2010年11月26日 14:12

冬の新メニュー

11月30日(火)よりスタートする冬の新メニューを紹介します。

--------------------------------------------------

タパス
・グリーンオリーヴ 630円 
・鶏レバーのムース 735円
・鱈のコロッケ 735円
・小海老のガーリックオイル焼き 840円
・南仏野菜のバスク風ラタトゥイユ 840円
・有機野菜のアンショイヤード 840円
・豆のサラダと砂肝のコンフィ 840円
・イイダコのバスク風煮込み 945円
・自家製ソーセージ 945円
・貝とシメジの香草バター焼き 945円<新登場>
・アバスク風キッシュ 945円
・キントア豚の生ハム 2100円

前菜
・フォアグラのポシェ・ナチュレルとイチジクのコンフィチュール
3150円<復活!>
・アンドゥイエットのソテーとジャガイモのランド風
1575円<新登場>
・アバスクサラダ 砂肝のコンフィと豚足のトースト添え
1575円
・ずわい蟹のピキオ 赤ピーマンのソース
1680円
・蝦夷鹿肉のパテと赤キャベツのヴィネグレット和え
1680円<新登場>
・トリップとアバのトマト煮込み バスク風
1785円

メイン
・鱈のピルピル 白いんげんとチョリソ添え
2520円
・鮮魚のポワレと魚介のパエリャ
2620円
・アニョー・ド・レ(乳飲み仔羊)を使った本日の一皿
3150円<新登場>
・アバスク風カスレ バスク豚頬肉のコンフィと自家製ソーセージ
3150円<再登場>
・和牛肩ロースのステーキ ジャガイモのグラタン添え
3675円
・バスク豚のロースト 人参のグラッセ添え
3990円

デザート
・バスク産ダークチェリーのガトーバスク
840円
・チョコレートとブルーベリーのロールケーキ キャラメルアイス添え
840円<新登場>
・温かいリンゴのタルト ヴァニラアイスクリーム添え
840円<再登場>

--------------------------------------------------
■タパスは1品が変更
・「貝とシメジの〜」は白ツブ貝とシメジをエスカルゴバターで熱々に焼き上げたフレンチ風なタパス。パンとワインがすすみます

■前菜は6品になりました
・「フォアグラ〜」は久しぶりにポシェ・ナチュレルが復活です。
ランド産のフレッシュフォアグラを塊のまま塩だけして鶏のブイヨンで火を通し、冷製に切り出したアレです。ファンの方お待たせいたしました!
・「アンドゥイエット〜」は豚の腸や内臓を使った腸詰めです。マスタードやエスペレットと共に食べるとワインがどんどんすすんでしまう。ジャガイモを鴨の脂で揚げるポム・ランデーズを添えたランド地方のスタイル。
・「蝦夷鹿肉のパテ〜」はジビエの季節ならではのメニューで肩肉をパテにしました。

■メインは定番以外の2品が入れ替え
・「アバスク風カスレ バスク豚頬肉のコンフィと自家製ソーセージ」は昨年のクリスマスに登場したメニューが復活!
・「アニョー・ド・レ(乳飲み仔羊)を使った本日の一皿」今回からの新しいスタイルですが、ハンガリー産のアニョー・ド・レを半頭で入荷しますので部位によって調理法が変わります。生後3ヶ月以内の乳だけで育った仔羊なので臭みは全くなくほんのりミルクの香りがするといわれてます。

■デザートは定番のガトーバスクと・・
・「チョコレートとブルーベリーの〜」はチョコレートの生地でブルーベリーのムースを巻いたロールケーキです。
・「リンゴのタルト〜」は薄いパイ生地に薄切りのリンゴを並べてさっくりと焼き上げた温かいデザートです。焼き上げに時間がかかりますのでご注意を。


以上簡単な説明ですが、今年の冬メニューの内容でした。

是非食べにいらしてください。

オオヤマ


r01←応援のクリックをお願いします。

↓店舗アバスクのサイトはこちら
http://www.esdesign.biz/

↓そもそも「バスクって、何?」という方、こちらにどうぞ
http://r.gnavi.co.jp/p905500/menu3.htm




トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Twitter
リンク
Archives
楽天市場