2009年12月05日
『カールじいさんの空飛ぶ家』

公開前からOPでのセリフなしで描かれるカールとエリーの結婚生活シーンが秀逸と話題になってましたが、確かにこのシーンは独身者の私でも涙腺が緩みそうでした。
でも本音を言うと本当に秀逸だと感じたのは、実はこのシーンを見た時ではなく、後半にカールじいさんがアルバムを見直す時でした。
というのもこの映画は前半でネタふりとして登場したものが、中盤から後半になって次々と「思い出」という名の衣を纏った感動や笑いとして返ってくるんですよね。これがとにかくいい!
例えば初めてエリーに出会った時に彼女が遊んでいた冒険ごっこがそのままカールじいさんの空飛ぶ家の操縦桿に姿を変えていたり、また寝起きで悪い腰を伸ばしていたカールじいさんが英雄チャールズ・マンツとの戦いで腰を伸ばしたら逆に痛めてしまったり、工事関係者を傷つけてしまった金属製の杖がダグを守る道具やケヴィン親子の遊び道具になったりなど、随所に脚本の巧さを感じるシーンがとにかく多いこと。
その中でもやはりカールじいさんがラッセルとケンカ別れした後にエリーとのアルバムを見るシーンが涙なくしては見れないんですよね。
特にそれぞれのソファーに座った2人の写真が貼られたページに書かれたエリーのメッセージに、OPの秀逸なあのシーンが蘇ってきて号泣ですよ。
その後も家財道具を捨てつつも、ソファーだけがきちんと並んでいるのがいいじゃないですか!
そして『天空の城ラピュタ』を思い出させる空中戦の末に、エリーとの思い出を家などのモノに頼るのではなく、ラッセルたちとの新しい冒険の日々にエリーとの思い出を重ねる選択をしたカールじいさんの「Just a house」というセリフにまた号泣ですよ。
そしてラッセルとカールじいさんがアイスを食べながら赤と青の車を数えるシーンに加え、ラストでカールとエリーのあの家が2人が行きたかった場所に、いや2人のソファーの元に帰っていたという優しさに、もう涙が止まりませんでしたよ。
あのラストシーンこそ、本当に細かいところまで優しさが行き届いている演出の賜物ですよ。
その他にもケヴィンとダグを『千と千尋の神隠し』のネズミにされた坊や小蝿みたいな愛らしいキャラに描きつつもきちんと見せ場を作ったりなど、本当にスタジオジブリ作品に敬意を示していることもよく分かるこの映画。
でも個人的にはそんな数々の感動シーンよりも犬が言葉を話すあの首輪に凄く惹かれました。あれを愛犬にもつけてあげたかったなぁ~。どんな会話になるか、全く想像がつかないのがちょっと怖いですけど。
深夜らじお@の映画館は犬たちがもてなしてくれるレストランに行ってみたいです。
この記事へのトラックバック
1. カールじいさんの空飛ぶ家 3D [ そーれりぽーと ] 2009年12月05日 18:22
ディズニー・ピクサー最新作で、ピクサーとしては初のDisney Digital 3-D作品『カールじいさんの空飛ぶ家 3D』字幕版を観てきました。
★★★★
こないだの『ボルト』は同じディズニー3DCG映画でジョン・ラセターが携わってても非ピクサー作品。
今回はピクサー純正、本気モ...
2. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 佐藤秀の徒然幻視録 ] 2009年12月05日 18:38
公式サイト。原題:UP。ピート・ドクター監督、声:エド・アズナー、クリストファー・プラマー 。これはどう見ても日本の風船おじさんこと鈴木嘉和氏が1992年に起こした「ファンタジー号事件」をヒントにしたとしか思えない。
3. カールじいさんの空飛ぶ家 [ Lovely Cinema ] 2009年12月05日 18:58
JUGEMテーマ:映画館でみました!おやつはカール♪ じゃなくてチョコレートです
4. 劇場鑑賞「カールじいさんの空飛ぶ家」 [ 日々“是”精進! ver.LD ] 2009年12月05日 19:29
ここは「カールじいさんの空飛ぶ家」レビューのミラーです。TB&コメントは、http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200912050002/にお願いします。出来ない場合はミラーの方へ。古いけれど手入れの行き届いた一軒家に暮らす老人カール・フレドリクセン。開発の波が....
