machioの独り言 Fiat Abarth Autobianchi A112

アバルト・フィアット・アウトビアンキA112工房便り

トップページ > パーツ

ヤジマオリジナルパーツその2

Date :
2024年02月25日
Category :
フィアット | パーツ
unnamed


パンダのオリジナルパーツです

unnamed (1)


これが窓の引き上げのプラスチック製で割れてしまってます

unnamed (2)


初売り

カロッツェリアマチオヤジマオリジナルトレーナー    ¥6500
カロッツェリアマチオヤジマオリジナルパーカーー    ¥6800
オリジナルカラー(好きな色にできます)       +¥1100
イラスト顔オリジナル(ドライバーの顔を変更できます)+¥3300

振るってのご注文お待ちしています

ヤジマスペシャルパーツ!!!

Date :
2018年08月05日
Category :
ビアンキ | パーツ
IMG_7357

IMG_7358


大好評! A112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージ ロットNo.90 91が出来上がりました

IMG_7359


A112用ヤジマオリジナルパーツのご紹介です。
ピロボールを使用した強化シフトリンケージを作成いたしました。プラスティックのブッシュ破損トラブル解消と、シフト感の向上に効果的。非常に好評で初期ロット完売のため、リメイク品となりますので、旧シフトケージの引き取りと交換の販売となります。よろしくご協力ください

IMG_7362

IMG_7364

IMG_7365


ビアンキの致命傷のシフトリンケージのプラスチックの部分をピロボールに組み替えてあります
プラスチックが割れるとシフトリンケージが外れギアーが入らなくなります
ビアンキ乗りの方は何人かご経験があるのではないでしょうか
そんなお悩みを解決したのがA112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージです

おまけのピロボール薀蓄

エンジニアリングな世界ではピローボールという名称はありませんね。
 この名称は、英語がネイティブな国ではあまり使われていない様です。(全く通じないワケではありませんが、例えば英国や英国圏と言えるオーストラリアなどでは、ROSE JOINTと言った方が話が通じます。また、北米などでpillow ballという名称で売られている部品の多くは日本製、或いは日本企業の企画商品です。)

 何故日本の自動車関連でpillow ballという呼び名が定着したか?と言いますと、実は(少なくとも『プロ』の間では)定着しているとは言い切れません。日本では、市販車改造屋はピローボールという名称を使っていますが、フォーミュラカーや耐久マシンなど、シャシから製作している設計会社(ある意味アカデミックな機械工学技術と、量産でない特殊な製造設備を持つ会社)ではピローボールとは呼びません。おそらく乾式コピー=ゼロックスと同じで、商品名がそのままユーザー間で一般的な呼称になっているだけではないかと思われます。(自分は鈴鹿のメカニックからキャリアをスタートさせましたが・・・その頃先輩メカニックに『pillow ballと呼ぶのはシロートだけ』と指摘されたことがありました。働いていたレース屋は市販車改造を一切やってなく、F3やGr.Cなどを製作していた『本物のレーシングカー屋』でした。)

 さてそれではロッドエンドという名称が工学的に正しいか?というと、これもちょっと違います。ロッドエンドはオスネジやメスネジが切られた部品の総称であり、極論しますと、高分子材ブシュでもロッドエンドに成り得ます。
 金属のボールをメタルで保持した部品自体は、スフェリカル・ジョイント(SPHERICAL JOINT=球面軸受け)が正式名称で、これは英語圏の学会でも通じます。(量産車のアップライト側やタイロッドに使う、スタッドが貫通していないジョイントも厳密な意味ではスフェリカルですが、これはボール・ジョイントと呼んで区別しています。)
 一般的にロッドエンドと呼ばれている部品は、このスフェリカル・ジョイントをネジが『生えた』ケースに圧入してカシメたもの(NTNなどに多い型)或いはスフェリカル・ジョイントの外輪に直接ネジを生やしたモノ(SKFなどはこちらの型が多いです)となります。

 ついでに余談ですが。
 英国人がROSE JOINTと言うのは、部品形状がバラの球根に似ているから、などという事ではなく、その昔英国にROSEというスフェリカル・ジョイントで有名な会社があったからです。ROSE社は今やスウェーデンのSKF社(フェラーリやマクラーレンのF1マシンのサイドにステッカーが貼られていますね)に買収されてしまったはずですが、名称だけが残っているということです。(これも乾式コピー=ゼロックスと同じパターンですね。)教えてgooのベストアンサーより

ヤジマスペシャルパーツ!!!

