machioの独り言 Fiat Abarth Autobianchi A112

アバルト・フィアット・アウトビアンキA112工房便り

トップページ > 2012年10月

A112 Abarth あれこれ

Date :
2012年10月28日
週末はいろいろとお客様の来訪をいただき、忙しくも有難いウイークエンドとなり、パーキングも変化に富んだ景色です。


KAWASAKI GPZ750 は Fiat600のオーナーとなられたIさんの本日の足で、毎週末の土、違った2輪で登場されてる勇者。 先週はスカラベオ、その前は印度産VESPA・・・
このFita600は、車庫のお姫様といった存在で、ファッション誌掲載をはじめとしてあちこちで紹介された、車庫のアイドルでしたが、良いお嫁入り先が決まったので、一安心。 ノーマルのままで乗っていただけるのもうれしい限りです。 本日は、お引渡し前に、アレコレ600のレクチャーをさせていただきました。

GPZの隣に写っているのは、Yさん(通称Yマネージャー)の凝りに凝った改造VESPA PK のフレームで、
塗装まで仕上がりました。 この塗装色は、マネージャーの希望により、abarth 1000 TC 風のグレーです!



_DSF2474


_DSF2476


夕方近くに、三河からアメザリ号が到着し、用意しておりました張り替えシートの取り付けをオーナー自ら行いました。後ろ席までシートがNEWなので、大変にゴージャスな感じです。 YさんのA112スペシャルも全張り替えを行ってますので、ご覧いただくと、綺麗なシートは素敵だ と実感いただけると思います。

アメザリ号は、故障が連続しておりまして、壊れたといういよりは、以前のオーナーの手によって壊されたかけた といった方が正解?な雰囲気で、
トラブルが一巡したら、総集編でご紹介したいと思います。!
今回は、フトントのロアーアームのブッシュのい劣化(ヤジマから交換品をお送りさせていただきました。)に続き、 ハンドブレーキケーブル切断・・・で、 ケーブルは新品のA112用を欧州に発注いたしました)

_DSF2479

_DSF2480


まあ、そのほか、バルケッタならぬ、こんな2シーターもメンテて入っておりまして、パーキングは賑やか。
_DSF2478


おまけ
イタリアでゲットしてきたプレートです。 ステッカーではなく、金属製!
上の円盤は、、工具ケースにひっかておいたら、工具フェッチのM隊員が目ざとく見つけた お土産の角度ゲージー。盗られてしまいそうです・・・。
_DSF2481





Autobianchi A112 の日が近いからというわけではないですが

Date :
2012年10月21日
秋には車のイベントも色々とあります。今年のA112の日は11月3日(午前10時より富士Calm )という事で、もうすぐですが、 イベントが近くななると、ガレージにやってくるA112も多くなってくるようです。  来週は車山で恒例のフレンチブルーミーティングが開催されるので、フレンチの鉄人の武田モーターサービスさんへ行く途中と思しいレトロルノー一族の台数も明らかに増えてます。 まあ、こんなわけで、秋の気配が深まっていくわけです。

Yさんスペシャル 予備検完了!。
ようやく、A112 abarth Yさんスペシャル号の予備検が完了し、書類の準備が整い次第、ナンバーが付きます。
最後の仕上げといってはなんですが、先月、イタリアで入手してきた、初期型のフロントグリルを取り付ける事にいたしました。 写真は仮止めの姿で、オーナーのYさんにも喜んでいただけるのではないか と思います。

_DSF2471


_DSF2470




リアのガラスもアクリルに交換し、保護紙をついに剥がしました。 


_DSF2468


というわけで、あと少しなので、お楽しみに!





A112の巣 

Date :
2012年10月14日
いよいよ寒暖の差が激しなり、なんとなく、体調がかっくりくるこの頃です。
さて、ヤジマのガレージの中は、再びAutobinchi A112 Abarth  が溜まりだし、
身動きができなくなってきました。
塗装待ちから、納車待ちまで様々ですが、今週はSさんの紺A112が電動ファンのトラブルで
入院してまいりました。

_DSF2448


塗装準備作業中のグレーA112
_DSF2452


ガレージの中はA112でぎっしり・・・
_DSF2449



そんな中、毎日、猫がガレージの見張りをしているという状態で、ヤジマの仕事を監視しています。写真は夕食中の猫3号 女の子なのに大食漢。

_DSF2454




イタリアのバイク写真はまだまだ続きます・・・
CIMG0290


CIMG0292


CIMG0293


CIMG0297


CIMG0298






毎週末は珍しいお客様が・・・・・・

Date :
2012年10月07日
先週のパナールに続き、今週はこんな来訪がありました。
富士のラビットスクータのエンジンです!
Iさんのコレクションの一部で、預けておいたら、こんな姿になってしまった!とこの事で、
エンジン組み立て というか、再構築のご相談。

クランクシャフトがガタもかなりでている状態で、夕方にやってきました週末メンバーも交えて
対策と方法の検討会となりました。
オーナーのIさんは、他にもインド製VESPAの他、多数の車両を溜め込んでおりまして、
台湾VESPAオーナーも2名おりましたので盛り上がり、検討会は、70年代80年代の車とバイクのおしゃべり大会となり、秋の夕方はコーヒーの香りとともに更けていった次第です。


550ジムニーターボ あえてインタークーラー無しというエンスーな仕様はIさんの足
_S271496


_DSF1489


_DSF1490



A112通信
Yさんスペシャルは、いよいよ予備検の予定です!お楽しみ
その他、ガレージの中は 
納車待ちA112アンディー号
オールペイント作業中のA112 グレー号 (相当シックな感じになりそうなので、ギャラリー期待大!)
オーバーホール中の白A112 ヤジマのストックカーになる予定なので興味のある方はお早めに!
など A112でびっしりです。



イタリアの写真3 は、こんな週末の事情でイモラでのイタリア・スクーター特集!

CIMG0281


CIMG0279


CIMG0278


CIMG0284


CIMG0280


イタリアでの写真 その2

Date :
2012年10月03日
イタリアでの写真の続きです。
Fiat600は、イタリアでもそれなりに高いようですね。

CIMG0255


CIMG0258


CIMG0259


CIMG0260



CIMG0265


CIMG0261


CIMG0262


CIMG0263


CIMG0264


CIMG0269


CIMG0270


CIMG0272


CIMG0275






PageTop