5. 『カールじいさんの空飛ぶ家』 終わりから始まる物語 [ 映画のブログ ] 2009年12月05日 19:40
末期ガンに侵された10歳の少女のために、ピクサーが『カールじいさんの空飛ぶ家』を特別に上映した、という記事を読んでから、本作の日本公...
6. カールじいさんの空飛ぶ家 [ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 ] 2009年12月05日 20:17
『愛する妻が死にました─ だから私は旅に出ます。』
コチラの「カールじいさんの空飛ぶ家」は、クオリティの高いアニメーション映画を世に送り出し続けているディズニー・ピクサーが記念すべき10作目にして、初めて人間を主人公にした12/5公開のハートウォーミング....
7. [映画』『カールじいさんの空飛ぶ家・3D』を観た] [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ] 2009年12月05日 21:29
☆夜、皆で観る約束になっていたのだが、他の作品を観ようと行った<MOVIX昭島>で、つい、この作品のチケットを買ってしまった。
『レミーのおいしいレストラン』以降(『WALL・E/ウォーリー』含む)、その完成度は認めるも、いまいち、心にグッとこなくなってしま...
8. カールじいさんの空飛ぶ家 / UP & 晴れ ときどき くもり [ 我想一個人映画美的女人blog ] 2009年12月05日 22:52
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
ピクサー映画で一番好きなのは「モンスターズ・インク」{/heart_orange/}
その監督、ピート・ドクターの最新作!ということでかなり期待してました!
いよいよ来...
9. 「カールじいさんの空飛ぶ家」みた。 [ たいむのひとりごと ] 2009年12月06日 00:30
3Dに限らず、2Dでも字幕上映が無いのは何故?ガックリだ[E:despair] ・・となればいずれも吹替版なのだし、気を取り直して3Dにしようかと迷ったが、上映時刻の関係から2Dで鑑賞。それでも、映像
10. 『カールじいさんの空飛ぶ家(字幕版)』 [ 唐揚げ大好き! ] 2009年12月06日 01:41
愛する妻が死にました――
だから私は旅に出ます。
■少年時代に出会い青年時代に愛を誓い、二人三脚で同じ年月を重ねてきたカールとエリー。二人は素敵な我が家で、老夫婦になっても愛情に満ちた日々を過ごしていました。しかし、エリーは病に倒れてしまい
11. カールじいさんの空飛ぶ家 [ LOVE Cinemas 調布 ] 2009年12月06日 03:18
『ウォーリー』、『ボルト』のディズニーピクサーが贈るフル3DCGアニメーション。亡き妻との約束を果たすため、思い出の家に大量の風船をつけ旅立つカールじいさんと、偶然にも一緒に付いてきてしまったラッセル少年の大冒険を描く。監督は『モンスターズ・インク』のピ...
12. カールじいさんの空飛ぶ家 [ Memoirs_of_dai ] 2009年12月06日 05:38
どうにかほしい本作のバウリンガル
【Story】
いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、央..
13. 「カールじいさんの空飛ぶ家」感想 [ ポコアポコヤ 映画倉庫 ] 2009年12月06日 08:05
まだ公開が12月と先なので、ネタバレは無しで・・・。
一番私が良かったのは最初の15分間位の回想シーンでした。
14. 『カールじいさんの空飛ぶ家』・・・“冒険はそこにある!” [ SOARのパストラーレ♪ ] 2009年12月06日 13:39
不機嫌そうなしかめ面の老人とどこか抜けてるマイペースな少年。およそアクション・アドベンチャーのヒーローにはほど遠いこのコンビが、大空でそして伝説の地で繰り広げる大冒険。ピクサー10作目は擬人化した昆虫でも魚でもおもちゃでもクルマでもなく、“人間”二人をどう...
15. カールじいさんの空飛ぶ家 [ ともやの映画大好きっ! ] 2009年12月06日 19:46
(原題:UP)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
ピクサー映画の10作目にして、初の3Dアニメーション。
偏屈で孤独なガンコ老人が亡き妻との約束を果たすべく、我が家に大量の風船をつけて大冒険に出発するアドベンチャー映画。
1930年代。伝説的な冒険家チャ...
16. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 5125年映画の旅 ] 2009年12月06日 20:53
冒険家に憧れていたカール少年はある時、同じ夢を持つ少女エリーと出会い、後に結婚した。幸せは数十年続いたが、エリーはカールを残して先に旅立ってしまう。孤独に打ちひしがれるカールじいさんは、エリーとの約束を果たすために南米にあるパラダイスの滝を目指して風船で....
17. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 映画鑑賞★日記・・・ ] 2009年12月06日 22:20
原題:UP公開:2009/12/05製作国:アメリカ上映時間:103分監督:ピート・ドクター声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、クリストファー・プラマーStory:いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くな....
18. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 悠雅的生活 ] 2009年12月06日 23:06
チョコレート。テニスボール。ビニールホース。
19. カールじいさんの空飛ぶ家 [ Akira's VOICE ] 2009年12月07日 16:23
喪失と再生の優しい人間ドラマ。
20. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 銅版画制作の日々 ] 2009年12月07日 22:17
原題:UP
愛する妻が死にました──だから私は旅に出ます。
原題はUPというシンプルなタイトル。公開初日に鑑賞しました。フリ―パスポートも後10日を切りました。さて残すところどれだけ観れるか・・・?ところで、クリスマスキャロルは3Dの場合、吹き替えしかなか...
21. カールじいさんの空飛ぶ家・・・・・評価額1700円 [ ノラネコの呑んで観るシネマ ] 2009年12月07日 23:52
ピクサー・アニメーションスタジオの、記念すべき長編10作品目は、「モンスターズ・インク」のピート・ドクターによる8年ぶりの監督作「カーヮ..
22. カールじいさんの空飛ぶ家 3D字幕版/エドワード・アズナー [ カノンな日々 ] 2009年12月08日 22:05
日本の3D映画元年とも言われる2009年。年末には大本命とも言える実写モノの『アバター』が控えてますが3Dアニメーションではトリを飾るのはこの作品ですね(まだ他にあったっけ?)。『モンスターズ・インク』のピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・ピ....
23. カールじいさんの空飛ぶ家 ─ 泣くと笑うの感情は意外に近くにある ─ [ Prototypeシネマレビュー ] 2009年12月09日 12:49
─ 泣くと笑うの感情は意外に近くにある ─
先日、映画の無料券が手に入ったのでディズニー・ピクサ−のアニメーション映画『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009年/アメリカ)を見てきました。
ピクサーアニメーションは『Mr.インクレディブル』や『カーズ』など、あまり期...
24. カールじいさんの空飛ぶ家 3D 字幕版 [ ダイターンクラッシュ!! ] 2009年12月09日 15:59
2009年12月7日(月) 19:15?? TOHOシネマズ日劇1 料金:1550円(チケットフナキで購入した前売り1250円と差額300円) パンフレット:600円(買っていない) 『カールじいさんの空飛ぶ家 3D 字幕版』公式サイト 恒例のピクサーの新作は、ディズニー・デジタル3D。...
25. ★「カールじいさんの空飛ぶ家」 [ ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ ] 2009年12月09日 23:41
今週の平日休みは・・・
寝坊してしまったので一本のみの鑑賞・・・
しかも、上映開始時間を見て無かったので、
予定に反して吹き替え版の3Dを観る事に。
26. 【カールじいさんの空飛ぶ家 3D】 [ 日々のつぶやき ] 2009年12月10日 14:20
愛する妻が死にました―
だから私は旅に出ます。
甥っ子初の3Dに連れていってきましたー
ストーリーは勿論、3Dの立体感に甥っ子ったら始終ワクワク興奮しっぱなしでしたー♪
私は・・
冒頭やられてしまいました!
カールとエリーが出会った恋に落ちて、哀し
27. カールじいさんの空飛ぶ家 [ C'est joli〜ここちいい毎日を〜 ] 2009年12月10日 15:16
カールじいさんの空飛ぶ家’09:米
◆原題:UP◆監督: ピート・ドクター「モンスターズ・インク」
◆STORY◆冒険好きな少年と少女だったカールとエリーは夢を語りながら成長し、19歳で結婚。幼い日の思い出がつまった廃屋を買い取り居心地のいい我が家に改築する。喜び....
