machioの独り言 Fiat Abarth Autobianchi A112

アバルト・フィアット・アウトビアンキA112工房便り

トップページ > Fiat850クーペ

850クーペのコラムシフト修復完了!!!

Date :
2022年02月13日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
unnamed (7)

unnamed (5)

unnamed (6)


スカスカだったコラムシフトがカチカチ動くようになりました
さてさてこれで車検が大丈夫でしょうか

850クーペrescue!!!

Date :
2020年10月25日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
IMG_3222

IMG_3223

IMG_3224

IMG_3226


ブログでお馴染みの850クーペが車検で入庫しました
ワイパーが不動でしたのでお手入れ

IMG_3299


車検ではどうにかラインを通りましたが排ガスで✖
車検場を出たところでエンジンストール

IMG_3298


ガス欠の様子だったので給油
しかしエンジン始動せず

IMG_3300

IMG_3301


牽引にてガレージに帰還

ガレージはてんてこ舞い!!!

Date :
2019年05月12日
Category :
修理 | Fiat850クーペ
IMG_0918

IMG_0917


850クーペのエンジンを下ろしました
不調のキャブレターを取るのにエンジンを下ろさないとナットが取れませんでした

IMG_0919


こちらは手負いの赤ビのフロントマスク
オーナー様のご要望で秘蔵のヤジマコレクションの ABARTH エンブレムを装着です

IMG_0787


マルちゃんは現場監督

850クーペも大〜〜〜〜変!!!

Date :
2019年04月21日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
IMG_0625


オーナー様の依頼シート

IMG_0626


車検は辛うじてパス
これかのミッションが大〜〜〜〜〜変

IMG_0627

IMG_0628

IMG_0630


この塗装の浮きはオルペンをしないと〜〜〜〜〜
私の10連休は

カロッツェリアの腕の見せどこ!!!

Date :
2018年05月20日
Category :
Fiat850クーペ
IMG_6401


850クーペのオーナー様よりリアの車高を上げたいとのご要望です

IMG_6631

IMG_6628

IMG_6629


リアサスの先ずは外し

IMG_6627


スプリングダンパーを長いものに交換をして車高を上げるのが定説

IMG_6630

IMG_6634


T氏より届いた新品のスプリングダンパーは同じ長さというより少し短め

IMG_6633

IMG_6632


ゴムブッシュは使えそう

さてさてこれからが車高を上げるカロッェリアの腕の見せどこ
ご期待あれ

コレは何でしょう!?

Date :
2018年04月29日
Category :
Fiat850クーペ
IMG_6403

IMG_6404


さてさてこの部品は何でしょうか
ブログ愛読家の皆様はお分かりですよね〜〜〜

正解は

IMG_6400


このお車のシフトリンケージの一部です

IMG_6401

IMG_6402


0.5mm擦り減ってが為にバックギアー入らなくなりました

1524889417467


こちらの850はセカンドが入らなくなりました

1524889418842

1524889415842


1524889414359

1524889420198


仲良くガレージでカロッツエリア

IMG_6412


只今、850のアバルト化が秘かに進行しています
このエンジンを積むのはどちらの850かな

手負いの850クーペ!!!

Date :
2018年04月22日
Category :
Fiat850クーペ
1524281559415


猫部長のSさんの850クーペがローダーに乗車

IMG_6353

IMG_6354

IMG_6355

IMG_6356

IMG_6357

IMG_6358

IMG_6359

IMG_6360

IMG_6361


最新のローダーはフルフラット

IMG_6362


無事ガレージ入り

IMG_6363


今回はプーリーが飛んでしまいました

IMG_6367


原因はプーリーの爪が無かった

IMG_6365

IMG_6366


葉山の道路に飛んでしまったVベルトもヤジマのガレージにはチャンとあります

IMG_6369

IMG_6370


プーリーの爪を入れ完成


850メーターケーブル交換!!!

Date :
2017年04月16日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
IMG_1623

IMG_1669


久しぶりに850クーペが入庫しました

IMG_1670


ヤジマがカロッツェリアしたエンジンカバーも健在ですね

IMG_1624

IMG_1671

IMG_1672


今回のご依頼は、メーターが不動状態ということで、ケーブルの入れ替えです

IMG_1727

IMG_1725

IMG_1724


多寡がメーターケーブル去れどメーターケーブル
飛んでもない作業でございます
フロントシートを外し作業スペースの確保
ハンドル、ステアリングシャフトも取り外し
ようやくケーブルの入れ替え作業が開始

IMG_1728


オマケの依頼のチャイルドシート用のステイ取付

IMG_1709


これでマルちゃん3号も安心してお昼寝






FIAT 850 クーペ ×2!!!

