの最高基準を満たしており、
    優れたバッテリ持続時間を実現している」と述べた。

    【新型iPhoneの「A9」チップ、6sでは6割がサムスン製】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名称未設定 2015/10/07(水) 08:15:15.49 ID:VaukXuhC0.net
    どうよ

    【Surface Book「MacBook Proより2倍高速」】の続きを読む

    このページのトップヘ