28. 冒険しようよ〜『カールじいさんの空飛ぶ家』【3D・吹き替え版】 [ 真紅のthinkingdays ] 2009年12月10日 20:10
UP
幼い頃から「冒険家精神」を共有してきた妻エリーを亡くし、ひとりぼっちに
なったカール。彼は亡き妻との夢を叶えるべく、自宮.
29. カールじいさんの空飛ぶ家 [ ★YUKAの気ままな有閑日記★ ] 2009年12月11日 12:29
最近お気に入りの3Dで鑑賞(吹き替えです)―【story】最愛の妻を亡くしたカールは、数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。偶然居合わせた8才の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出発するが― 監督 : ピート・ドクター 『モンスターズ・インク...
30. カールじいさんの空飛ぶ家 (原題:UP) [ yanajunのイラスト・まんが道 ] 2009年12月11日 20:31
『カールじいさんの空飛ぶ家』は、『モンスターズ・インク』の監督ピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・ピーターソンが共同で監督を務めた3Dアニメ映画です。ピクサー初であるディズニーデジタル3D版を鑑賞しました。●導入部のあらすじと感想
31. 字幕版を観るべし!『カールじいさんの空飛ぶ家』 [ 水曜日のシネマ日記 ] 2009年12月13日 09:39
妻に先立たれた老人が子供の頃からの憧れの地へ旅をする物語です。
32. カール少年が可愛くて… [ 美容師は見た… ] 2009年12月13日 11:28
少女エリーにもヤラれてしまい、 序盤のツカミはOK! 『カールじいさんの空飛ぶ家』 これが想像以上に、 面白かったんです^^冒険家のチャールズ・マンツに憧れる少年。。。それがカールじいさんだったのね??!そしてあの猛烈にプッシュプッシュし
33. カールじいさんの空飛ぶ家/Up [ いい加減社長の日記 ] 2009年12月13日 20:17
これも1週間遅れのレビュー記事。
ピクサーの新作アニメということで、期待して「カールじいさんの空飛ぶ家
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、少なめかなぁ。
「カールじいさんの空飛ぶ家
」は、大きめのスクリーンで、4割程度か。
(C) WALT DISNEY...
34. カールじいさんの空飛ぶ家 2009-55 [ 悠久の華美 ] 2009年12月14日 21:09
ディズニー・ピクサー初の3D映画らしいですが、3D映画ってあまり得意じゃないので、2Dで観ました〜♪巷の3Dでの悪評を聞いて、2Dの..
35. ♯55 「カールじいさんの空飛ぶ家」 [ cocowacoco ] 2009年12月17日 01:10
映画アニメ 「カールじいさんの空飛ぶ家」 UP (日本語吹替版)を観ました
ピート・ドクター監督 (Pixarアニメ) 2009年 アメリカ
面白かったのですが、ちょっと期待しすぎたかな〜。
それと映画を観るそのときの精神状態で、自分は楽しむ度が...
36. 「カールじいさんの空飛ぶ家」TOHOシネマズ梅田 [ YUKKOのI LOVE MOVIES ] 2009年12月17日 08:01
アニメはあまり見ませんが、この映画かなり評判がいいので見に行きました。 TOHOシネマズ梅田ではおじいさんの家が吊るされています。まず、映画館で3D用眼鏡が渡されます。最初「アバター」の 予告をこの3Dで見てたまげました。今まで体験した事がない映像です。あらすじ冒....
37. 「カールじいさんの空飛ぶ家」 [ クマの巣 ] 2009年12月18日 09:43
「カールじいさんの空飛ぶ家」 、観ました。
思い出の家に暮らすカール老人に窮地が訪れたとき、閉じられた本を開いた瞬間に、全てが解攮..
38. 映画「カールじいさんの空飛ぶ家」 [ Andre's Review ] 2009年12月20日 00:58
up アメリカ 2009 09年12月公開 劇場鑑賞 このところ忙しく、鑑賞から10日以上経過してしまいましたが、ようやく感想を書けました。 ピクサーの新作、ディズニーファンとしては見逃せません☆ 個人的には吹替え版には抵抗ありまくりなため、3D字幕版を観ようかなとも...