Date :
2018年06月03日
Category :
ヤジマスペシャル | パーツ
皆様お待たせいたしました

IMG_6691

IMG_6690

IMG_6692

IMG_6693


A112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージ ロットNo.88 89が出来上がりました
ピロボールを使用した強化シフトリンケージ。プラスティックのブッシュ破損トラブル解消と、シフト感の向上に効果的。非常に好評で初期ロット完売のため、リメイク品となりますので、旧シフトケージの引き取りと交換の販売となります。よろしくご協力ください。

IMG_6777


リビルトNDオルタネーター ロットNo.23&新品Vベルト
これでこれからの梅雨の雨の夜でも安心して走れます

IMG_6778
IMG_6780

IMG_6782


お電話、メール、ご来店お待ちしております
ただし明日から7日木曜日まで福島のエビスサーキットに出張していますので、ガレージは臨時休業いたします

IMG_6789


今年もガレージパーティーを開催いたします
皆様のお越し心良いお待ちしております

IMG_6790


ランチから帰って来たら外れていた(笑)

カロッツェリア マチオヤジマスペシャルパーツ!!!

Date :
2017年05月28日
Category :
パーツ
IMG_2240

FullSizeRender


大好評! A112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージ
ピロボールを使用した強化シフトリンケージを作成いたしました。プラスティックのブッシュ破損トラブル解消と、シフト感の向上に効果的。非常に好評で初期ロット完売のため、リメイク品となりますので、旧シフトケージの引き取りと交換の販売となります。よろしくご協力ください。試乗車あります
Lot No.83、84です

IMG_2238
IMG_2239


A112 ビアンキ アバルト用 特製・国産オルターネータ
これを付ければ、これから待ち受けている梅雨の夜間の走行も安心して、電気系統をフル稼働できます

IMG_2250


数に限りにありますのでお早めに〜〜〜ニャン

大好評! A112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージ!!!

Date :
2015年08月30日
Category :
ビアンキ | パーツ
9
10


皆さまお馴染みになりましたA112用ヤジマオリジナルパーツの強化シフトリンケージです。

5


これがビアンキの急所のシフトリンケージの3つのプラスティックです。これは新品ですのでとても綺麗ですが、皆さまのお乗りになっているビアンキは、30年以上の年を経て、すっかり劣化をしています!
これが割れてしまうと、もちろん走行中であれば、シフトの変速ができません。例えば、コンビニにちょいと買い物に行って、バックで駐車をしました。買い物を終え家に帰ってコンビにおでんで一杯ヤッカと思いきやシフトが1速に入りません!!あらららら〜〜〜!!!シフトリンケージのプラスティックの割れが原因とするとバックでお家まで走行しなければなりません。涙

7


そのお悩みを解消したのがA112用ヤジマオリジナルパーツの強化シフトリンケージです。
上の写真が肝のピロボールです。ピロボールは、小さな容積で大きなラジアル荷重と両方向のアキシアル荷重を同時に負荷できる自動調心形の球面滑り軸受です。


4
8
今回、6本製作しましたが、既に4本が販売完了。残りロットナンバー72,73の2本となりました。リメイク品となりますので、旧シフトケージの引き取りと交換の販売となります。よろしくご協力ください。試乗車あります。
¥28、000−(税、運送料別)

これで今夜は、おでんで一杯できますよ。笑。。。

9
10


マルちゃん2号も湯上がりの一杯ヤッカ!!!

A112 アウトビアンキ 強化シフトリンケージ製作開始!!!

