2022年5月17日(火)大阪市内にて開講された、
NPO法人日本サービスマナー協会主催 「メンタルヘルスアドバイザー認定講座」を担当いたしました

メンタルヘルスアドバイザーは企業で働く人々の個人的、組織的な問題を解決し、
また未然に防ぐために様々な働きかけを行なう「企業の『心の健康』を管理、担当する専門家」
として活動するための認定資格です。

1.なぜ、この講座を受講しようと思いましたか?
2.講師の評価はいかがでしたか?
【女性:会社員】
3.受講した感想(講師も含めて)
【女性:会社員】
「メンタルヘルスアドバイザー養成講座」も継続して開講しています。
「アフターコロナ」の日々が進むにつれ、
メンタルヘルスケアの必要性もいっそう顕著にあらわれてゆくことでしょう。
今回ご一緒させていただいた受講生の方は、
社内のメンタルヘルス担当者が不在のために自発的に受講されました。
この方のように、メンタルヘルスへの意識の高い人、
実際にサポートできる知識と技術を持っている人が、
今後一層社会で求められてゆくことでしょう。
彼女の今後の活躍を応援しております。
社会文化功労賞受賞
アビリティーブラッシュアップスクールHP
アビリティーメンタルトリートメントスクールHP
スクールブログはこちらです
として活動するための認定資格です。

1.なぜ、この講座を受講しようと思いましたか?
【女性:会社員】
1.なぜ、この講座を受講しようと思いましたか?
1.なぜ、この講座を受講しようと思いましたか?
会社内でのメンタルヘルス担当者が不在のため、自発的に学びたいと思い、受講しました。
2.講師の評価はいかがでしたか?
【女性:会社員】
とても良い
3.受講した感想(講師も含めて)
【女性:会社員】
1名での受講で、とても贅沢な講座でした。
とても丁寧に教えて下さり、質疑応答の時間をこまめに取って下さったので、
理解度も深まりやすかったです。
個人的に思ったことについてのアドバイスもして下さり、ありがとうございました。
幾度とないコロナ禍の波の中でも、とても丁寧に教えて下さり、質疑応答の時間をこまめに取って下さったので、
理解度も深まりやすかったです。
個人的に思ったことについてのアドバイスもして下さり、ありがとうございました。
「メンタルヘルスアドバイザー養成講座」も継続して開講しています。
「アフターコロナ」の日々が進むにつれ、
メンタルヘルスケアの必要性もいっそう顕著にあらわれてゆくことでしょう。
今回ご一緒させていただいた受講生の方は、
社内のメンタルヘルス担当者が不在のために自発的に受講されました。
この方のように、メンタルヘルスへの意識の高い人、
実際にサポートできる知識と技術を持っている人が、
今後一層社会で求められてゆくことでしょう。
彼女の今後の活躍を応援しております。
社会文化功労賞受賞
アビリティーブラッシュアップスクールHP
アビリティーメンタルトリートメントスクールHP
スクールブログはこちらです
コメント