39. カールじいさんの空飛ぶ家 [ パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ ] 2009年12月26日 14:38
君との約束を守るため僕は今から旅に出る__この冬、ディズニー/ピクサーが贈る最新作は、風船のついた家で空へ飛び立ったガンコじいさんの物語。
ラブストーリー、アドベンチャー、アクション、ヒューマンドラマ、すべての要素がここに詰まっています。
物語:幼馴染...
40. カールじいさんの空飛ぶ家 / Up [ うだるありぞな ] 2009年12月27日 11:29
今回は、ピクサーの心温まる作品「Up / カールじいさんの空飛ぶ家」
[parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLjNBSX1NP9/D0fFcmGDA2xS4P1czEhKQSANB/D1A=]
ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
ピクサーの10作目の作品。
毎回、美しいCGと...
41. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 映画的・絵画的・音楽的 ] 2009年12月28日 07:51
アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」をTOHO日劇で見てきました。
少し前に同じデズニー映画の「クリスマス・キャロル」を見たばかりですが、その時は「パフォーマンス・キャプチャー」の方に目が行ってしまいがちだったので、もっと純粋のアニメで3Dを見たらどうだろう...
42. 映画<カールじいさんの空飛ぶ家> [ 美味−BIMI− ] 2009年12月28日 10:24
カールじいさんの空飛ぶ家、観てきました!
とにかく”切ない”映画です・・・。
愛する妻が死にました。だから私は旅に出ます。
TVから流れるこのナレーション。
世界で最も大切な人を失ったとき、あなたならどうしますか?
私なら?????なんて想像しながらの視...
43. カールじいさんの空飛ぶ家−(映画:2009年鑑賞)− [ デコ親父はいつも減量中 ] 2009年12月29日 00:57
監督:ピート・ドクター
声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、ジョン・ラッツェンバーガー、エリー・ドクター、ジェレミー・リアリー、クリストファー・プラマー
評価:80点
評判の高さにつられてついつい鑑賞。
さすがに...
44. 映画:カールじいさんの空飛ぶ家 3D [ よしなしごと ] 2010年01月12日 02:00
2010年、2本目は ディズニー映画のカールじいさんの空飛ぶ家を3D字幕版で観てきました。
3D字幕版はやっている映画館が少なく、数少ない映画館でも1日1上映だったりしますので、お正月休みのなか会社に行くよりも早起きして映画館に行ってきました。
45. カールじいさんの空飛ぶ家 [ みすずりんりん放送局 ] 2010年01月20日 08:11
『カールじいさんの空飛ぶ家』を観た。
冒険家チャールズ・マンツに憧れていた少年カールは映画を見終えたその帰り道、廃墟になった...
46. 【映画】カールじいさんの空飛ぶ家…2010年映画観賞記録やっと始動! [ ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 ] 2010年03月14日 01:51
本日の北部九州地方は晴天です{/kaeru_fine/}
晴天過ぎてどっかに遊びに行きたい気持ちなのですが、嫁さんがお仕事ですし、近場にそんなに都合に良いプレイスポットもありません。もう夕方だしね{/face_ase2/}…せっかく買ったカメラ{/m_0068/}の撮影にも行きたいんですけど...
47. 『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009) [ 【徒然なるままに・・・】 ] 2010年04月26日 22:57
愛する妻が死にました――
だから私は旅に出ます。
というコピーから想像していたのとは全然違う作品でした。
序盤は確かにその雰囲気通り。
冒険家のチャールズ・マンツに憧れるカール少年は、ある日空き家で冒険好きの女の子エリーと出会って意気投合。そして大...
48. カールじいさんの空飛ぶ家 [ mama ] 2010年10月24日 15:09
UP
2009年:アメリカ
監督:ピート・ドクター
声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、クリストファー・プラマー、デルロイ・リンドー
カール・フレドリクセンは78歳。風船売りの仕事も引退し、亡き妻エリーとの思い出が詰まった....
