2012年02月
2012年02月25日
朝から雪が降っています。

<本日の一枚>
阿部旅館の命・98℃の源泉です。
気温が低いため、湯気で見にくくてすみません。
<阿部旅館かわら版>
2月ももうすぐ終わりますね。
春が近づいてきています。
雪が降るのもあと1ヶ月くらいです。
春は待ち遠しく、心もウキウキしてくるのですが、
雪が消えるのは、少し淋しいです。
雪の消えた地面から、福寿草やバッケが顔を出せば、
本格的な春の到来です。
<思いのままに>
3月に入ると、高校の卒業式をかわきりに、中学校・小学校と
卒業式になります。
小学校の時は、子供がここまで無事に成長してくれた事に
喜びと感謝の気持ちでいっぱいになりました。そして、
産まれた時あんなに小さく、頼りなく、守ってあげなければ
生きて行けなかった赤ちゃんが、こんなに大きくなったんだと
感激しました。
中学校の時は、3年間があまりにも早く、もう卒業なんだと
思いました。そして、秋田は卒業式の翌日に高校の合格発表
なので、‘おめでとう’という気持ちと、明日の発表が気になって
なんとなく落ち着かない気持ちが入り混じっていた事を思い出し
ます。
高校の時は、やっと一人前に育った事に対する喜びよりも
自分の手から巣立って行ってしまう淋しさを感じた方が
大きかったですね。
いつまでも、親のすねをかじられるのも困るのですが、
親の元を離れてしまうのは、本当に悲しい事でした。
なんて、文章を書いているだけで、思い出して涙が・・・・・
母親なんて、そんなものなんでしょうね。
家にはもう一人チビ君がいるので、また同じ気持ちを繰り返す
のでしょう。
末っ子の時は、今まで以上にいろんな思いで胸がいっぱいに
なりそうです。
がんばろう!東北

震災の時も、ちょうど卒業シーズンでしたね。
被害に遭われた方の中には、卒業式を目前に天国へ旅立たれた方も
多かったと思います。悲しい事です。
いつまでも忘れる事の出来ない辛い出来事だと思いますが、残された
方達も前を向いて生きて欲しいと思います。
そして、今後はこんなにたくさんの犠牲者が出ないように、防災対策を
しっかりとしていく事が、一番大切なのではないでしょうか。
By 柴田
ブログを気に入って頂けた方、クリックをお願いします。

2012年02月22日
かたかたさん、まりこさんコメント有難うございます。
お返事が遅くなり、申し訳御座いません。
週初めに、Twitterでトラブルがあり、ブログに来れませんでした。
かたかたさんへ
十文字映画祭へは行かれましたか?
面白そうな映画がたくさんありましたね。
残念ながら、私は行けなかったんです。
映画は大好きで、昔は毎週映画館に通っていましたよ。
予告を見ると、次の映画は‘これ’ってやめられなく
なってしまいます。
最近は、子供と一緒に見られる映画ばかりですね。
‘ドラえもん’‘クレヨンしんちゃん’‘ジブリ’くらいです。
チビに手が掛からなくなったら、映画三昧しようかなと
思います。
まりこさんへ
いつもブログを読んでいただいて、有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
毎回、話題を探すのに苦労していますが、いろいろな話題を
お届けできたらいいなぁと思っています。
話題のリクエストも受け付けていますので、秋田の事とか、
阿部旅館への質問とかありましたら、教えて下さいね。
By 柴田
週初めに、Twitterでトラブルがあり、ブログに来れませんでした。
かたかたさんへ
十文字映画祭へは行かれましたか?
面白そうな映画がたくさんありましたね。
残念ながら、私は行けなかったんです。
映画は大好きで、昔は毎週映画館に通っていましたよ。
予告を見ると、次の映画は‘これ’ってやめられなく
なってしまいます。
最近は、子供と一緒に見られる映画ばかりですね。
‘ドラえもん’‘クレヨンしんちゃん’‘ジブリ’くらいです。
チビに手が掛からなくなったら、映画三昧しようかなと
思います。
まりこさんへ
いつもブログを読んでいただいて、有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
毎回、話題を探すのに苦労していますが、いろいろな話題を
お届けできたらいいなぁと思っています。
話題のリクエストも受け付けていますので、秋田の事とか、
阿部旅館への質問とかありましたら、教えて下さいね。
By 柴田
今日はいいお天気です。

