アベケン事務スタッフの勝手気ままなブログ

女性スタッフによる、日々の何気ない出来事を書き込みしてしゃべりまくる日記です♪

また一年が終わろうとしています。
振り返ると、別れと出会いや再会が多かった1年でしょうか?
春に愛犬を亡くし傷は癒えていません・・
そして年末には義父母を亡くし、人の終焉を考えさせられました。

再会は、20代のバイト仲間や職場の仲間との女子会や、
短大や高校の同級生の定年お疲れ様会
当たり前だけど、みんな歳を取りました・・・
職場の仲間は退職後35年~40年ぶり
話題はもっぱら、病気と介護と孫の話し!でもみんな相変わらずで、気持ちはまだまだ若い
日々平坦な暮らしをしていると、みんなの話しがとても刺激になります。
別れは悲しいけれど、再会出来るならそれも楽しみの一つですね。

年末年始、アベケンの仲間とは9日間のお別れです。
再会に喜びを感じますでしょうか??



今年最後のパンジーのお手入れ!
がっつり花をもぎ取り、ほぼ丸坊主にしてやったワイ
IMG_4159IMG_4162


















それでは皆様、良いお年をお迎えください  

                   



朝いつもの時間に起きるのが億劫になっていきました。
秋をぬかして、いよいよ冬到という感じですね。

それでも暖かい今日、遅くなってしまったパンジーの植え替えをしました。
昨日の豪雨で、花壇はかなり水を含んでいて、やりにくいのではと心配しましたが、
予想外に、スコップで掘る力がいらず良かったです。~楽勝~と思いきや、お昼挟んで暫くすると、土の表面が乾いてしまったからか、土が固くなってしまいました。
仕事はサッサと終わらせるに限りますね

そして今回は、ニューフェイスのアンちゃんが参加してくれました。

IMG_3967[1] IMG_3971[1]


今回は社長のリクエストで、明るめのパンジーです。
社屋東の花壇は、社長の家庭菜園用スペースで、余った部分にの残りの花を植えました。

IMG_3969[2]IMG_3970[1]

今回柳田園芸さんから、アリッサムをいただきました。
ほふく性があり、乾燥にも寒さにも強いそうです。
南側の花壇はいつも早々に枯らしてしまうので、株が大きくなるのが楽しみです。





昨日の久しぶりの大雨の後の晴天!
皆様は今年最後の3連休の残りを、いかがお過ごしでしょうか?

11月3日は文化の日、この日の快晴率ってとても高いのですよね♪
そして今年も秋晴れでした!
予定のお客様もお帰りになられて、今はお昼待ち・・・

只今、事務所のデスクから、お向かいの酒屋に買い物に来ているお客様を恨めしく眺めています。
「これからBQQに行くのかな~」とか「重いものを積極的に運んで、優しいパパさんね」とか思いながら、ブログを書いています。

それにしても、1か月前までの酷暑の影響か、やっと気候が落ち着いても、中々疲れが取れません。
ただ単に年のせいなのでしょうけどどちらにしても、来年はあの暑さは勘弁ですね

そして、涼しくなり沢山の水を浴びた花壇のベコニアは生き生きし、株が大きくなりました・・・この後すぐに、植え替えの運命をたどるのですが
毎回、申し訳ない思いで抜いています。
IMG_3840IMG_3839














それでも昨年のベコニアと比べると、かなりみすぼらしい花壇ですね・・







次回はパンジーの植え替えのご報告になると思います。 それでは!!

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、もうお彼岸なんですけどーー
例年ですと、花壇のベコニアが立派に咲き乱れている頃なのに、株も成長せず、ミイラ化したお花が並んでいます。
処分したくても、暑くてその気力がありません。。。

皆さんの体調はいかがですか?

話し変わりまして、私また1歳年を取りました。
家族にお祝いメッセージをもらっても、なーんも嬉しく
ないのですが(逆に悲しい)
今日、業者さんにお花をいただきました
フロントにいる女性陣みんな頂いているのですが、まさか私にも。。。
思いがけないプレゼントはめっちゃ嬉しかったです。
素敵なお花をお持ち帰りしたいのはやまやまですが、みんなでHAPPYになりたいので、カウンターに置いておきます。



IMG_3616[1]



暑いですね~暑い暑い!
台風10号の影響で、平塚もかなり被害にあいました
皆様のご自宅はご無事でしたか?
今回の経験から、普段何気なく走行している道路の高低差を認識しました。
これから未だ台風はやってきますから、其々注意しましょう。

それにしても、残暑厳しいです。
台風が過ぎれば、めっきり秋になるかと思っていたのですが。。。
蒸し暑さが倍増ですね。
早く気持ちの良い気候になって欲しいです。何ならそのまま冬に突入してもよいかも

これから連休も続き、秋のイベントも続くかと思いますが、コロナ、熱中症に注意をしながらお過ごし下さい。







このページのトップヘ