49. カールじいさんの空飛ぶ家 [ RISING STEEL ] 2011年01月14日 22:13
カールじいさんの空飛ぶ家 / UP
愛妻エリーに先立たれて以来、すっかり頑固者になってしまった老人カール。
しつこい立ち退き勧告に痺れを切らした彼は家に無数の風船をくくりつけて大空に飛びたって...
50. カールじいさんの空飛ぶ家 [ のほほん便り ] 2011年04月05日 08:00
私、大いに勘違いしてました。タイトルと、パッと見のイメージから、クライマックスに家に風船つけて、ふわふわ飛び上がる、きわめてメルヘンチックな、のんびり話だと思ってたら、さにあらず
最初から「想い出つまった家を連れて旅に出る」思いっきり冒険活劇なオハナシ
51. カールじいさんの空飛ぶ家 [ 銀幕大帝α ] 2011年07月20日 03:04
UP/09年/米/96分/アドベンチャー・コメディ/劇場公開
監督:ピート・ドクター
共同監督:ボブ・ピーターソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
原案:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン、トーマス・マッカーシー
脚本:ボブ・ピーターソン、ピート・ドクター
...
52. カールじいさんの空飛ぶ家 [ いやいやえん ] 2013年07月10日 07:28
冒頭の妻との出会いから旅に出るまでの物語が秀逸。台詞がほとんどないにも関わらず二人の背景が読み取れる。子供が出来なくて二人だけの生活でも、幸せな人生だったんだろうなと思える。
主人公は偏屈気味なおじいさんで、要所ででてくる妻への愛にはジーンとくる。す
この記事へのコメント
1. Posted by 佐藤秀 2009年12月05日 18:45
私はカールじいさんに元に戻ってほしくなかったなあ。風船おじさんのようにエリーの元に逝ってほしかった。今更戻ってどうするんだよとか。
2. Posted by えふ 2009年12月05日 18:57
私も数々の感動シーンよりも、
犬が話すこと事態がとっても気に入りました!(爆
なんか注目が風船よりも犬にそれちゃいました(笑
でも冒頭の会話無のシーンはすばらしかったです。
犬が話すこと事態がとっても気に入りました!(爆
なんか注目が風船よりも犬にそれちゃいました(笑
でも冒頭の会話無のシーンはすばらしかったです。
3. Posted by BROOK 2009年12月05日 19:54
まさにジブリ的な展開だったと思います。
「天空の城ラピュタ」を彷彿させるようなシーンが多数。
あの家なんてラピュタですよね?
隅々まで綺麗に纏めていました。
「天空の城ラピュタ」を彷彿させるようなシーンが多数。
あの家なんてラピュタですよね?
隅々まで綺麗に纏めていました。
4. Posted by miyu 2009年12月05日 20:17
そうでしたね。あの「Just a house」は感動しましたね。
あそこまで思い出にすがっていたじいさんが
思い出を全部捨てて新たな冒険に旅だったのですものね。
素敵でした。
あそこまで思い出にすがっていたじいさんが
思い出を全部捨てて新たな冒険に旅だったのですものね。
素敵でした。
5. Posted by にゃむばなな 2009年12月05日 20:28
佐藤秀さんへ
ディズニーでなければ、最後は空に召されてでもいいかも知れませんが…。
まぁ子供に夢を与えないといけませんからね。
ディズニーでなければ、最後は空に召されてでもいいかも知れませんが…。
まぁ子供に夢を与えないといけませんからね。
6. Posted by にゃむばなな 2009年12月05日 20:32
えふさんへ
犬が話すのはおもしろかったですね。
またその会話が感情豊かだったのも♪
あれは是非愛犬につけてみたかったですよ。
犬が話すのはおもしろかったですね。