Date :
2015年01月25日
Category :
ビアンキ | パーツ
6


好評のA112用ヤジマオリジナルパーツのピロボールを使用した強化シフトリンケージの製作を開始致しました。オリジナルパーツのプラスティックのブッシュ破損トラブル解消と、シフト感の向上に効果的。非常に好評で今回のロットはNo.64.65.66.67となります。リメイク品となりますので、旧シフトケージの引き取りと交換の販売となります。よろしくご協力ください。試乗車あります。Price;¥28,000

7

イタリアン バイクパーツ ご紹介

Date :
2013年12月01日
Category :
バイク | パーツ
イタリアのクラッシックなバイクパーツを取扱しております。 お問い合わせください。


ブレーキ(オルダーニ レプリカ)

seDSC06911


seDSC06913


seDSC06919




OLDANI Rep'(REPLICA) Front 230mm Dram Breake (6.75kg)Hub cast,Shoe plate in
magnesium 36spoke holes.(写真のブレーキ)

OLDANI Rep' Front 200mm Dram Breake (4.9kg) Hub cast,Shoe plate in magnesium
36 spoke holes. 

OLDANI Rep' Rear 200mm Dram Breake (5.425kg)Hub,Shoe in magnesium 36 holes 7
sprockt mounting.
¥ 297,000- より

他に、下記製品もございます。

 ドラムブレーキは他に
FONTANA Rep' Front 170mm-250mm Rear 210mm
CERIANI Rep' 230mm
GRIMECA 180mm-230mm
MENANI Rep' Front 140mm-250mm Rear 180mm-210mm





フロントフォーク チューブ (セリアーニ)seDSC06923


Ceriani OT35 Rep' 35mm forks tube.
Ceriani OT35 EVO' Recing 35mm
¥192,800- より



トリプル クランプ(セリアーニ)

seDSC06935


Ceriani triple clamp (170mm)
Compleat steering tube Ceriani GP
¥ 98,000-


リム (ボラーニ)

esDSC06947


esDSC07027



Borrani Record Alloy Rim
1.20-2,50 (Rim width)
18" -21" (inch)
32 - 40 (spoke holes)
¥22,600- より


フロントフェンダー(アルミ イタリア製)


seDSC06944


Front Mudguard (Alloy) 90-110(width)
¥15,300-より



フェアリング 各種(イタリア製)

seDSC06966

esDSC06969


seDSC06971

esDSC06973


Fairing
Aermacchi, Ala doro 250-350
Ducati 350-900
Moto Morini
Laverda 他
¥59,800- より


ウインドスクリーン(イタリア製)

seDSC06981


カットしたスクリーン
seDSC07002


Windscrren
Aermacchi
Ducati
BMW
Bimota
Moto Morina
Laverda
HONDA
Kawasaki
YAMAHA 他
¥ 19,900- より


マフラー

seDSC07012


カーブドメガホンマフラー
¥ 28,000-消音器付き(ステーなし)

A112 Abarth ウエーバー・ツイン用ヘッド 北米より到着

Date :
2011年09月12日
Category :
アバルト | パーツ
9月も半ばというのに、まだ暑い日が続いていますが、暑い中、ホットな話題があります。
以前、北米の専門会社に製作の依頼をしていたAutobianchi A112 Abarth1 エンジンのヘッドが 
ようやく到着しました。

ヘッドを鑑賞にやってきた面々
パンダは幸運なこのヘッドのオーナーのMさんの足車。
_DSC6686



このヘッドはダブルバレルのウエーバー・ツウィン(サイドドラフト)用のスペシャルで、
専用インテークマニホールドと一緒に届きました。

サイドドラフトのウエーバーは1昨年に製作したFiat 600 コルサ (1000TCR type)でも使用した、
動作が安定している定評あるタイプです。
バルブスプリングも強化され、なんとブロックとヘッド、マニホールドなどの各当り面は
た鏡面研磨までされているというマニア垂涎のヘッドといえます。
 実エンジンにインストールを行なうには、各部の調整加工が必要になりますので、これから!という所です。
そのほか、特製カムシャフトも一緒に届いております。

DSC06707


これまた秘密のベールならぬビニールに包まれたカムシャフト
_DSC6696



このパーツはレストア作業が進んでいるMさんのA1121用のパーツで、概観はあくまでも大人しく、フードを開くとウエーバー2基とスペシャルヘッド というイメージで作業を進めています。
 ゴージャスかつレアなパーツですので、興味がある方はぜひご来訪ください。
このヘッド、アメリカのメーカーはMさん用と一緒に数基作っていますので、いまならそうまたないで
手に入るかもしれません。(ヤジマでは、実はそのうちA112 Abarthに着けてみようとクラッシック・フェラーリ用ウエーバー・ツウィンなんかも用意してあります)

大変に結構なものを拝見させていただきました とはM隊員の弁

A112 アウトビアンキ アバルト用の張替えシート すぐに売れてしまったので、早速制作に入ります。

Date :
2010年12月21日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | パーツ
A112アウトビアンキ アバルト用の張替えシートなのですが、超好評で、ブログに掲載すえると、すぐにオーダーが入ってしまいます。
まあ、数十年前の車ですから、シートの痛みが泣き所ということで、早速、次のシートの準備に入ります。シートが気になる方は、こまめにブログチェックをしてください。
よろしくお願いします。

A112 アウトビアンキ アバルト用の張替えシートのご紹介

Date :
2010年11月15日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | パーツ
11月の始めのイベントシーズンも無事に終わり、一息ついているカレージですが、その合間をぬって、A112の人気パーツのご紹介です。

A112のフロントシートセットで、ファブリックの張替えを行ったものです。
以前、このブログにてご紹介した所、あっという間にオーナーが決まってしまいましたので、追加制作いたしました。

価格は前回と同じく、¥40、000(税別となります)
人気アイテムなので、お問合せはお早めに!

CIMG0028


CIMG0029


先週末は、fiat600 CORSA のメンテナンス入庫に続いて、旅人部Nさんがバルケッタにて旅本を抱えて来訪、その他、堂々、OPEL VITA のオイル交換
と、近代欧州車デーとなりました。新し目の欧州小型車のメンテもご相談ください。 MさんのVITAですが、オイルフィルタ(ヤナセサービス物)の箱に、
対応車種で、デーウ と ラーダ が最初に書いてあったので多少凹むMさんでした。

_DSC5139


どさくさに紛れ、アバルト パーキング オンリーの場所で こっそりオイル交換をしているOPEL


部品あれこれ  A112の日 アウトビアンキ・アバルト

Date :
2010年10月25日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | パーツ
ガレージも涼しくなってきましたので、ビアンキデーにあわせ、A112の部品をあれこれ用意する作業を進めています。

今年も、A112用のリビルト国産小型のオルターネータを持っていきます。
イエロー塗装にしてみました。個数は多くないので、入手したい方は、会場につきましたらお早めに!

s_DSC4949


こんな感じでA112に取り付けます。サイズがコンパクトなので、エンジンルームに多少の隙間も・・・

s_DSC4960


純正オルタと並べてみると、コンパクトさがわかります。大きさだけではなく、重量も当然軽いのが魅力です。当然、信頼性も高く、電装品だけはイタリア製よりお勧め。

s_DSC4961



その他、こんなパーツも持って行きます。
(ステアリング・ボス・コラム アセンブリー)
s_DSC4947



その他にも色々ありますので、現地でよろしく声をかけてください!

PS
パーツ取になりかけている新垣号、いよいよ、エンジンの組み立て準備が始まりました。!
このまま順調に作業が進むか????

その他、週末A112研究会で、初期型のグリル再現検討を行いました。
計画では、うまくいくはずなのですが。最近は、初期型がキーワードのようで、
以前に紹介した新垣号のメッキバンパー・カストマイズなど、お問い合わせをよくいただきます。みなさん、顔の改造・・気になるようです。


A112 アウトビアンキ アバルト フロントシートセット

Date :
2010年10月03日
Category :
A112 アウトビアンキ アバルト | パーツ
お待たせしました。A112のパーツご案内です。
よれよれシートオーナーには朗報!