<本日の一枚>
日射しが暖かい!!
<阿部旅館かわら版>
最高気温が氷点下ではなくなる日が多くなってきました。
最低気温はまだまだ低いので、朝晩は冷えますが、
晴れた日の日中は、暖かくなってきています。
三寒四温とはよく言ったもので、すこしずつ春になってくるので
しょうね。
今月末にまた寒波が来る予報がでているようです。
毎年、3月初めの高校入試頃も寒い日が多い気がします。
本格的な春が来るのが待ち遠しいです。
<思いのままに>
被災地のがれきの処理について、毎日報道されています。
秋田でもやっと受け入れを始めるようです。
今まで受け入れられなかったのが、はがゆかったです。
近くにゴミ処理場があるかたは、心配しているかもしれませんが、
同じ東北人としては、もっと早く受け入れてあげたかったと思います。
また、福島原発が報道関係の立ち入りが許され、映像を見ましたが、
放射能の値が高い中、作業している人たちは大丈夫なのか
心配になりました。
でも、作業してくれる人がいないと、先には進めないんですよね。
本当に頭が下がります。
放射能の除染が終わらないと、原発近辺の復興には取りかかれない
のはわかりますが、いつになったら、とりかかれるのでしょうか。
ふるさとを奪われた人の気持ちは、計り知れないものがあります。
廃炉にするまで30年かかるという話ですが、その前に住む事が
可能になるのかも、わからないんですよね。
通常に運転している時は、ほとんど報道されなかった事が、
こんな事態になって、やっとわかってきたという感じがします。
自分の勉強不足といってしまえばその通りです。
でも、原発はこれだけのリスクを背負っている事をきちんと説明
していたら、建設・運転はなかったのではないかと思います。
今更ですが、人間の手で処理出来ない物には、手を出さない方が
良かったのではないかと思えて仕方ありません。
がんばろう!東北

By 柴田
ブログを気に入って頂けた方、クリックをお願いします。

2012年02月17日
十文字映画祭が始まります。

<本日の一枚>
真っ白な雪をまとった鳥海山。出羽富士と言われるように、
富士山のような美しい姿です。
<阿部旅館かわら版>
今年も13本の映画が上映されます。
ゲストもたくさんいらっしゃいますよ。
十文字映画祭の顔・永島敏行さんをはじめ、若林豪さん、桐山漣さん、
白都真理さんなどなど日替わりでいらっしゃいます。
本日、12時15分から舞台挨拶があります。
詳しいスケジュール等は、
http://www.akita-jcf.net/
をご覧ください。
<思いのままに>
今朝も雪の降らない朝になりました。
日射しも暖かく、春になってきたと感じています。
まだまだ雪の日や寒い日も続くと思いますが、確実に春に近づいて
います。
高校入試の申し込み状況も発表され、春らしい話題も増えて
きました。
早く春本番を迎えたいです。
がんばろう!東北

昨日のテレビで、福島から避難している方達の中には、まだ
廃校になった体育館で避難生活をしている方もいると言って
いました。もうすぐ1年になるというのに、どういうことでしょうか。
津波で家がなくなって方達は、仮設住宅にはいれるのに、
家があっても帰れない人たちは、なぜ体育館なのでしょうか。
東電も政府も被災された方達の身になって、対応して欲しいです。
By 柴田
ブログを気に入って頂けた方、クリックをお願いします。

2012年02月13日
雪下し頑張ってます!

<本日の一枚>
玄関の雪下ろし中の社長です。
後ろの窓から、お客様が珍しそうに見学していました。
<阿部旅館かわら版>
湯沢の犬っこまつりも終わり、15・16日の横手のかまくらが
終わると、湯沢雄勝近辺の雪まつりも終わりになります。
春の足音が少しづつ大きくなって来ますよ。
<思いのままに>
昨年の豪雪と同じくらい雪が降ったのではないかと思います。
‘カメムシ’予報恐るべし!!!
昨年は1月に一気に降ったので、対応もままならず、雪害が多く
見られました。今年は11月からまんべんなく降っています。
降雪量は多分変わらないのではないでしょうか。
毎日毎日雪かきで、休む暇がないです。
そろそろ、雪も終わりになってくれる事を望みます。
最高気温がマイナスというのが困りもので、積もった雪も
溶ける暇がないです。
早く低温注意報がなくなるといいのですが・・・・・
がんばろう!東北

もうすぐ震災から1年になります。
復興が進んでいる場所とそうでないところの差が出ていますね。
都市計画もあるでしょうが、一日も早く安心して暮らせるよう
願ってやみません。
By 柴田
ブログを気に入って頂けた方、クリックをお願いします。