Date :
2016年10月09日
Category :
Fiat850クーペ
ガレージにFIAT850クーペが2台です

IMG_5831

IMG_5828

IMG_5830

IMG_5829

IMG_5838


双子ちゃんのママがオーナーです

IMG_5817

IMG_5818

IMG_5819

IMG_5821

IMG_5833

IMG_5832


こちらは鎌倉のSさんがオーナーです

IMG_5835

IMG_5836

IMG_5837

IMG_5839

IMG_5841

IMG_5845

IMG_5846

IMG_5847
IMG_5848

IMG_5849


この光景はヤジマのガレージでないと見れませんね〜〜〜〜

Fiat850クーペx2!!

Date :
2016年02月28日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
IMG_2817


昨年4月にご紹介したとても綺麗なFiat850クーペがガレージにいらっしゃいました

IMG_2827


今回は、オーバーヒート対策のカロッツェリアです
Fiat850はラジエターがリアシートに向かって付けられていています。

その排気は、エンジンの下にダクトで送られています。

IMG_2829


何故か、その温風をガードが取り外されています。多分イタリアのアンちゃん工員が、エンジンを降ろした後にめんどくさがって点けなかったのかな?笑

IMG_2826

IMG_2825

IMG_2830


カロッツェリアヤジマは、イタリアアンちゃんが外したガードを作成し装着です
これで、温風はエンジンの下を流れオーバーヒートがなくなります

IMG_2818


実は、この2台のFiat850クーペは湘南の在住でご近所さん同士なのですよ〜〜〜


またまたガレージIN!!!

Date :
2015年12月06日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
3


ブログですっかりお馴染みになったSさんのFiat850クーペ、今回もリフターに載りエンジンが下ろされています。

4


今回は、クラッチの不具合があり点検作業をしたところ、クラッチの入れ替えが必要となり発注!

6


イタリアから届いたクラッチが何となんと違う品物。バネが短く、回転が逆使用という事で、パーツ倉庫のイタリアンなお兄ちゃんが、ビアンキのものを入れてしまったようです。笑。。。

850苦難の道!!!

Date :
2015年10月11日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
1


SさんのFiat850クーペは、リアのエンジン周りはすっかりOHが完了しました!

3


と思いきや、シートを外しての作業開始!!

2


Fiatお得意の電気系統トラブル。ホーン&ウインカーが作動しません。

4

5


電気は老眼鏡を掛けても見えないので厄介!
配線図と格闘の毎日です!!!
苦難の道は何処へ。涙。。。

850もエンジン&キャブOH!!!

Date :
2015年09月06日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
Sさんの水色850クーペもエンジンを下ろしたついでにOHを施しました。

1

2

3

4

7


この際なので、キャブもOHです。

5


これで万全の体制が取れました!!!

《おまけ画像》
8

9


KさんのGUZZIちゃんがタイヤを履き替え、リアのサスペンション調整を施しました!

《おまけ画像2》
10


これは、ヤジマスペシャルNo.3のリア。ここだけの話ですが、実はこの車両はレースで転倒経験があったようで、リアのフレームが歪んでいました。
矢島輪業(本日命名されたバイク部門)で修復しました!!!

《おまけ画像3》
6


大食いマル2号

850クーペが大変〜〜〜!!!

Date :
2015年08月23日
Category :
フィアット | Fiat850クーペ
7
8
1

葉山のSさんの水色の850クーペにオイル漏れ発生!
場所はギアBOXの辺りのよう?
850はエンジンを下ろさないと作業ができません!!

2
1

下ろした850のエンジン。やはりビアンキよりは小ぶりかな?

3
4

今回のオイル漏れはこの箇所、ですがまだこの先のバラシをしないと漏れているガスゲットは交換できません!!!

昨夜、「所さんのSNAKE MOTORS」という番組で、自身所有のC2型コルベットのインプレをしてました。その中のコメントで「日本では、プリンススカイラインのピカピカのバンパーが松本にあるよ、とか。大変!!アメリカでは、コルベットのパーツはなんでも新品であるのよね!この文化の違いでしょう!!!」
ヤジマはコルベットはどうでも良いのですが、所ジョージのこのコメントには同感です!!!
Oさんの850のガスケットもイタリヤ車文化のおかげでもちろん新品が入手できます。プリンススカイラインでは無いでしょうね。笑。。。

5
6

マル2号は大食漢で朝食は2度御代わり、ペロリです。笑。。。

美人の新しいお客様登場!!!

