アベケン事務スタッフの勝手気ままなブログ

女性スタッフによる、日々の何気ない出来事を書き込みしてしゃべりまくる日記です♪

言わずとも、日々酷暑に耐えています・・・と言いながら、基本デスクワークですのでエアコン様に甘えている次第です・・・
家に帰っても、今シーズン新調しました我が家のエアコンがフル活動をしていまして「ただいま~」と同時に「涼しーーーい」と叫んでおります。eakon_reibou (1)けれど涼しく感じるのも束の間。
床に降りた冷気が、しっかり足元だけ冷やしてくれています。
そのおかげで、現在かかとが異常に痛くなる「足底腱膜炎」になってしまいました。
電気代の節約にもなりますので、サーキュレーターを併用して、冷気を循環する工夫をしましょう。








アベケンの夏季休暇は『8月11日から20日まで』です。
申し訳ございませんが、お問い合わせは21日以降で対応させていたでいております。

そして、夏休みにやらなければいけない事!!room_toilet
便器交換した我が家のトイレの壁の塗り替えです。
白の漆喰壁にする予定
ネットで検索すると、簡単そうなんだけど~
上手くいったら、BeforeAffterを載せたいと思います・・・





【本日の風景】
P8070015

東の奥は怪しい雲行き・・
台風はいつやってくるのでしょうか?





P8070021P8070016








花壇も暑さでカラカラ。水やりは夕方まで待っていてね!!

P8070019






鈴なりのゴーヤ、わかりますか? 





P8070022


はい!本日の収穫です。






               
P8070017


小玉スイカは厳重警戒中!・・
食べごろはいつ?











日に日に暑くなってきます。
薄曇りでもかなり蒸し暑く、皆さん熱中症には十分気を付けてください。

またまた、アベケン花壇の植え替え時期となりました・・・前回よりかなり遅くなり、ベコニアも市場の出回りが少なくなってきてるようです。とりあえず希望の数だけ揃えられて良かった~
社長の家庭菜園のスペースの為?若干花の数が少なくなりましたが、やはりこの時期の植え替えは堪えますね。

今回は、2日に分けての花植え。

P6270013
P6270016
1日めは私が担当。
道路側の花壇にベコニアを3列。雲り空で時折吹く風が気持ちよかったけど、
2時間も続けるとかなりの疲労です。

翌日は、相方にバトンタッチ
昨日より暑かった・・・お疲れ様でした

P6290017
P6290026

右側のマリーゴールドの横の空いたスペースは、家庭菜園用? すでにゴーヤとスイカの苗が植えてあります。「花より団子」ですね~~

P6290022
P6290023


この花壇に先住している「ラズベリー」を一粒内緒でいただきました

この花達の為に、もう少し梅雨明けしないで欲しいかな~~~



P6290013







備忘録として:ベコニア140株、マリー48株 でした

ご無沙汰ブログです
打ち込もうとしてブログを開いたら、前回のブログが編集モードのままで、慌てて送信した次第です。
それまで、ブログページを開かなかった証拠ですね。。。。
そんなちょぴり鬱状態を引きずりながら、やっと重い腰が上がりました。

今年は気温が急激に上がり、桜の開花宣言も早くて「あっという間に散ってしまいそうだな~」と思った矢先、急激に気温が下がり雨ばかり降っていた1週間でした。・・・
知る人ぞ知る「アベケン見学会加必ず雨が降る説」は今回も裏切る事無く雨でした。
それから10日後、待ちに待った晴れ間に、我が家も花見に行ってきました。

行ったのは「中井中央公園」パークゴルフの皆さんのお邪魔にならぬ様、また横目でサッカーの試合を眺めながら花見を堪能してきました。

すでに子供たちは春休み。どこもかしこもファミリーの花見客でいっぱいですが、意外とこちらは適度な人数で助かりました。さすが平日!

IMG_1378
IMG_1381


IMG_1366














また天気の良い日に、愛犬と散歩に出掛けてみようかしら。

公園で花見弁当を食べて、お腹は満足でしたが、
帰りに寄り道をして、上吉沢のジェラード屋さん「Vega」へ行きました。

https://vega-hmd-dairyfarm.com/
IMG_1384

リゾ(お米)とミルクレモンのダブル!!両方とも色が白なので分かりにくい
リゾは平塚の「はるみ米」で、お米のつぶつぶ触感が堪らない、私のお気に入り。
多分この時期しか出てこないと思うので是非トライしてみてください。

         

3年ぶりに、阿部建業でお世話になっている職人さん達の会の総会が行われました。
私も準備のお手伝いをさせて頂きましたが、今回はPCR検査をして会場入りをお願いしたので、待ち時間が長くなってしまい、大変失礼いたしました。
今回も、安全大会と活動報告、収支報告、役員選出などを経て、遅ればせながらの新年会もいたしました。
年に2,3回程度しか顔合わせ出来ない方たち、いつもの馴染みの方たちと、暫しご歓談いただきました。
これから少しづつ行事が増えていくようです。
マスクも任意になるそうで、明るい春先が見えることに期待します。


IMG_1186
 IMG_1189 IMG_1192

総会風景です

IMG_1196 IMG_1199 IMG_1212
新年会の締めで、鳶さんによる木遣りを披露していただきました!





さっぱりとした風景だけでないよ・・・
皆さんのショットをどうぞ!


IMG_1208IMG_1200IMG_1201IMG_1202
IMG_1205IMG_1210
IMG_1207IMG_1209
IMG_1224

画像はあえて粗くしていますので、必要なものがありましたら、ご連絡ください

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ブログの更新を気にしていたものの、なかなか取り掛かれず、
成人式(❛二十歳の集い❜というらしいですね)も過ぎてしまい、せめて「あけまして」というのに抵抗感が無いうちにと、ブログを書いています。

年末は、仕事納めまで気持ちに余裕が無かったのですが、
プライベートでは、しっかりとアーティストの年末ライブに行って堪能して来ましたよ。

横浜の会場でしたが、その日はクリスマスイブ
横浜のホテル代が高くてお隣の川崎で宿泊しました。
県外から来た友人は川崎大師に行ったことが無いというので、前厄も兼てお祓いをして来ました。(同い年です)
IMG_1002





クリスマスイブに、オババ2人で寺参りとはチョットさみしい・・
と思いきや、家族連れやカップルと意外と、人は多かったです。


護摩供養の受付で「前厄の厄除けですね?」と確認されたのですが、あと1週間で前厄は終わり。「本厄のお祓いに下ください!」と・・言いたかったのですが、さすがそれは言えなかった。
厄払いって、その日から1年有効にはならないのでしょうかね??

本厄の今年は、平塚八幡宮、六所神社と行ってきました。
寒川神社では、2月23日まで「迎春ねぶた」が設置されているようですね。(日没から22時まで点灯)是非行ってみたいです。

P1070033
OIP



今年はこの勢いで、相模國六社で厄除け祈願を制覇しちゃおうかしら

また、その報告もさせて頂きます!!
amabie_omairi_hatsumoude





迎春ねぶたの画像は、JR東日本様から頂きました

このページのトップヘ