2012年12月17日
アクセス解析
こんにちは、ソラです。
なんかアクセス解析ができるサイトに登録してみました。
あるキーワードのリンクを貼ればそれができるらしいのですが…
ちょっとテストで貼ってみます。(解析用タグ)
恋愛のカタログ
ランダムで取得したのである人のブログに行きます。
一応情報確認してみましたが大丈夫そうなのでとりあえず貼っておきます。
恋愛のカタログって…ww 海外からの視点ですね。
なんかアクセス解析ができるサイトに登録してみました。
あるキーワードのリンクを貼ればそれができるらしいのですが…
ちょっとテストで貼ってみます。(解析用タグ)
恋愛のカタログ
ランダムで取得したのである人のブログに行きます。
一応情報確認してみましたが大丈夫そうなのでとりあえず貼っておきます。
恋愛のカタログって…ww 海外からの視点ですね。
2012年11月09日
お久しぶりです! そしてネットビジネス始動!
皆様お久しぶりです。
いきなりの更新でびっくりされたかもしれません。
ソラですー♪
ブログを何も予告なしに停止してからかれこれ2年間。
何をしてないのか、とつっこまれてもしょうがないのですが、1ヶ月以上書かないとなかなかモチベーションが上がらず、その連鎖反応で今度は3ヶ月、6ヶ月、1年、2年とたってしましました。。。
しかし2005年から始めたブログでたくさんの記事を載せてきたこもあり、このままこのブログを消滅させるのはもったいない!と思い、もう一度ブログを再会することに決めました。
このブログには僕の大学5年間の青春と葛藤が詰まれていますからね。。。愛情があります。
現在はソラは大学を2年ほど前に卒業し、今も2009年から働いていた会社でITと通信技術関係のお仕事しています。
その傍らでブログを書いて行きたいと思っていますが、ソラもこの期間にいろいろ学んできてこのブログを使って一つのことをしたいと思います。 それは:
ネットビジネスです。
ブログを使ってビジネスをすると、なにか変に聞こえてしまうかもしれませんが…
簡単にいうとこのブログを読んでいただいている皆様にネットにある貴重な情報を提供することです。
現在ネット化が急速に成長し、莫大な情報がネット界に流れています。
その情報は様々で目に見える商品から、サービス、教材、知識などなどです。
便利な情報もありますが中には危険な情報もあります。どの情報が安全で便利なのか、それを判別するのも大変です。IT業界やネットにあまり詳しくない人であれば尚更時間がかかります。
そのような情報をソラが判別し皆様に少しでも紹介できたらと思っています。
ソラの内容の紹介のモットーは
「簡潔明快」です。
多くのサイトは情報が多すぎだ!と思われたことがありませんか?
情報の多さに嫌気が差し、質問したり、調べたりする動機を失ったのは僕だけではないはずです。
その苦労がわかるからこそ、ソラはこのブログを読んで頂いてる皆様の力になれるよう簡潔で明快な情報を提供していきたいと思います。
今日は紹介のため長く書きすぎてしまいましたが(汗)
次から短く解りやすくがんばっていきます!!
ただし、ここで書かれた情報によって生じた損害についての責任は一切負いません。その情報の使用は皆様の自己責任になります。
皆様がこのブログを読んでいただいて
「これはいらないなー」、「これは怪しいでしょ」、「時間の無駄だよ」
と思えばスルーしてもらって構いませんし
「なるほど、これは便利だ!」、「買って損はないな!」、「こういうのに興味がある!」
と思われたら是非詳しくその情報を見てください。(リンクを張っています)
最後に危険な情報や不道徳的な内容の情報は一切紹介しません。
あくまでソラが見て役立つ情報をご紹介します。
楽しみにしててくださいね。
それに加えソラの海外生活の日常などもアップしていく予定ですので、それも楽しみにして頂けると嬉しく思います。
それでは〜

Sora
2010年07月23日
「愛してる」という言葉
お久しぶりです。
結局ブログっていろいろ忙しいと書けないんだな、と再実感したソラですが、それでもがんばって続けていきます。読者の皆様、どうかお付き合いください。
それに日が経っていくに連れてどんどん書く気力も失せていくんですよねー
今回はここでその気力のなさに終止符を打ちたいと思います。
さて今日はこの歳で何を語ってるの?でも絶対将来に大事だから語っておく。というので語っちゃいます。
タイトル通りの「愛してる」の言葉についてです。
私のリンクにも貼ってある、つるさんの記事の中で自分にも考えさせられる動画がUPされてました。
それぞ「妻に『愛してる』と言ってみた」スレですw