Date :
2015年04月29日
Category :
Fiat850クーペ | フィアット
24


皆様ご存知のFiat850クーペです。ヤジマのガレージには、水色の2台のお客様が居られますが、3台目が登場しました。
水色の2台は、美人の女性オーナーでして、またまたこのオーナー様も秋谷にお住まいの美人の奥さまでいらっしゃいます。
ヤジマの魅力に引き付けられて、〇〇ガレージ(イタ車で有名どころ)で購入されたその足でガレージに来られました。何とま〜嬉しいじゃありませんか!!!

23


Fiat850クーペは
1965年のジュネーヴモーターショーでデビューしました。デザインはフィアット社内で、初期モデルのエンジンは843ccのまま47馬力に強化され、最高速度はベルリーナの120km/hに対して135km/hに高められていました。1968年にはエンジン排気量が903ccに拡大され、出力も52馬力となり「850スポルト・クーペ」と改称された。フロントエンドのデザインが改められ、補助ランプとV字型のエンブレムが装着された。1971年には再度マイナーチェンジが行われ、V字マークが取り外され、ヘッドライトは4灯式となりました。クーペは1971年末に、一回り上級の128にクーペ版が登場するとこれに後を譲って生産終了となりました。

と言う事で、ご覧の通りこの車両は「850スポルト・クーペ」であります。
車もオーナーも本当にお美しく大事にしましょう!!!
7月の恒例のCarrozzeria YAJIMA SUMMER PARTYにはお会いできますよ!!!

こんなTAKATA!!!

Date :
2015年02月20日
Category :
Fiat850クーペ
DSCF4024


水色の850スパイダーのオーナー様のM嬢に双子のお子様がお生まれになられました!!!

12


ご友人から双子ちゃん用のチャイルドシートのプレゼントがあり、850のリヤシートに装着をしました。ところがリアシートに取り付けるとチャイルドシートの位置が高すぎるので、やむなくリアシートは外し、そこへチャイルドシートを固定しました。これで850のリアシートは完全に双子ちゃん専用シートです。

13


チャイルドシートのタグは車業界では話題のTAKATAでした。
これはエアバッグではないので、双子ちゃんも安心してママとのドライブが楽しめると思います!!!
Fun to drive Mom&Twins!!!

Fiat850クーペ美人 個性的なレトロ・イタリア・ガール来訪! 

Date :
2011年05月28日
Category :
Fiat850クーペ | 修理
関東地方もいよいよ梅雨入りしてしまいました。ガレージの中は相変わらずアウトビアンキA112アバルトとFiat600で満員状態が続いていますが、今週はウイークデーの晴れ間に、Fiat850美人に来訪いただきました。
(隅に写っているフォード・アングリアは気にしないでください。)
Fiat850のオイル漏れの修理という事で、速攻で作業を開始したヤジマであります。
写真を見てお分かりの通り、非常に綺麗でエレガントな水色のFiat850クーペで、ユーロ風のお洒落な女性にぴったりな雰囲気です。車内も非常に綺麗で、オイル臭いエンスーオヤジの車とは、はやりオモムキが違います。
sCIMG0069



オイル漏れは、結局、オイルパンのパッキングと判明。
sCIMG0087



850オーナーのM嬢はメンテ作業の傍ら、熱心に見学されて、時折、鋭い突っ込みも入りました。昨今の男子よりは「メカ筋」が良いのではと思いました。ちなみに、Vespa 150 sprint(ハンドシフトでクラッチあります!) にも乗られているという、レトロ・イタリア度が大変に高いお嬢様ですので、当ガレージの週末隊からは再来訪の熱い声が高く、週末は、これから混みそうです。
sCIMG0080



ヤジマのガレージは、600から始まる903エンジンとその一族系abarthエンジンの専門ショップでもありますので、
850も大歓迎で、車庫に収まっている6台とも、この850クーペの親戚エンジンというわけでした。


850話が続きますが、Mさんから頂いた水色850クーペのファクトリー写真のデータと、当時の雑誌広告(スケッチテクニックの参考に当時の北米版PlayBoy誌から切り抜いていたらしい)をついでに掲載しておきます。
女性にぴったりな、小粋なクーペですね。 スケッチは850スポーツ・クーペ 北米仕様 
fiat8501
fiat850

週末の、オジサン度の高いガレージを、なんとかしたいものです。

PageTop