最近、A112のパーツのお問い合わせが増えてきました。少数派車両になってしまってるので、皆さん、日常消耗品以外の部品入手に苦労されてるようですね。 某オクも皆さん見てるようで、しばらくたつと、そこから入手したパーツが運び込まれてくることもあって、お客さん同士で盛り上がってます。ガレージには何気にレアなパーツを在庫してたりするので、是非お越しください。

さて、今回は、A112ビアンキの張替え済みフロントシートセットです。
ファブリック部分を新しく張替えたもので、セットでの販売です。
A112,さすがに数十年経過してる個体が多く、皆さんのシートの痛みが激しくなってきたようですが、簡単に張替え交換というわけにも行かないのが現実。そこで、ヤジマでリニューアルシートを作成いたしました。総張替えは費用がかかる点と、オリジナルの部分も残したいという気持ちもあり、ファブリックのみを新品としました。
ビニールレザーの部分はオリジナルですのでご留意ください。
現品はヤジマのガレージにありますので、現物を見られることをお勧めします。

価格は左右のシートセットで、¥40,000程度(税抜き)を予定しております。

seat3_DSC4866


seat1_DSC4868


ファブリックのパターンはこんな雰囲気です。モノトーンで、A112っぽい感じにしました。
seat2_DSC4867


よろしくお問い合わせください。


ヴェスパ通信
週末の午後、仕事帰り道のMさんとギアケーブルの調整を行いました。
ヴェスパはハンドシフトで(ハンドルグリップを回す)4速になっています。
ギアの位置決めレバーを、ケーブルで、つるべ方式 でひっぱてるのですが、見事、レバーからケーブルが脱落してました。その他、ハンドル側も ケーブル端部の駒が脱落。 このあたりの修理をしていると、マリオネットの修理をしているような感覚で、Mさんは、古い飛行機の操舵索ですねん とぼやいてましたが、まー、飛行機屋さんの設計なので、うなずけます。
いち調整後、しっかり4段シフトができるようになったので、あとは、塗装のタッチアップ程度ですね。

位置決めレバーと脱落ケーブル
vespa1_DSC4870


真面目にシフトできます
vespa2_DSC4874


粛々と復活作業が進むヴェスパ
vespa3_DSC4872


その一方、部品取車状態の新垣号
間違えて、誰かが部品を取っていっても不思議でないですね。!
再復活の道は???
ご期待ください。

A112_DSC4864


ヤジマのガレージの前には、誰がどー見ても、部品取車が2台もストックしてある と見える光景!








A112 アバルト オーバーホール済エンジン準備開始!換装用です & A112プチカストマイズ 初期型風に

Date :
2010年08月23日
Category :
ビアンキ | パーツ
お盆も過ぎ、何故かパーツについての問合せが多いヤジマ・ガレージです。
この暑い時期、アバルト・レコルト・モンッツアから、FIAT600、A112と、パーツ探しが盛んなようです。ガレージは相変わらず、A112とFIAT600に埋もれてます。

A112アバルト OH済エンジンの準備プロジェクト開始!
さて、この夏は、A112を長年乗り続けているオーナーの方の訪問が大変多く、リフトアップして、簡単なA112の健康診断なども行っておりました。
エンジンもくたびれてきた個体も多いようなので、換装用オーバーホールエンジンを用意することにしました。
ホットなチューニングは行わない方針ですが、ピストン・コンロッドのシビアな重量合わせなどはしっかり行ってます。大切なエンジンを気持良く廻そうという方針で組んでます。A112アバルトは、計量してみると、ピストン重量のバラツキは元々少なく、アバルトはがんばってる という印象です。 ヤジマでは、更に重量のバランスを取りました。
(過激なチューンご希望の方は、別コースでご相談ください!)
写真は、OH中のA112ヘッド

A1120821


さて、今回、カスタム化が進んでいる新垣ライダーのA112をちらりとご紹介します。 A112を金属メッキバンパーにちょいカストマイズです。
ヨーロッパでは、A112の初期モデルに人気が出ているようですが、ちょっとそんな雰囲気を狙ってます。今回はちらり紹介なので、タイミングを見て、ちゃんとした写真でご紹介の予定です。このカストマイズは、そう費用もかかりませんので、興味のある方はご連絡ください。
aragaki1


MINIの場合でも、90年代に日本で大量販売されたローバーミニを、
Austin Mini MK1,2風にする改造が人気ありますが、まー、そんな感じでしょうか。

aragaki2



ベスパ通信
さびさびタンクを、M隊員が発掘したVESPA100の中古タンクと交換しました。形状はほとんど同じで、ボルト留め穴を多少ヤスッて完了。
この中古タンク、一応、純正のVESPAのパーツなので、ついに、台湾・ベトナム・インド・日本・イタリア 合作スクーターとなりました。
キック一発!
M隊員はハンドシフトにてこずってます。やはり早くオイル交換しないといけないかも。
次回は、いよいよ、ギアオイル抜きと補充です。
公道乗り出しができるようになったら、ボランティア隊員中心に、新垣ライダーの指導のもと、新吉田サーキットににて「VESPAでひざすり」練習かな。
vespa0821


