週末探訪 A112 abarth 天国 静岡のGさんを尋ねて!
週末はひどい天気となりました。ヤジマは悪天候にもめげず、台風並の大雨と風の中、ブログでもおなじみ、紺のA112 abarthのKさんと 静岡のGさんの巨大Auotbianch A112 abarth の秘密基地を訪問しました。ヤジマ特製シフトリンケージ、クイックシフト、フットレストを取り付けれためです。
GさんのコレクションはA112 Abarthマニアにはあまりに有名な存在ですが、実際に目にした幸運な人はそう多くはないと思いますので、ちらりと、その片鱗をご紹介してみます。 大変、目に毒な写真です!
大事に保管されている歴代のA112です。もちろん、初期型もあります。 すべて、ナンバーが付き、乗り出し可能なA112。 いやー、壮観ですね。

今回リンケージを取り付けたのはこのレーシーな一台です。

Autobianchi A112 には欠かせない、金属ピロボールを使用した特製シフトリンケージ。 カロッツエリア・ヤジマの人気パーツで、日本全国のA112 abarth ファンにご利用いただいています。

ヤジマ・クイックシフトの取り付け。シフトが手元に近くなります。

アルミ製のフットレスト。 特製の手作り品で、軽量穴空け加工も手で行っています。

これだけコンディションの良いA112 Abarth が生息しているガレージも珍しいですね。
いや、良いものを見せていただきました。
写真を撮らせていただいたGさんにはこの場を借りてお礼を申し上げます。
カロッツエリア・ヤジマで製作中のA112 abarth レトロ・レーサー風スペシャルも、完成したら是非Gさんに見ていただきたいと思います。
さて、翌日曜日は、午後3時過ぎ頃、次々に クラブ員が集まってきました。
こんな感じで週末の夕方となりました。 皆さんも是非ご来訪ください。

GさんのコレクションはA112 Abarthマニアにはあまりに有名な存在ですが、実際に目にした幸運な人はそう多くはないと思いますので、ちらりと、その片鱗をご紹介してみます。 大変、目に毒な写真です!
大事に保管されている歴代のA112です。もちろん、初期型もあります。 すべて、ナンバーが付き、乗り出し可能なA112。 いやー、壮観ですね。

今回リンケージを取り付けたのはこのレーシーな一台です。

Autobianchi A112 には欠かせない、金属ピロボールを使用した特製シフトリンケージ。 カロッツエリア・ヤジマの人気パーツで、日本全国のA112 abarth ファンにご利用いただいています。

ヤジマ・クイックシフトの取り付け。シフトが手元に近くなります。

アルミ製のフットレスト。 特製の手作り品で、軽量穴空け加工も手で行っています。

これだけコンディションの良いA112 Abarth が生息しているガレージも珍しいですね。
いや、良いものを見せていただきました。
写真を撮らせていただいたGさんにはこの場を借りてお礼を申し上げます。
カロッツエリア・ヤジマで製作中のA112 abarth レトロ・レーサー風スペシャルも、完成したら是非Gさんに見ていただきたいと思います。
さて、翌日曜日は、午後3時過ぎ頃、次々に クラブ員が集まってきました。
こんな感じで週末の夕方となりました。 皆さんも是非ご来訪ください。