もちろん自分は独身ですから、奥さんとかいませんけど、それでもこの言葉がいかに夫婦にとって大事なのかをよく教えてくれる動画でした。ソラは何気にこういうの好きなんですよね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=7Uply98etHE
http://ikuzi.seesaa.net/article/15409550.html
特に日本人にはとても大事だと思いました。なにせ、Body LanguageもSkinshipも想いを伝えるのも、大半は不器用ですからね。
心の中では思っているけど、でも口には言えない。そういう男性が多いと思います。
言わなくてもわかるだろ
恥ずかしくて、んなこと言えるか
言わないから価値があるんだ
何回も言ったら軽くなるから、嫌だ
こんなこと思っている男性方!もっと世界を知ってください!w(何)
ソラはオーストラリアに住んでいるので、たくさんのそれこそいろいろな国籍の夫婦の友達がいます。
オーストラリア人、イタリア人、ノルウェー人、南アフリカ人、ブラジル人、フランス人、イギリス人、韓国人。
このカップル(夫婦)のほとんどは人前でいつも真剣に「愛してるよ」と言っているのです!見てるこっちが恥ずかしいぐらいです!(笑)
言ってないのは「日本人」と「中国人」ぐらいでしょうか…
電話で最後に切るときに「またね。愛してるよ」
ちょっと別れるときに「じゃあ、ここで待ち合わせね。愛してるよ」
車で降ろすときに「気をつけてね。愛してるよ」
一緒に手をつないで歩いているとき「楽しいね。愛してるよ」
夕食がでてくるとき「おいしそう!ありがとう。愛してるよ」
全部ソラの目の前で言ってますからね。「自然に」。プライベートではきっともっと愛情表現をしていると思います。
なのでソラもあまりこういう事に抵抗がありません。むしろこの人達は夫婦関係がとてもよく、いくつになっても仲良がよいです。奥さんもとても幸せそう。
愛してるという言葉はもちろん状況によればとても軽いものなるかもしれません。
でもだからといって、言わないというのも違う気がします。
自分の気持ちが真剣であれば、この言葉は決して色褪せることはないのです。
むしろそれは言えば言うほど、その言葉の重さそして価値を認識していくとソラは確信しています。
男女共に人間ですから。直接言われることはとても嬉しいのです。男性だって嬉しい。そして特に女性は「弱い器」として、そういった愛情表現を必要としていると思います。
今時の歌は『愛してる』という言葉が頻繁に使われているせいか、軽く扱われがちかもしれませんが、それは錯覚です。
愛しあう夫婦なんですから。遊びじゃないんです。
真剣だからこそ。その分嬉しいんですよね。
日本はこういう部分をNegativeにとってしまう人がいるので、ソラは少し寂しく思います… 真面目な国民ですから、こういうところでギャップが生まれてしまうのかもしれませんね。
ソラも「愛してる」と言える女性ができたら、きちんと愛情表現出来る人を目指します!それはたった一人にしか(異性という意味で)使えない言葉ですから…
だからこそ、このとっても大事な言葉を言いたいです。
いつか自分でこのブログを思い返すんでしょうねー(笑)
今、ソラの周りには4-7年上のお兄さんお姉さんのカップルが超多いので、勉強になりますwいい環境にいますね。
つい語ってしまった、ソラでした(笑)
結局ブログっていろいろ忙しいと書けないんだな、と再実感したソラですが、それでもがんばって続けていきます。読者の皆様、どうかお付き合いください。
それに日が経っていくに連れてどんどん書く気力も失せていくんですよねー
今回はここでその気力のなさに終止符を打ちたいと思います。
さて今日はこの歳で何を語ってるの?でも絶対将来に大事だから語っておく。というので語っちゃいます。
タイトル通りの「愛してる」の言葉についてです。
私のリンクにも貼ってある、つるさんの記事の中で自分にも考えさせられる動画がUPされてました。
それぞ「妻に『愛してる』と言ってみた」スレですw
もちろん自分は独身ですから、奥さんとかいませんけど、それでもこの言葉がいかに夫婦にとって大事なのかをよく教えてくれる動画でした。ソラは何気にこういうの好きなんですよね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=7Uply98etHE
http://ikuzi.seesaa.net/article/15409550.html
特に日本人にはとても大事だと思いました。なにせ、Body LanguageもSkinshipも想いを伝えるのも、大半は不器用ですからね。
心の中では思っているけど、でも口には言えない。そういう男性が多いと思います。
言わなくてもわかるだろ
恥ずかしくて、んなこと言えるか
言わないから価値があるんだ
何回も言ったら軽くなるから、嫌だ
こんなこと思っている男性方!もっと世界を知ってください!w(何)
