machioの独り言 Fiat Abarth Autobianchi A112

アバルト・フィアット・アウトビアンキA112工房便り

トップページ > 2018年01月

カロッツェリア マチオヤジマバイク部初詣ツーリング!!!

Date :
2018年01月28日
Category :
バイク
IMG_5443


新年初詣ツーリングへ行ってきました

IMG_5424

IMG_5426

IMG_5430

IMG_5432

IMG_5433

IMG_5435

IMG_5436

IMG_5440

IMG_5438

IMG_5437

IMG_5439


総勢9台のツーリングでした

IMG_5446


昼食は三浦城ケ島県営駐車場前にある「そば新」さんの絶品漬け丼

IMG_5449


三浦八重水仙も芳しい香りを漂わしていました

IMG_5457

IMG_5460


IMG_5474

IMG_5472


鎌倉八幡宮参拝

IMG_5470


お決まりのソフトクリーム

今年も一年楽しいバイクライフを

IMG_5502

IMG_5503

IMG_5504


マルちゃん5号初雪

呪われた紺ビ!!!

Date :
2018年01月21日
Category :
ビアンキ
先週ご紹介した紺ビの不動の原因が判明いたしました

IMG_5362


ピストンの2番3番の間のガスケットが無くなっています
長年ビアンキを見ているヤジマもコレは初めて
実はこのガスケットはななんとなんとJrのガスケットでした
2番3番の排気バルブに挟まれていたので溶けてしまったのでしょう

IMG_5406


コレがビアンキのガスケット

IMG_5407


コレが正解

A112のベーシックモデルおよび高級版の“エリート”では903cc・47psだった直列4気筒OHVユニットは、アバルト版では歴代アバルト製“モノミッレ”と同じ982ccまで拡大、58psとされた。ノーマル状態でのパワーこそ比較的控え目に映るものの、アバルトのネーミングに相応しくレーシングチューンを見越してエンジン細部にまで手が入れられ、さらなるスープアップにも耐えられる余地が残されていた。

そして日常のロードユーズに使用する一般ドライバーはもちろん、ラリーやヒルクライム競技に供するアマチュアスポーツマンにも愛好されたA112アバルトは、デビュー4年後の1975年にはエンジン排気量を1,050ccに拡大。ヘッドにも再チューンを受けて70psまでパワーアップされた“A112アバルト70HP”に進化を遂げる。
Copyright c FCA Japan Ltd. All Rights Reserved.より

IMG_5415


ヤジマのお宝パーツ600のクラッチカバーをビアンキのガスケットを届けていただいたもとチャンピオンジャパン社長であられたTさんがドイツのクルマ屋さんが欲しいとのことで持っていかれました

IMG_5374

IMG_5359

IMG_5358

IMG_5356

IMG_5357


マルちゃん5号は絶好調

ガレージはビアンキで一杯!!!

Date :
2018年01月14日
Category :
ビアンキ
IMG_5285


只今、4台のビアンキでガレージは大賑わい

IMG_5279

IMG_5280

IMG_5282


とても綺麗な紺ビは青葉区からローダーに載ってきました

IMG_5281


購入されて3000km走ったところでエンジン不動

IMG_5289


ヤジマの見立てでは圧縮漏れの疑い

IMG_5290

IMG_5291

IMG_5292

IMG_5293

IMG_5294

IMG_5296


2番・3番の吸気バルブからエアー漏れ

IMG_5297

IMG_5298


先ずタペット調整

IMG_5295


それでも状態変わりなし
オーナー様が本日来られ状態確認をする予定です

IMG_5304

IMG_5305


マルちゃん5号はHさんから頂いたおもちゃで猫釣り状態

ヤジマスペシャルNo.5!!!

Date :
2018年01月07日
Category :
ヤジマスペシャル250RSクラシック
IMG_5260

IMG_5259


久しぶりのバイクネタです
昨年、12月16日に埼玉・川口クロスロード39にて第9回マスターライダー忘年会に参加しました

IMG_5078


会場で安良岡 健さんからNo.5にサインをいただきました

ダウンロード

ダウンロード (1)

images


安良岡 健(あらおか けん、1940年3月27日 - )は、日本の元レーシングライダー。東京都出身。
1961年 全日本モトクロス125ccクラスで4位になるなど、当初モトクロスライダーとして頭角を現す。
ロードレースに転向後はカワサキのワークスライダーとして、60〜70年代にかけ内外で活躍。
1969年 デイトナに参戦。
1972年 世界GP 500ccクラスにもプライベーターとして転戦し、東ドイツGPでは9位入賞を果たした。
スズキへ移籍後はRG500の開発にも尽力した。
1974年 TR750でデイトナに参戦し、7位入賞。
自ら率いるモトクロスチーム「カワサキ・コンバット」に、後のレーシングドライバー星野一義を迎え入れる。
自ら率いるカワサキ直系のアラオカレーシングチームに、後のGPライダー根本健を迎え入れる。
wikipediaより

IMG_5083

IMG_5084

IMG_5086


マルちゃん5号も暮れに里帰りをして家族と対面しましたが以前のように遊びまわることなくケンカをしていました




2018あけましておめでとうございます!!!

Date :
2018年01月01日
Category :
お便り
IMG_5211


ガレージは元旦よりやっています
3日は臨時休業です
今年もよろしくお願いいたします

IMG_5072

IMG_5071

IMG_5073


猫年が無いのが残念ニャン
今年もよろしくニャン

PageTop