2012年02月10日
週末は各地で雪祭り開催です。
<阿部旅館かわら版>
秋田県内各地で、雪祭りが開催されます。
・2月10日 仙北市西木村
上桧木内の紙風船上げ
・2月10〜11日 鹿角市
大湯温泉雪祭り
・2月10〜12日 男鹿市
なまはげ柴灯まつり
・2月11日 湯沢市
雄勝の雪まつり
・2月11日 能代市
のしろまち灯り 冬
・2月11〜12日 湯沢市
犬っこまつり
・2月11日〜12日 大館市
大館アメッコ市
・2月11〜15日 美郷町六郷
六郷のカマクラ行事
・2月11、12、14日 横手市
かまくらまつり プレイベント
・2月15〜16日 横手市
かまくら
・2月16〜17日 横手市
ぼんでん
・2月18〜19日 上小阿仁村
裸まつり
小さいお祭りはまだまだあります。是非遊びに来て下さい。
犬っこまつりイベントの詳細は、湯沢市もHPをご覧ください。
秋田県内各地で、雪祭りが開催されます。
・2月10日 仙北市西木村
上桧木内の紙風船上げ
・2月10〜11日 鹿角市
大湯温泉雪祭り
・2月10〜12日 男鹿市
なまはげ柴灯まつり
・2月11日 湯沢市
雄勝の雪まつり
・2月11日 能代市
のしろまち灯り 冬
・2月11〜12日 湯沢市
犬っこまつり
・2月11日〜12日 大館市
大館アメッコ市
・2月11〜15日 美郷町六郷
六郷のカマクラ行事
・2月11、12、14日 横手市
かまくらまつり プレイベント
・2月15〜16日 横手市
かまくら
・2月16〜17日 横手市
ぼんでん
・2月18〜19日 上小阿仁村
裸まつり
小さいお祭りはまだまだあります。是非遊びに来て下さい。
犬っこまつりイベントの詳細は、湯沢市もHPをご覧ください。
2012年02月09日
お琴の音色で優雅に・・・





<本日の一枚+4>
湯治パックでご宿泊中の中野さんにお琴の演奏を聞かせて頂きました。
<阿部旅館かわら版>
今日は、ご宿泊中の中野さんに無理を言って、お琴の演奏をして
頂きました。ブログで紹介したいと伝えると快諾して下さいました。
湯治というと、高齢者が温泉に治療にくるというイメージがあります。
日頃の疲れを癒しにきて頂くのが一番の目的でしょう。
ただ、温泉に入ってのんびりするのもいいのですが、趣味を楽しむ
のもいいのではないでしょうか。
ほんの少しの間でも、仕事や家事から解放されて、温泉とお食事を
楽しみながら、読書や手芸など趣味も楽しんで頂ければと思います。
ただし、大きな音の出るものは、他のお客様に迷惑がかかるので、
ご遠慮下さいます様お願い致します。
また、ご予約の時に、こういうものを持っていきたいと言って頂ければ、
大丈夫かお答え出来ると思います。
<思いのままに>
和楽器の音色は優しく、そして秘めたる力強さを感じさせてくれます。
特にお琴の音色は、優雅で華やかな気持ちにさせてくれます。
間近でお琴の演奏を聴く機会はほとんどないので、貴重な体験をさせ
ていただき、ありがとうございました。癒されました。
中野さんは、毎年ご宿泊いただいているお客さまです。
中野さんは、演奏家として世界を回っていたとの事。演奏家はとても
大変で、主婦との両立は難しく、小さいころから習っていた書道を
中心にすることに転向され、今はお琴と書道をご自宅で教えて
いらっしゃるようです。
ある程度の年齢になると、新しく何かを習得するいう事は大変で、上達
するにも時間が掛かるけれど、その大変さを経験することが大事だと
おっしゃっていました。
大変さを理解する事が出来るようになると、他人にも優しい気持ちで
接する事が出来るようになる。その通りですね。
また、流派にこだわらず、趣味として楽しみながら、上達する喜びを
感じる事がいいとの事です。
お稽古はとっても厳しくしているとの事ですが、その言葉の中に優しさ
を感じました。
毎年、ホームステイで外国からの生徒さんも迎えているそうです。
いろいろとお話を聞かせて頂いていると、とても前向きで、こちらまで
元気を分けてもらいました。
本当に有難うございました。
最後になりましたが、4番目の写真は、お琴の譜面です。
和楽器には、五線紙では表せない音があるとの事。
無限の可能性があるとおっしゃっていました。
がんばろう!東北

2008年の岩手・宮城内陸地震で被災した栗原市の旅館の方に
お話を聞いたところ、復興間近で今回の東日本大震災が起き、
放射能問題も発生し、どこの旅館も悲惨な状態だそうです。
旅館だけでなく、農家や住民の方も影響を受けているようです。
フラガールのハワイアンズのように明るい話題の一方で、復興が
足踏み状態という現実もあります。
なんともやるせない気持ちになります。
By 柴田
ブログを気に入って頂けた方、クリックをお願いします。