ソラはオーストラリアに住んでいるので、たくさんのそれこそいろいろな国籍の夫婦の友達がいます。
オーストラリア人、イタリア人、ノルウェー人、南アフリカ人、ブラジル人、フランス人、イギリス人、韓国人。
このカップル(夫婦)のほとんどは人前でいつも真剣に「愛してるよ」と言っているのです!見てるこっちが恥ずかしいぐらいです!(笑)
言ってないのは「日本人」と「中国人」ぐらいでしょうか…
電話で最後に切るときに「またね。愛してるよ」
ちょっと別れるときに「じゃあ、ここで待ち合わせね。愛してるよ」
車で降ろすときに「気をつけてね。愛してるよ」
一緒に手をつないで歩いているとき「楽しいね。愛してるよ」
夕食がでてくるとき「おいしそう!ありがとう。愛してるよ」
全部ソラの目の前で言ってますからね。「自然に」。プライベートではきっともっと愛情表現をしていると思います。
なのでソラもあまりこういう事に抵抗がありません。むしろこの人達は夫婦関係がとてもよく、いくつになっても仲良がよいです。奥さんもとても幸せそう。
愛してるという言葉はもちろん状況によればとても軽いものなるかもしれません。
でもだからといって、言わないというのも違う気がします。
自分の気持ちが真剣であれば、この言葉は決して色褪せることはないのです。
むしろそれは言えば言うほど、その言葉の重さそして価値を認識していくとソラは確信しています。
男女共に人間ですから。直接言われることはとても嬉しいのです。男性だって嬉しい。そして特に女性は「弱い器」として、そういった愛情表現を必要としていると思います。
今時の歌は『愛してる』という言葉が頻繁に使われているせいか、軽く扱われがちかもしれませんが、それは錯覚です。
愛しあう夫婦なんですから。遊びじゃないんです。
真剣だからこそ。その分嬉しいんですよね。
日本はこういう部分をNegativeにとってしまう人がいるので、ソラは少し寂しく思います… 真面目な国民ですから、こういうところでギャップが生まれてしまうのかもしれませんね。
ソラも「愛してる」と言える女性ができたら、きちんと愛情表現出来る人を目指します!それはたった一人にしか(異性という意味で)使えない言葉ですから…
だからこそ、このとっても大事な言葉を言いたいです。
いつか自分でこのブログを思い返すんでしょうねー(笑)
今、ソラの周りには4-7年上のお兄さんお姉さんのカップルが超多いので、勉強になりますwいい環境にいますね。
つい語ってしまった、ソラでした(笑)
2010年06月01日
お腹に優しいヨーグルト

お腹の調子がよくない時に食べるものといったらヨーグルト。
ヨーグルトは乳酸菌
ですのでクチコミなので評判が良いヨーグルトを試したりしています。
日本でも興味深い製品を発見しました。
その名もダノンビオヨーグルト。Googleで検索していただければ、すぐにいろんな情報が出てきます。
ダノンビオには高生存ビフィズス菌「BE80」とちょっと難しい名前の成分が含まれ、これは胃酸に強く、ビフィズス菌
これにより腸の消化が非常にスムーズになり、お腹が優しい、健康的な毎日を過ごせるそうです。サイトでは14日間試してみるよう勧めており、その結果年齢層の幅広い女性の方々にお腹の状態に良い変化が見られた、というアンケートも返ってきています。
たくさんの種類の味もありますから、飽きることもないですし、何より毎朝健康的な朝を迎えるために性別関係なくぜひ試していみたいヨーグルトです。
ソラも日本に帰ると食生活が変わって、お腹が緊張してしまうので、今度帰国するときはこれを試してみたいと思います。
猫カレンダー

少し間隔が空いてしまいましたが、またブログを更新していきます。
突然ですが、皆さんは猫と犬と言われればどちら派でしょうか?私は小さい頃から二十歳まで猫を飼っていたので、断然猫派になります。もちろん犬も好きなんですけど、なんていうか猫のあののんびり具合やマイペースが好きなんですよね。
自分もそうなんですが、親バカというか、自分の飼っている猫が一番可愛い!!と思うこと多くないですか?たくさん写真をとって、猫専用のフォルダを作っている人も珍しくないと思います。やっぱり猫を含め動物の写真ってすごく可愛いくて、ずっととって置きたい代物ですよね。
そんな愛猫家達に面白い企画が立ち上がっています。極楽ねこカレンダーフォトコンテストといって、可愛い猫達を日替わりで楽しめる「2011年極楽ねこカレンダー」というものが出るそうです。その日替わりページの一つにあなたの猫を応募してみませんか?というのがこのフォトコンテストの目的です。365ページの猫に選ばれた飼い主には「ねこカレンダー」が全員プレゼントされます。
応募期間は2010年6月1日から7月31日なので、興味があるかたは詳しい情報をリンクから是非見てください。