A112 アウトビアンキ ドア内張り用ファスナー のご紹介

Date :
2010年07月13日
Category :
ビアンキ | パーツ
知ってる方はご存知の通り、カロッツエリア・ヤジマは、横浜市の第三京浜都築インターの直近の新吉田にありますが、ここはエンスーなカーショップ密度が異常に高いエリアで、新吉田エンスーショップ街道の入り口に位置するのがカロッツエリア・ヤジマというわけです。その先は、フランス車の達人、タケダさんのガレージで、週末はこの界隈のショップを順番に回るという方もおられます。さて、入り口の当ショップはイタリアの小型車コーナーというわけで、A112アウトビアンキ・アバルトがお尻を並べ、FIAT600と500、最近はVESPA という具合で雰囲気だけはイタリア?
 週末は Gさんのシトロエン、Fさんのアメリカ製大型二輪車など「不思議な新しい乗り物」で偵察に来られた方々とか、当カレージの新隊員「バルケのNさん」もひさびさに登場し、賑やかな週末でした。翌日もSさんがFIAT500で来訪です。
500



細かいパーツのご紹介
A112 アウトビアンキ ドアの内張り用 ファスナー セット
最近、A112の内張りをリニューアルされる方が増えてきたので、リクエストにお答えし、ドアの内張り用のファスナー・セットを用意しました。1セット7個で、片側用です。
価格は7個セッット¥1000ー(税、送料別) お問い合わせ下さい。

fastener



社用車ベスパの進行状態・エンジン回る!
写真担当のM隊員が週末に直してます。点火系が直ったので、キックしたらエンジンは見事に回ってくれました。一応50ccのはずなのですが、かなりの確度で90ccといういわくのエンジン。エンジンを停止させるためのキースイッチも修理完了。次の問題は、ヘッドライトとフォン関係のハンドルスイッチが壊れている点で、その部分の配線をチェックし一応、ジャンパー配線で、ヘッドライトが点灯する所まで到達! 
taiwan

M隊員がスイッチ関係の部品を早々にベトナムのベスパパーツ屋にインド製の超格安パーツを注文。大丈夫か? つづく








A112用パラレルワイパー(レーシングワイパー)登場

Date :
2010年06月14日
Category :
ビアンキ | パーツ
そろそろ、全国的に入梅シーズンとなってきました。 それに合わせたわけではないのですが、以前から「作って欲しい」パーツアイテムの一つで、宿題になっていたA112アウトビアンキ用のパラレルワイパー(いわゆる、レーシングワイパーが完成しました。
簡単に作れるだろうと思っていたら、A112のフトンロウインドウガラスが、かなりの曲面であることが分かり、試行錯誤の上、なんとか完成にたどりつきました。例によって、ピロボール使ってます!

2セット試作したところ、早々と、お客様の手に渡ってしまい、これから、再製作するのですが、部品の都合があって、数セットのみのとなるので、なんとか、もっと作れないとか悩み中です。値段はまだ未定ですが、とりあえず、完成品のご紹介。



こんな感じです。
wiper2


細部は金属ピロボール仕様で、凝ってます。
wiper1


実際に取り付けを行なうと こんな感じに。
wiper3



週末は天気の良かった事もあり、修理から、各種相談のA112が集合してます。アウトビアンキ屋になってしまったか? という声の聞こえてきますが、
最近は、整備、軽リストア、パーツの相談が多く、A112もそういう年代に入ってきてるんでしょうか。
リフトアップしてのA112健康診断もしておりますので、よろしくお出かけください。

wiper4


蛇足ですが、レーシング用のパラレルワイパーは決してノーマルより前が見やすい訳ではなく、いったい何のためにパラレルなのだろうか??? ビジターのお客様の間で論議が盛り上がりました!