2012年02月07日
春の気配が感じられます。

<本日の一枚>
阿部旅館駐車場横の遊歩道にある、蒸気が噴き出している所です。
地熱があるため、雪が積もりません。
雪が消えれば、噴き出し口をそばで見る事が出来ます。
<阿部旅館かわら版>
昨日は暖かい1日でした。‘春’のようでした。
通行量の多い道路は雪も消え、運転もし易かったですよ。
雪の残っている所は、ザクザクで走りにくかったですが・・・・
今日は雨が降っています。
今晩から冷え込んでくる予報ですが、溶けた雪が凍って、ツルツルに
なりそうで怖いです。
<思いのままに>
立春を迎え、陽も長くなってきたのを感じます。
朝起きた時も、外がうっすらと明るくなってきています。
ほんの小さな事ですが、春が近くなっているなと嬉しくなりますね。
これから、入試・卒業・入学と春を感じる行事も増えてきます。
自分も気持ちを新たに頑張ろうと思う季節になります。
日々のいろいろな出来ごとに立ち向かうパワーを今から蓄えて
花を咲かせる準備をしなくては・・・・
がんばろう!東北

もうすぐ震災から1年が過ぎようとしています。
復興に向かっているのか、停滞しているのか判断が難しいと
思う毎日です。でも、ほんの少しづつでも前進していかなければ
なりませんね。完全復興するまで、みんなで応援していきましょう。
2012年02月03日
明日、しがっこまつり開催します。


<本日の一枚+1>
鳥海山と法体の滝です。
facebook友達の写真をお借りしました。
かんじきを履いて、法体の滝まで行ったそうです。
綺麗な景色を見るためには、努力が必要ですね。
<阿部旅館かわら版>
いよいよ、明日は‘しがっこまつり’です。
13:00〜16:00は無料入浴もあります。
また、今日から5日まで、しがっこがライトアップされます。
是非見に来て下さいね。
来週は湯沢の‘犬っこまつり’です。
恒例の雪上バレーボール大会にミュンヘンオリンピック金メダリスト
がいらっしゃいます。
元全日本監督の大古さんをはじめ、森田さん・西本さん・野口さんの
4名です。
大古さんは、第1回の大会から毎年いらしています。
昨年は全日本監督の植田さんがいらっしゃいました。
今年は大会が15回目ということで、大古さんが金メダリストを連れて
来て下さいます。
当日は、夕方から金メダリストによるバレーボール教室が開かれます。
参加は無料ですが、申し込みが必要です。見学は自由なので、
犬っこまつりを見た帰りに、体育館へ足を運んではいかがでしょうか。
詳しくは湯沢市役所へお問い合わせください。
<思いのままに>
今朝ラジオで、犬っこまつりの情報で、雪上バレーに森田さんが
来ると聞いて、びっくりしました。
当時、日本鋼管の森田さんは、とても人気のあるプレーヤーでした。
とてもかっこよかったです。
ミュンヘンへの道という番組もやっていたような気が・・・
2月11日は、会場へ応援しに行こうと思います。
がんばろう!東北

東北各地で冬のお祭りが開催されていますね。
被災地の方の気持ちが、少しでも癒されるといいですね。

2012年02月01日
2月ですね。

<本日の一枚>
廊下に貼ってある手ぬぐいです。
社長がどこかで購入してきた物で、お客様に販売しているか
良く聞かれます。
ええ年よりになる参考になればと思います。
<阿部旅館かわら版>
早いもので、年が明けて1ヶ月経ちました。
2月・3月は、平日は比較的お部屋が空いておりますので、是非遊びに
いらして下さい。お待ちしております。
しがっこのライトアップがバージョンアップします。
今年は2月3日〜5日の3日間行いますので、ご期待下さい。
<思いのままに>
最近日本で地震が多くなっていますね。
大きな地震が来なければいいと思っています。
特に東北地方は、岩手・宮城内陸地震に始まり、昨年の豪雪、
東日本大震災、そしてまた豪雪と大打撃を受けています。
天災なので、仕方ないのかもしれませんが、もう少しインターバル
が欲しいですね。
それと原発問題、これはどうなるのでしょうか。
先日宿泊いただいた福島のお客様は、東電からの保障について
請求するだけでも大変だとおっしゃってました。
実際に領収書も取ってなかったり、親類の家にお世話になった
お礼など、請求書にかけない金額がたくさんあるとのことです。
精神的・肉体的にも大きな負担がかかり、体調を崩したそうです。
政府と東電は、もっと被災者の方の立場になって保障を考えるべき
だと思います。
がんばろう!東北

辛い事も多いけれど、もう少しで春が来ます。
笑顔で幸せを呼び込みましょう。