またその会話が感情豊かだったのも♪
あれは是非愛犬につけてみたかったですよ。
7. Posted by にゃむばなな 2009年12月05日 20:35
BROOKさんへ
空飛ぶ家に飛行船が登場した時点で『天空の城ラピュタ』を思い出しちゃいましたよね。
監督がジブリ作品をよく見ている証拠でしたね。
空飛ぶ家に飛行船が登場した時点で『天空の城ラピュタ』を思い出しちゃいましたよね。
監督がジブリ作品をよく見ている証拠でしたね。
8. Posted by にゃむばなな 2009年12月05日 20:37
miyuさんへ
たった一言でカールじいさんの気持ちを表してしまうピクサーの演出力。
さすがだなぁ〜って思いましたよ。
たった一言でカールじいさんの気持ちを表してしまうピクサーの演出力。
さすがだなぁ〜って思いましたよ。
9. Posted by たいむ 2009年12月06日 00:34
椅子だけは、ってチラリと見せるところがニクイですよね。
私はマンツが悪者になってしまっても、さり気なく風船を絡ませつつ落とす演出が気に入ってます。
私はマンツが悪者になってしまっても、さり気なく風船を絡ませつつ落とす演出が気に入ってます。
10. Posted by dai 2009年12月06日 05:46
こちらにも。
犬が話すという部分もそうですが、人を題材としてこなかったピクサーらしく犬がポーカーをするなんて部分もこれぞピクサーだなあなんて思ってしまいました。
犬が話すという部分もそうですが、人を題材としてこなかったピクサーらしく犬がポーカーをするなんて部分もこれぞピクサーだなあなんて思ってしまいました。
11. Posted by latifa 2009年12月06日 08:36
ふむふむ、なるほど・・・。にゃむばななさんの丁寧なこの映画の感想を読んでいたら、私も、もっとこの映画の良さを解ってあげられなかったものか・・・と思いました。
>犬が言葉を話すあの首輪に凄く惹かれました。
あれは面白かったですね。将来、こういうのがホントに出来る日が来たりするのかな(出来るのか?)
>犬が言葉を話すあの首輪に凄く惹かれました。
あれは面白かったですね。将来、こういうのがホントに出来る日が来たりするのかな(出来るのか?)
12. Posted by にゃむばなな 2009年12月06日 13:07
たいむさんへ
> 私はマンツが悪者になってしまっても、さり気なく風船を絡ませつつ落とす演出が気に入ってます。
あぁ〜、分かります。椅子のシーンにしても、細かい演出なんですけど、ニクくて優しい演出がよかったですよね。
> 私はマンツが悪者になってしまっても、さり気なく風船を絡ませつつ落とす演出が気に入ってます。
あぁ〜、分かります。椅子のシーンにしても、細かい演出なんですけど、ニクくて優しい演出がよかったですよね。
13. Posted by にゃむばなな 2009年12月06日 13:12
daiさんへ
犬を擬人化しているシーンがちょいちょい面白かったですよね。
ポーカーしかり、レストランしかり、戦闘機の操縦しかりと。
犬を擬人化しているシーンがちょいちょい面白かったですよね。
ポーカーしかり、レストランしかり、戦闘機の操縦しかりと。
14. Posted by にゃむばなな 2009年12月06日 13:15
latifaさんへ
ああいう犬が言葉を話せるような首輪ができると夢があっていいのですが、現実的に考えるとやっぱり犬とは言葉が通じないからこそできる信頼感もあるもので・・・。
う〜ん、あの首輪がほしいけどほしくない、現実的に考えちゃうと結構微妙っす!
ああいう犬が言葉を話せるような首輪ができると夢があっていいのですが、現実的に考えるとやっぱり犬とは言葉が通じないからこそできる信頼感もあるもので・・・。
う〜ん、あの首輪がほしいけどほしくない、現実的に考えちゃうと結構微妙っす!
15. Posted by SOAR 2009年12月06日 13:39
そうそう!
