音系ダイアリ

Random Note for The Sound & Noise of Daily Life by Nobuo Yamada (abh)

Nobuo Yamada "Studiolabo Cueing Propagation"(2021 / Art + CDR)

ディスクユニオンにて販売が開始します、よろしくお願いします:

https://diskunion.net/avant/ct/detail/1008260282

80年代初期にSonyより発売された2チャンネルの多重録音カセットレコーダー「studiolabo」。そこに装備されている音の頭出し機能(Cueing)のみを使ってひたすら重ね合わせ続けた作品。自身にとって「録音する人生」の出発点でもある当時の機材(道具)に対する労いの感覚も加味されている。カセットテープノイズとの戯れの30分。

210213_labofordunion01

210213_labofordunion02

210213_labofordunion03

告知となります。ここ2年程はジャンクアートの方に没頭してましたが、久々の音作品、新作2タイトルです。/特に"Studiolabo Cueing Propagation"では、すでに40年近く前に最初に購入した多重録音機を引っ張り出してご老体にムチ打って酷使してしまいました。正規に使うにはもはや老いぼれてガタがきてますが、同じ年月を経て来たガタ同士、この機材から始まった感慨を込めて作り上げました。

現在、以下の2店舗にて国内販売しています:
Art into Life
Omega Point

---------------------
Nobuo Yamada "Studiolabo Cueing Propagation"(2021 / Art + CDR)
80年代初期にSonyより発売された2チャンネルの多重録音カセットレコーダー「studiolabo」。そこに装備されている音の頭出し機能(Cueing)のみを使ってひたすら重ね合わせ続けた作品。自身にとって「録音する人生」の出発点でもある当時の機材(道具)に対する労い感覚も加味されている。カセットテープノイズとの戯れの30分。(2020年12月録音)
---------------------
Nobuo Yamada "14 Coarse Grained"(LF Records: LF066 / 2018 / CDR)
UKのNoise & Experimentalレーベル「LF RECORDS」より2018年にリリースされた。自身の2003年の物音作品「MONO-TE-OTO」(3Cdr)の中から14の音像をチョイスし、それらをさらに雑なエフェクト処理で野蛮な風味を増した粗挽き作品。日常の物音をノイズ化させた。
-----------------------
Web Music Magazine [The Sound Projector]にて作品レヴューが掲載されています。
http://www.thesoundprojector.com/2020/11/09/whole-grains/

labo-coarse_coverinfo

labo_back

ほぼ開店休業中の「音系ダイアリ」ですが、唐突な告知となります。テレビ朝日の音楽番組「musicるTV」にて5月11日(月)/5月18日(月)の2週に渡って放送される、<音楽パッケージの物的回帰>というテーマで僕の2008年のサウンドアート作品「Empty Can Street Orchestra」が少し紹介されます。司会はヒャダイン、セレクターは(マルチクリエーター)江森丈晃の両氏。同時に栃木の実験音楽ショップ「Art Into Life」の最新レーベル作品も紹介されます。…とかくこの(アヴァンギャルドな)分野はある種の範囲内で閉じこもりがちな中、え!?…っていう位の地上波音楽バラエティ?に唐突に投入される珍事はおそらく今後もそうそう無い事だと思いますので興味を持たれた方は是非ご覧になって下さい。

※僕とArt Into Life作品の紹介はおそらく18日(月)の回かと思います。以下はインフォメーションです:
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
[番組名] 「musicるTV」
テレビ朝日系全国24局にて放送中(放送局により日時変更の場合あります)
テレビ朝日:毎週月曜よる(深夜)1時26分〜1時56分
番組公式ホームページ http://www.music-ru.com/

関連リンク:https://twitter.com/Art_into_Life

e-can_sns

音系のダイアリはすっかりご無沙汰気味ですが、ちょっと前より音系のインスタを始めました。前からちょっとやりたかった(Youtubeに上げる程ではない程度の)動画を軸にちょこちょこ上げてます。日常の音を見つけてはそれを記録してる感じです。よろしかったらお願いします。
181109_instaoto

abh_oto_yamada (instagram)

すでにリリース済みですが、UKの新興カセットレーベル:Regionai Bearsより本名名義の新作「highway/nightmare」をホームページにリストアップしました。靴跡アートのジャケに関しては、2016年「DRAG」、2017年「RADAM」に続いて2018年「highway/nightmare」と、結果的に3連作になりました(実はもう1回あります…)。

nobuo yamada "highway/nightmare"

180708_highway1
180708_highway2

2010, 12/12

2003, abh

2004, abh

Vitrine, 2016

korosuna

このページのトップヘ