machioの独り言 Fiat Abarth Autobianchi A112

アバルト・フィアット・アウトビアンキA112工房便り

トップページ > 2010年12月

F1のエンジン製作工場から戻ったA112のエンジン 新垣号にクリスマスプレゼントか?

Date :
2010年12月25日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | 修理
今日はクリスマスということで、ガレージに、トナカイの橇ではなく宅配トラックにて届いたのは、5軸マシンでエンジン加工を行なうハイテク工場から届いた、新垣号のエンジンのヘッド、ブロック、その他もろもろ。
s_DSC4959



工場前のパーキングで、このまま朽ち果ててしまうと思われた新垣号は、最先端レーシングエンジンの加工が超専門の工場 「エヌ ティー エス」 にて秘密裏に行われ、再組み立て計画が進行していたのであります。
事もあろうに、アルミブロックを5軸NCマシンで立体切削加工して、F1のエンジンブロック、その他、秘密なメーカーの秘密なパーツを制作する、日本のハイテク加工のプロ工場で、A112のエンジンの基本加工を行っていただきました。
ハイテク工場の現場で、この古いアバルトのエンジンブロックがどう迎え入れられたかは不明ですが・・・・

s_DSC4974

s_DSC4969


A112のエンジンのルーツは50年前にさかのぼる、FIAT600ですが、そんなエンジンを現代のF1のエンジン加工メーカーにお願いするという凄い事になりましたが(断られるのではという意見もありましたが)、非常に素晴らしいできばえで(当然といえば当然で)新垣号は、A112としては最上のエンジンが組まれる事になる という、大変美味しい計画となったのであります。 

ヘッド、ブロックともに、25年は経過し、熱が加えられり冷えたりを繰り返しているので、素材の狂いと癖も出きった状態での加工なので、大変に安定した仕上がりとなります。レトロな車のエンジンは欠点も多いですが、材料が枯れているという点では、大変に理想的???。


ヘッドは、バルブのすり合わせは完璧、その他、素晴らしいインテークの内側研磨などなど、ギャラリーはため息ものでした。若干のボーリング後にホーニングされたシリンダーも見事です。奇跡のようにヤジマに在庫していたA112アバルト用のオーバーサイズピストンが入ります。
ついでですが、見ての通り、A112アバルトのブロックはスリーブレス。

s_DSC4973


s_DSC4963


s_DSC4962


s_DSC4961


s_DSC4960



ヘッドボルトは伸びて痩せてしまった旧8mmボルトから、10mmに変更し、強度的にも余裕です。

このエンジンは、あまり過激なチューニングは行わない方針ではあるものの、各部の精度、バランスを最上にしてくみ上げる事になるので、さぞかし良く回ると予想され、いよいよ、足回りと、ボディーが心配になってきますね。

A112 アウトビアンキ も30歳以上、9万キロ以上という個体が増えてきてるので、エンジン周りに関する相談が増えてきています。
整備されたリビルトエンジンに積み代えるか?
あるいは、今のエンジンを徹底オーバーホールするか?
はたまた。ついでに、エンジンの精密加工まで行くか??
皆さん悩ましいところですね。

そういうわけで、新垣号は、大変に良い先行実験車になっていますので、 つづき にご期待ください。

さて、「エヌ ティー エス」 さんのご協力で、素晴らしいエンジンが出来上がりそうですが、スポーティー、あるいはレーシーな古い車をお持ちのオーナーの方で、超精密金属加工専門工場でのエンジンの加工を行ないたい方はヤジマまでご連絡ください。 A112アバルトのピストンバランスの良さでもわかる通り、狂いが無い事は重要です!。

人気高いが台数少ない FIAT ムルティプラ 1963年 6人乗りモデル 

Date :
2010年12月21日
Category :
FIAT600 | フィアット
このところ、レトロなfiat600一族の紹介コーナーと化しているブログですが、
今回は、非常に希少な人気モデルをご紹介します。

1963 600Multipla
レストア歴アリ。
コンディション良好
価格は、予備検渡しで、270万円前後を予定。

ポイントは、6人乗りモデル という事で、大変人気がありますが、
車は大変少ないのです。

イタリアの田舎で発掘され、港まで遠いので、運送費が多少かさむ車ですが、
もはや、イタリアの都会では、発掘不可が車かもしれませんね。

カラーリングが、1960年代のレトロなパステル系のツートンで、この欧州っぽい水色と白は、若い女性に受けそうな感じです。

fiat 600 bianca-azzurra003_edited


fiat 600 bianca-azzurra001_edited


後ろ姿はFIAT600そのもの
fiat 600 bianca-azzurra004_edited


エンジンルームも、そのまま600と同じ!
interni per germania004_edited


後部座席!
interni per germania005_edited


非常に趣味性が高く、お洒落な一台です。お早めにご連絡を。!

A112 アウトビアンキ アバルト用の張替えシート すぐに売れてしまったので、早速制作に入ります。

Date :
2010年12月21日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | パーツ
A112アウトビアンキ アバルト用の張替えシートなのですが、超好評で、ブログに掲載すえると、すぐにオーダーが入ってしまいます。
まあ、数十年前の車ですから、シートの痛みが泣き所ということで、早速、次のシートの準備に入ります。シートが気になる方は、こまめにブログチェックをしてください。
よろしくお願いします。

1956年 FITA 600 素晴らしくオリジナル!でレトロです。

Date :
2010年12月17日
Category :
FIAT600 | フィアット
この所、ぐーっと寒気が強くなってきました。夏の猛暑で車の故障入院相次いだ頃が嘘のようですが、レトロカー乗りの皆さん、オーバークールにもご注意くださ。!
さて、連続しているイタリア情報ですが、今回は、ノーマルのフルレストアされたfiat600 1958年式です。
昭和30年代、都内を走るリアエンジンカーは、リアエンジンフードの通風孔にに、カバーをかけていたりしてましたね!。

ファンダーライトと、後ヒンジのドアが最大の魅力の、古いタイプの600です。テールランプ金属フレームの小型タイプで、後のプラスチッキーなタイプとは異なり、イタリアの宝石? っぽい雰囲気が漂います。
MINIのMk1,MK2と同様に、窓も引き違いで、古くて偉い600です。

29102010723



29102010725


価格的には、状態が良いので 通関・車検取得後、200万円前後となります。
オールドfiat600 に興味のある方はご相談ください。




アバルト ステアリング のご紹介 かなりレアな逸品です

Date :
2010年12月06日
Category :
アバルト | FIAT600
昨日は谷保天満宮の旧車イベントに参加してきました。
皆さん、ご苦労様です。写真撮られた方がおられましたら、是非お送りください!。

さて、ひさびさの、ヴィンテッジ abarth パーツです。

fiat abarth 用の abarth ステアリングで、当時物オリジナル品のレストアアイテムです。
fiat600系のabarth兄弟車に適合。
ダブルバブル(fiat abarth zagato 750 coupe)、レコルト・モンッツア、
850TC, 1000TC, TCRなどにぴったりです。
イタリアからの発送となります。
価格は凡そ9万円前後。この類のオリジナルパーツはアイテムが少ないため、お早めにお問い合わせください。! 逃すと、次の機会はいつになるかわかりませせん。
Mさんによれば、VESPA用の本物アバルトマフラー未使用品 というもの、相当レアなコレクターアイテムで、価格は見当が付かないそうですが。

P1050366


まあ、ステアリングだけ飾っておこう という一点豪華主義的な パーツフェッチの方にも向いていますね。 いかがでしょうか?

PageTop