2009年03月
2009年03月25日 13:50
いやあ、やりましたね〜日本!
生放送では仕込みしながら皆で観戦してましたが、手に汗握るという表現がぴったりの決勝戦にふさわしい試合でしたよね〜
優勝できてホントに良かった!良かった!
おめでとう侍ジャパン!
しっかしWBC一色の日だったからみんな家でテレビ見てたんだろうか、昨日のアバスクは電話も全然鳴らなくてすっごく静かな夜でした・・
オオヤマ
←応援のクリックをお願いします。
↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm

生放送では仕込みしながら皆で観戦してましたが、手に汗握るという表現がぴったりの決勝戦にふさわしい試合でしたよね〜
優勝できてホントに良かった!良かった!
おめでとう侍ジャパン!

しっかしWBC一色の日だったからみんな家でテレビ見てたんだろうか、昨日のアバスクは電話も全然鳴らなくてすっごく静かな夜でした・・

オオヤマ

↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm
2009年03月18日 14:00
渋谷二丁目の交差点、アバスクの反対側で現在大きな工事が続いていますが以前あったアクサ生命ビルが建替え工事をしているそうです。
何でも26階建てのビルが出来るらしく来年の夏に完成予定ということで急ピッチに工事が進んでいます。
今まで長い事地中の土台を造っていたようでなかなか姿が現れなかったのですが、先日真ん中に大きなクレーンが登場したかと思いきやすぐに土台の部分が出来上がりました。
26階立てということだからかなりの大きさだとは思っていましたが、実際に土台の骨組みをみると相当なでかさです
これが出来上がったら二丁目一帯がさらに盛り上がりそう!
どんなビルになるのか今から楽しみですね
オオヤマ

←応援のクリックをお願いします。
↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm
何でも26階建てのビルが出来るらしく来年の夏に完成予定ということで急ピッチに工事が進んでいます。
今まで長い事地中の土台を造っていたようでなかなか姿が現れなかったのですが、先日真ん中に大きなクレーンが登場したかと思いきやすぐに土台の部分が出来上がりました。
26階立てということだからかなりの大きさだとは思っていましたが、実際に土台の骨組みをみると相当なでかさです

これが出来上がったら二丁目一帯がさらに盛り上がりそう!
どんなビルになるのか今から楽しみですね

オオヤマ


↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm
2009年03月13日 14:05
アバスクのトイレにもショップカードを置いているので見た方もいるかもしれませんが、私オオヤマが夫婦で親しくさせていただいているマダムが経営しているお店の4周年ということでこの前の休みにお祝いに行ってきました。
この「ターブル・ドット」は三軒茶屋駅から5分ほどの茶沢通りからちょっと入ったところにあるアバスクと同じくらいの隠れ家的お店。
「料理とワインの店」なのでもちろん飲物はワインが中心。
どれも安くて美味しいものを取り揃えています。
マダムとアルバイトの女の子だけで切り盛りしているアットホームな雰囲気で、なによりマダムのつくる料理がすごく美味しい!
決まったメニューもあるけれどその日のいい食材でつくるおススメ料理がおいしい。
お袋の味とでも言うべき和風の料理が出てきたり、フランスの家庭料理がでてきたりどれも気取らず素直に美味しいものばかり。
日曜が定休なのでアバスクの休みによく夫婦で利用させていただいております。
ご近所のファンがたくさんいていつも常連さんでにぎわっていますが、マダムのお酒が入ってくると急に閉店になったりします
この日は私たち夫婦の結婚祝いで頂いたシャンパンをお祝いとして持ち込ませていただいて、みんなで4周年記念の乾杯をしました。
おなじ飲食店を営む後輩として4年間営業してきた先輩のいろんな苦労の積み重ねを感じ、自分たちも頑張らないといかんなという気持ちになりました。
これからも美味しいお料理をつくり続けてくださいね!
「ターブル・ドット」 世田谷区太子堂4-25-11
Tel:03-3419-1881 17:30〜24:00(L.O.23:00)日曜定休
追記・シャンパンはあまりに美味しかったのでボトルを持って帰りアバスクの表に飾ることにしました

←応援のクリックをお願いします。
↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm

この「ターブル・ドット」は三軒茶屋駅から5分ほどの茶沢通りからちょっと入ったところにあるアバスクと同じくらいの隠れ家的お店。
「料理とワインの店」なのでもちろん飲物はワインが中心。
どれも安くて美味しいものを取り揃えています。
マダムとアルバイトの女の子だけで切り盛りしているアットホームな雰囲気で、なによりマダムのつくる料理がすごく美味しい!
決まったメニューもあるけれどその日のいい食材でつくるおススメ料理がおいしい。
お袋の味とでも言うべき和風の料理が出てきたり、フランスの家庭料理がでてきたりどれも気取らず素直に美味しいものばかり。
日曜が定休なのでアバスクの休みによく夫婦で利用させていただいております。
ご近所のファンがたくさんいていつも常連さんでにぎわっていますが、マダムのお酒が入ってくると急に閉店になったりします

この日は私たち夫婦の結婚祝いで頂いたシャンパンをお祝いとして持ち込ませていただいて、みんなで4周年記念の乾杯をしました。

おなじ飲食店を営む後輩として4年間営業してきた先輩のいろんな苦労の積み重ねを感じ、自分たちも頑張らないといかんなという気持ちになりました。
これからも美味しいお料理をつくり続けてくださいね!
「ターブル・ドット」 世田谷区太子堂4-25-11
Tel:03-3419-1881 17:30〜24:00(L.O.23:00)日曜定休
追記・シャンパンはあまりに美味しかったのでボトルを持って帰りアバスクの表に飾ることにしました



↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm
2009年03月04日 12:45
先日も書きましたが印刷直しのメニューが無事に届いたので、予定どうり今週から新しいメニューをスタートしました
またいつものように変更したところを紹介していきますね
<タパス>
・温野菜の盛合せ→有機野菜スティック(¥735)
まだまだ寒いですが一足先に変更です。
そうそう、アバスクでは今年のはじめ頃から少しづつ新しい八百屋さんを使い始めています。
なのであえて有機と表記しています。そして確実に野菜は美味しくなっていますよ!
・ジャガイモのグラタン→マッシュルームのオイル焼き(¥945)
冬のメニューの時に口頭で紹介していたタパスですが評判が良かったので今回オンメニューになりました。
・牛テールのリエット→牛テールと豚のリエット(¥1050)
リエットは2種類の盛合せになりました
<前菜>
・フォアグラのポシェナチュレル→フォアグラのポワレ グリーンアスパラ添え(¥3150)
今回はフランスの鶏インフルエンザの影響でフォアグラが入荷できなくなったのでハンガリー産のものをポワレ(焼いて)にします。ハンガリー産でポシェを試してみたのですがシェフが納得いくものでなかったのでポシェはしばらくお休みさせていただきます。すみません
・スープ・ド・ガルビュー→ムール貝の白ワイン蒸し(¥1785)
以前人気でリクエストが多かったムール貝が復活しました!
<メイン>
・シャラン鴨のコンフィ→仔羊のロースト ピペラード添え(¥2205)
バスクの定番料理ピペラードを添えました。
ピペラードは生ハムが入ったラタトゥイユみたいな料理でそのまま食べたり卵料理に付け合せたり、ソースになったりと万能なんです
・バスク豚頬肉のブレゼ(¥3150)
ピエール・オテイザさんのバスク豚ロースは相変わらずの人気ですが、今回は頬肉が登場。白ワインとバスク豚のソースでブレゼ(煮込み)にしました!
ジャガイモのピューレと一緒にご用意します。
<デザート>
・栗のガトーバスク→ダークチェリーのガトーバスク(¥945)
ダークチェリーのジャム入りはガトーバスクの定番スタイル!
・チョコレートと木苺のロールケーキ→チョコレートとプラリネのテリーヌ(¥945)
ネットリとしたチョコレートにクリスピーなプラリネの食感がクセになるデザート、ヴァニラアイスを添えてご用意します
・クレープシュゼット→洋梨のクレームブリュレ(¥945)
洋梨のコンポート入り、鉄板人気のクレームブリュレ
・・と変更点はこんな感じです。
いつもの人気定番料理はそのまま残してありますので、ご心配なく
次は夏(6月頃?)の変更予定でいますので、それまでに是非食べてみてくださいね!
オオヤマ
←応援のクリックをお願いします。
↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm

またいつものように変更したところを紹介していきますね

<タパス>
・温野菜の盛合せ→有機野菜スティック(¥735)
まだまだ寒いですが一足先に変更です。
そうそう、アバスクでは今年のはじめ頃から少しづつ新しい八百屋さんを使い始めています。
なのであえて有機と表記しています。そして確実に野菜は美味しくなっていますよ!
・ジャガイモのグラタン→マッシュルームのオイル焼き(¥945)
冬のメニューの時に口頭で紹介していたタパスですが評判が良かったので今回オンメニューになりました。
・牛テールのリエット→牛テールと豚のリエット(¥1050)
リエットは2種類の盛合せになりました
<前菜>
・フォアグラのポシェナチュレル→フォアグラのポワレ グリーンアスパラ添え(¥3150)
今回はフランスの鶏インフルエンザの影響でフォアグラが入荷できなくなったのでハンガリー産のものをポワレ(焼いて)にします。ハンガリー産でポシェを試してみたのですがシェフが納得いくものでなかったのでポシェはしばらくお休みさせていただきます。すみません

・スープ・ド・ガルビュー→ムール貝の白ワイン蒸し(¥1785)
以前人気でリクエストが多かったムール貝が復活しました!
<メイン>
・シャラン鴨のコンフィ→仔羊のロースト ピペラード添え(¥2205)
バスクの定番料理ピペラードを添えました。
ピペラードは生ハムが入ったラタトゥイユみたいな料理でそのまま食べたり卵料理に付け合せたり、ソースになったりと万能なんです
・バスク豚頬肉のブレゼ(¥3150)

ピエール・オテイザさんのバスク豚ロースは相変わらずの人気ですが、今回は頬肉が登場。白ワインとバスク豚のソースでブレゼ(煮込み)にしました!
ジャガイモのピューレと一緒にご用意します。
<デザート>
・栗のガトーバスク→ダークチェリーのガトーバスク(¥945)
ダークチェリーのジャム入りはガトーバスクの定番スタイル!
・チョコレートと木苺のロールケーキ→チョコレートとプラリネのテリーヌ(¥945)
ネットリとしたチョコレートにクリスピーなプラリネの食感がクセになるデザート、ヴァニラアイスを添えてご用意します
・クレープシュゼット→洋梨のクレームブリュレ(¥945)
洋梨のコンポート入り、鉄板人気のクレームブリュレ
・・と変更点はこんな感じです。
いつもの人気定番料理はそのまま残してありますので、ご心配なく

次は夏(6月頃?)の変更予定でいますので、それまでに是非食べてみてくださいね!
オオヤマ

↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/
↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm