2023年05月04日

春の景色

こんにちは、柴田です。
GW真っ盛り、お天気も上々です。
何処かにお出掛けしましたか?
小安の大噴湯にも沢山の方々いらしています。
当館の日帰り入浴にも足を運んでいただき、ありがとうございます。

<春ならではの景色>
春に目を引く風景といえば、春紅葉・桜・新緑といろいろありますね。
桜や新緑は、全国各地、自宅近くでも見る事ができるかもしれません。
こちらは、ソメイヨシノは終わり、八重桜や黄桜が咲き、新緑が綺麗になっています。
皆瀬球場入口付近の八重桜が満開・新緑も、モリモリといっていいほど、日に日に葉が茂ってきています。
皆瀬ダムのこいのぼりは、今年も元気に泳いでいますよ。
20230504鯉のぼり

さて、昨日 通勤時に時間が早かったので、高松から県道51号線を回ってきました。
通称「こまち湯っくりロード」
泥湯へのT字路を小安方面へ曲がってすぐに水芭蕉を発見!
20230504水芭蕉

群生というほどではないですが、かわいいお花を咲かせています。
少し走ると左手に苔沼が見えてきます。
苔沼は、表面が苔で覆われた沼です。
今の時期は、茶色い苔になっています。
6こけ沼5

もう少しすると、緑の苔になります。
6こけ沼3

入口に車を止められる場所があります。
苔沼を過ぎると、桁倉沼が右手に見えてきます。
まだ、木々の葉が少ないので、道路から水面がよく見えます。
ここで注目して欲しいのは、対岸の崖です。
大昔の火山活動による、地滑りの跡が見えます。
20230504桁倉沼

日本最大級の地滑りといわれています。
木や草が茂ってくると、跡が見えなくなります。
今がチャンスですよ。

この後、車の前を雉(もしくは山鳥)が通過していきました。
写真を撮ることが出来ず残念





aberyokan at 17:41│Comments(0) ブログ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月別アーカイブ