新作・A112用フットレスト  A112部品取車入庫  週末ファミリーデー

Date :
2010年04月26日
Category :
ビアンキ | パーツ
週末はようやく暖かい日が戻りました。散歩がてら、ファミリーで来訪というお客様も増えてきました。

さて、A112 アウトビアンキ用の特製フットレストを製作したので、紹介です。
実際に、工房のビアンキにお試しに取り付けてみますと、それぞれのドライバーの運転スタイルの違いで、フットレストの好みの位置がかなり異なる事が判明しました。大別すると、フットレストで足ふんばる派と、 足を疲れないように乗せておく派の2種類のようですが、皆さんはどちらでしょうか?
このフットレストも、お客様のご希望での製作で、毎回、色々なパーツのご相談をいただいております。何か部品で悩んでられる方は、是非ご連絡ください。 

アルミ製です。 4500円(税、送料別)

0425_4


工房のビアンキの床・・汚いのが目立ちますが・
0425_3


まだまだオリジナルパーツ企画はネタが進行してますので、ブログのウオッチよろしくお願いします。

部品取車の入庫
週末は、ご家族連れの方の多く、ガレージの前のパーキングエリアは当工房としては、空前の台数で埋まってしまいした。写真右上に小さく、錆びた赤ビのお尻が見えてますが、ヤジマの赤ビではなく、仕入れてきましたA112のアウトビアンキ・アバルト部品取車です。入手難パーツのお困りの方はご連絡ください。

真ん中の豪華な白い国産箱バンはFIAT600のGさんとご家族。このバンの中に600なら積めそうです。
左端の赤いビアンキは茅ヶ崎方面から来られたIさんとご家族です。この赤いビアンキも、大変に奇麗な車です。

0425_1



輝くIさんのビアンキ  ホイールもお洒落ですね。
0415_2



秘密計画進行中
fiat600オーナーのGさん自ら、ガレージの中で秘密プロジェクト実験を準備中。多少、怪しい計画ですが、良い結果が出ましら、ご紹介します。0425_5




A112 アウトビアンキ アバルト用 強化オイルホースセットと 週末の赤ビ

Date :
2010年04月19日
Category :
ビアンキ | パーツ
今週末は、寒さにもめげず、「赤ビ」デーとなりました。 入れ替わり立ち代り、赤いビアンキがやってくる午後、パーツ相談からアバルトコンサルまで(いま、素敵なAbarth 1000TCが1台ガレージにありますが)にぎやかです。
カフェ新吉田化してますので、お立ち寄りください。

さて、ご紹介するのは、A112アウトビアンキ・アバルト用の、ヤジマ特性 強化オイルホースです。 
以前、地味な強化ホースを製作したところ、スペックは申し分なく高性能なのですが、見た目に華も欲しいというご希望もあり、新たに、オリジナル製作しました。
 
ステンレスメッシュで強化された、アールズのホースとアールズの専用フィッティングを使用しています。 ステンメッシュは、他の部分に接触すると、相手を削ることもありますので、透明なチューブをかぶせた作りで、接触しても相手が削られないホースです。
オイルホースがくたびれてきて、そろそろ交換時期の車のオーナーにもお勧めです。
価格 19,000円(税、送料別)となります。


oiline


oillineup


入れ替わり、立ち代りの赤ビアンキ
Fさんのナンバーにご注目ください。Fさんには、ビアンキ印のマンホールネタを頂きましたので、写真と一緒に、次回にご紹介させていただきます。

Fbi



こちらも奇麗なTさんの赤ビアンキ。 お客様のビアンキの、1台1台、エンジンルームの印象がかなり違うのも、ビアンキならでは です!
tbi


土曜日の午後のコーヒー&おしゃべりタイムは、マイ・マグカップ持参は大歓迎です。

PS
所で、ヤジマの足のビアンキの、シフトリンケージ系のガタをすべて取ってみました。 コチコチで、ダイレクト感が上がりました。試してみたい方は、遠慮なくご来訪ください。

