ムルティプラのブレキーキを開けてみると
- Date :
- 2014年03月16日
- Category :
- ムルティプラ
風邪でスローダウンしておりましたが、ようやく復活開始です。
ここ数日は春らしい天気で暖かい日が続くのはうれしい限り。
さて、ルティプラの冷却系も終わりましたが、効きが良くないとオーナーが言われていた
ブレーキを点検の為に開けてみましたら、非常に怪しい状態でした。
ブレーキシューに本来ついているはずの、調整用のピンが無い!
シュー下部の支点金物の溶接がはずれ、シューがぐらぐらに
という様相で、金物の制作から始まる面倒な修理となりました。
![CIMG0461](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/2/f/2f7c0504-s.jpg)
調整用ピンがないので、新しく制作。
![CIMG0463](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/1/7/17c3df8d-s.jpg)
![CIMG0465](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/7/3/73fb7334-s.jpg)
右が装着されていた お粗末なスプリング。 左が新しく作ったスプリング
![CIMG0468](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/4/5/45861faa-s.jpg)
ここ数日は春らしい天気で暖かい日が続くのはうれしい限り。
さて、ルティプラの冷却系も終わりましたが、効きが良くないとオーナーが言われていた
ブレーキを点検の為に開けてみましたら、非常に怪しい状態でした。
ブレーキシューに本来ついているはずの、調整用のピンが無い!
シュー下部の支点金物の溶接がはずれ、シューがぐらぐらに
という様相で、金物の制作から始まる面倒な修理となりました。
![CIMG0461](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/2/f/2f7c0504-s.jpg)
調整用ピンがないので、新しく制作。
![CIMG0463](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/1/7/17c3df8d-s.jpg)
![CIMG0465](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/7/3/73fb7334-s.jpg)
右が装着されていた お粗末なスプリング。 左が新しく作ったスプリング
![CIMG0468](https://livedoor.blogimg.jp/abarth_machio/imgs/4/5/45861faa-s.jpg)