A112 入れ替わり立ち替り・・
- Date :
- 2012年06月24日
- Category :
- Autobhianchi A112 Abarth | カフェレーサー
A112が出たり入ったりの週末となりました。
何故か、日曜日の遅い午後に人気に集中し、コーヒーメーカーが大活躍。
ヤジマ・カフェ開店状態で、我ながら、コーヒーを入れる腕前も相当上がったと思います。 まあ、カフェレーサー研究月間ということで、しばらくは、A112 とfiat600 とYajima CB250RS を眺めながら楽しみたいですね。
3時過ぎて、まずPANDA来訪。
先日お見えになりました春日部A112様が登場。息子さんの マニュアル車トレーニング中とのことで、
初心車マーク付のA112 という大変珍し一台!
本日、何回が通りかかった武田モーターサービスの武田さん(フランス車の達人)が、ヤジマ・カフェに立ち寄られました。(黒の軽箱バン)
というわけで、皆さんと一緒に、まったり盛り上がって楽しませていただきました。
結局、5台のA112がバラバラ集まってきてしまいました。
今週のA112
Yさんスペシャルは、マフラーも取り付け、オイル、ブレーキもOKで、後はバッテリーを乗せればエンジンがかかる・・という状態まで辿りつきました。これから細部の仕上げと調整が延々と続きます。
キャブレター周りも完成! こんな雰囲気にまとめました。 見栄えも大切。
F重さんのグレーA112も無事名義変更を終えまして、ガレージに戻ってきました。 これから、いよいよ各部の仕上げとまります。
非常にカスタム度の高いYさんのA112 と、オリジナル度も高いF重さんのA112の2台が仲良く並んでレストア中ですので、とても面白い光景が見られます。
VESPA通信
レストア中のVESPA PK は、フレームのサンドブラストが終了で、ベースフレームの状態となっています。
エンジンはすでにチューニングが終了していますので、ボディーの塗装が終わり次第、カスタムVESPA PKが完成するはず。
番外
M隊員のK90のDIY木箱は、蓋と金物が付き、三河屋仕様で登場しました。 武田さんも、YB90に乗っていたとかで、二人で90ccの2サイクル実用車談義で盛り上がっていた模様ですが、あまりこういうバイクがヤジマのパーキングに増えるのは有難くない路線です。
さて、カフェレーサー研究会ですが、本日のテキストは、cafe racer itaria という雑誌で、中身はタイトルよりはなんでもありでしたが、イタリアのドラムブレーキメーカーの写真記事など掲載され、なかなか楽しめました。
まあ、こんな感じの週末となっておりますので、初めての方も、いつもの方も、是非お立ち寄りください。
A112のプチレトアから、本格レストア、カストマイズまで、お気軽にご相談ください。
蛇足の猫通信
しばらく観察していた結果、ヤジマのガレージに餌を食べに来る猫は、少なくとも3匹いることが判明しました。
1、グレーのうちの猫
2、茶色の猫と、白黒の小型猫のペア
で、茶色の猫は、白黒小型猫に、餌を食べさせて、自分は見張っていますので、親子か? とい説もありますが、
定かではありません。
3匹いるので、猫餌の追加が必要になってしまいました・・・
F重Sさん撮影のウチの猫?です。
何故か、日曜日の遅い午後に人気に集中し、コーヒーメーカーが大活躍。
ヤジマ・カフェ開店状態で、我ながら、コーヒーを入れる腕前も相当上がったと思います。 まあ、カフェレーサー研究月間ということで、しばらくは、A112 とfiat600 とYajima CB250RS を眺めながら楽しみたいですね。
3時過ぎて、まずPANDA来訪。
先日お見えになりました春日部A112様が登場。息子さんの マニュアル車トレーニング中とのことで、
初心車マーク付のA112 という大変珍し一台!
本日、何回が通りかかった武田モーターサービスの武田さん(フランス車の達人)が、ヤジマ・カフェに立ち寄られました。(黒の軽箱バン)
というわけで、皆さんと一緒に、まったり盛り上がって楽しませていただきました。
結局、5台のA112がバラバラ集まってきてしまいました。
今週のA112
Yさんスペシャルは、マフラーも取り付け、オイル、ブレーキもOKで、後はバッテリーを乗せればエンジンがかかる・・という状態まで辿りつきました。これから細部の仕上げと調整が延々と続きます。
キャブレター周りも完成! こんな雰囲気にまとめました。 見栄えも大切。
F重さんのグレーA112も無事名義変更を終えまして、ガレージに戻ってきました。 これから、いよいよ各部の仕上げとまります。
非常にカスタム度の高いYさんのA112 と、オリジナル度も高いF重さんのA112の2台が仲良く並んでレストア中ですので、とても面白い光景が見られます。
VESPA通信
レストア中のVESPA PK は、フレームのサンドブラストが終了で、ベースフレームの状態となっています。
エンジンはすでにチューニングが終了していますので、ボディーの塗装が終わり次第、カスタムVESPA PKが完成するはず。
番外
M隊員のK90のDIY木箱は、蓋と金物が付き、三河屋仕様で登場しました。 武田さんも、YB90に乗っていたとかで、二人で90ccの2サイクル実用車談義で盛り上がっていた模様ですが、あまりこういうバイクがヤジマのパーキングに増えるのは有難くない路線です。
さて、カフェレーサー研究会ですが、本日のテキストは、cafe racer itaria という雑誌で、中身はタイトルよりはなんでもありでしたが、イタリアのドラムブレーキメーカーの写真記事など掲載され、なかなか楽しめました。
まあ、こんな感じの週末となっておりますので、初めての方も、いつもの方も、是非お立ち寄りください。
A112のプチレトアから、本格レストア、カストマイズまで、お気軽にご相談ください。
蛇足の猫通信
しばらく観察していた結果、ヤジマのガレージに餌を食べに来る猫は、少なくとも3匹いることが判明しました。
1、グレーのうちの猫
2、茶色の猫と、白黒の小型猫のペア
で、茶色の猫は、白黒小型猫に、餌を食べさせて、自分は見張っていますので、親子か? とい説もありますが、
定かではありません。
3匹いるので、猫餌の追加が必要になってしまいました・・・
F重Sさん撮影のウチの猫?です。