週末の部品品評会と、UUD WEST( 関西)会長さんブログのご紹介

Date :
2010年04月12日
Category :
ビアンキ | パーツ
ヤジマ工房に、A112用のパーツがあれこれあって、ご希望に応じてオリジ
ナルパーツも作っているためか、週末は、A112アウトビアンとFiatオーナーの方が、良く立ち寄ってくれます。
今週末の土曜日は、A112のアウトビアンキ・アバルトが2台お尻を並べて
パーキングし、赤ビのFさんは、Ital−JETで来られて ビアンキオーナー3名とカスタム化パーツの企画会議と試作品の品評会となりました。
A112の好きなオーナーの方は、それなりに、皆さん、手を入れてますので、
オーナーの方の意見を伺うのが大切でね。


来週頃から、また順番にオリジナルパーツのご紹介をしていきますので、「こんなパーツ作れる?」というご相談から、エンジンのチューニング、お洒落
なボディーワークまで、お気軽にご相談ください。

A112ブログのご紹介
好評のシフトリンケージは関西の有名なアウトビアンキのオーナーの会 UUD関西 の会長さんであるIさんのブログ・「A112 ABARHT 月夜の跳ね遊び」にて取り付けリポートを掲載していただきました。アウトビアンキと、ラビットスクーターと写真を中心とした大変み楽しいブログです。 リンケージ取り付けについては丁寧な写真と文章で解説されています。


blog


「A112 ABARHT 月夜の跳ね遊び」はこちらへ

調整について、改めて説明させていただきますと、出荷時の状態のままで、フィットするように、各部については調整済みとなっておりますので、そのままご利用いただくと便利です。


シフトリンクについては、シフトレバー下側のとのリンク部分のプラスチック
部品についてご質問をいただく事が時々ありますが、プラスティックからアルミ
へと材質を変えた部品へ変更してありますので、ご安心ください。
(このリンク、基本的にガタが生じる部分はありません)

工房では、ビアンキ・フィアットの健康診断からメインテナンスのご相談まで行ってますので、オーナーの皆様の来訪を楽しみしております。

A112 アウトビアンキ ステンレス製 ショートストロークシフト  レビューをいただきました。

Date :
2010年04月06日
Category :
ビアンキ | パーツ
ステンレス製 ショートストロークシフトを取りつけられたMさんですが、早速のコメントをいただきました。

「意外にストロークが短くなった事により、手応えが若干重くなったお陰か、剛性が増して操作がカッチリしたような感じです。」


シフトを近くしよう というのが本来の目的のパーツで、ステンレスは 多分にデザイン的な見地?なわけですが、
重くなった感じで、剛性感が上がる印象というのは、一石二鳥効果で、ステンレスの剛性の高さが効いてるのでしょうか?


次は、Fさんの赤ビに取り付ける予定ですので、そのときは、しっかりと取り付け写真も撮っておきたいと思います。

こちらは、最初の取り付けオーナー Mさんの白ビ
DSC02894s





A112 アウトビアンキ用 ステンレス製ショートストロークシフト  かなりスペシャルな部品。

Date :
2010年04月05日
Category :
ビアンキ | パーツ
桜も満開に近くなってきましたが、花見とは無縁で、A112アウトビアンキ・アバルト乗りのお客様の為のパーツの製作が続いています。先日ご紹介の、奇跡の白ビのMさんからのリクエストパーツ ショートストロークシフトのステンレス特別バージョンが出来上がり、週末に、野次馬多数の中、取り付けを行ってみました。ステンレスのムク丸棒削り出しを磨いて仕上げた、見栄はすごく良い逸品?。 雰囲気的には、プラスチッキーなアウトビアンキ・アバルトのコックピットを 「男の仕事場」化するアイテムなわけで、存在感がすごくあります。


 「ステンレス製」は、ついでに数本製作したら、例によって 早々見学者組の手に渡ってしまいましたが、人気パーツになりそうなので、引き続きの製作は行なう予定です。ビアンキ用以外のステンレス・ショートストロークシフトについてはご相談ください。 
ステンレス製のショートストローク・シフト(ノーマルより20mm長い仕様)は、価格は14,000円(消費税・送料別)です。常時ストックしているわけではありませんので、前もってご連絡ください。

303shift



303shifup


ステンレス磨き出し ショートストロークシフトのアップ!

その他、A112 アウトビアンキ・アバルト 用の 各種オリジナル部品を製作していますので、順番にご紹介して行きたいと思います。
部品製作についてご希望の方は、お気軽にご連絡ください。



 

PageTop