一度さらっと見せておいた品々が、後で意味を持って再登場するんですよね。
ひとりアルバムを開くカールじいさんがエリーのメッセージにハッとするシーン、よかったです。
一度さらっと見せておいた品々が、後で意味を持って再登場するんですよね。
ひとりアルバムを開くカールじいさんがエリーのメッセージにハッとするシーン、よかったです。
16. Posted by にゃむばなな 2009年12月06日 13:55
SOARさんへ
前評判のよかったあの回想シーンさえも後半のカールじいさんがアルバムを見返すくだりで蘇らせるという見事な演出。
本当にピクサーは映像以上に脚本が毎度見事なのには関心させられますよ。
前評判のよかったあの回想シーンさえも後半のカールじいさんがアルバムを見返すくだりで蘇らせるという見事な演出。
本当にピクサーは映像以上に脚本が毎度見事なのには関心させられますよ。
17. Posted by えめきん 2009年12月06日 21:03
こんばんは。
ピクサーは相変わらず素晴しいですね。冒頭の二人の姿と、終盤のアルバムのシーンのリンクは反則ですよ。もう涙腺緩みまくりでした。
ストーリー、演出、CGのクオリティ、どれも文句なしでしたが、3D映像だけはもう少し頑張って欲しかったですね。まだ慣れていないからかもしれませんが、次作の『トイ・ストーリー3』では、進化した3D映像を見せて欲しいですね。
ピクサーは相変わらず素晴しいですね。冒頭の二人の姿と、終盤のアルバムのシーンのリンクは反則ですよ。もう涙腺緩みまくりでした。
ストーリー、演出、CGのクオリティ、どれも文句なしでしたが、3D映像だけはもう少し頑張って欲しかったですね。まだ慣れていないからかもしれませんが、次作の『トイ・ストーリー3』では、進化した3D映像を見せて欲しいですね。
18. Posted by ともや 2009年12月06日 21:06
こんばんは、にゃむばななさん♪
あのOPの夫婦のお話だけで1本みたいですね。
冒険は無いだろうけど、きっといい物語になるはず。
ともやもまだ独身者だけど、ああいう夫婦生活&老後をおくりたいなぁ。
あのOPの夫婦のお話だけで1本みたいですね。
冒険は無いだろうけど、きっといい物語になるはず。
ともやもまだ独身者だけど、ああいう夫婦生活&老後をおくりたいなぁ。
19. Posted by yukarin 2009年12月06日 22:24
こんばんは♪
OPの夫婦の出会いから別れまでのシーンですでに泣けたんですが、やはり後半でのカールじいさんがアルバムを見直すところは泣けますよねぇ。
OPの夫婦の出会いから別れまでのシーンですでに泣けたんですが、やはり後半でのカールじいさんがアルバムを見直すところは泣けますよねぇ。
20. Posted by 悠雅 2009年12月06日 23:11
やっぱり、OPの映像の評判はどこでもよろしいようですね。
若い方には、これから待っているであろう、未来の出来事として、
わたしのような、どっちかというとカールに近い年代の者が観ると、
形は違えど、長い年月の間の我が家の歴史のようで、
一人取り残されたとき、どう生きるのか、と、
そんなことまで考えてしまいました。
思い出と共に生きるのもいいけれど、
思い出の品をみんな手放してしまっても、
何歳になっても新しいスタートが切れるのだという、
大人たちへ向けての応援歌のようにも感じました。
若い方には、これから待っているであろう、未来の出来事として、
わたしのような、どっちかというとカールに近い年代の者が観ると、
形は違えど、長い年月の間の我が家の歴史のようで、
一人取り残されたとき、どう生きるのか、と、
そんなことまで考えてしまいました。
思い出と共に生きるのもいいけれど、
思い出の品をみんな手放してしまっても、
何歳になっても新しいスタートが切れるのだという、
大人たちへ向けての応援歌のようにも感じました。
21. Posted by KLY 2009年12月06日 23:47
素晴らしかった…。久々に参りましたよ。冒頭のカールとエリーの人生の追憶。優しい音楽に乗せたあの映像はそれだけで、心に直接訴えかけるものでしたよね。もう涙が止まりません…。
そしてそれがクライマックスへの布石だとは。カールと過ごした毎日がエリーにとっての冒険だった――人生って、生きていくことを冒険だと受け止められるなんて、なんて素敵な人生だったんだろう。
そしてそれがクライマックスへの布石だとは。カールと過ごした毎日がエリーにとっての冒険だった――人生って、生きていくことを冒険だと受け止められるなんて、なんて素敵な人生だったんだろう。
22. Posted by にゃむばなな 2009年12月07日 08:16
えめきんさんへ
私は3Dでは見なかったのですが、3D映像が凄くなればもはやピクサーは鬼に金棒ですね。
ほんと、『トイ・ストーリー3』が楽しみですよ。
私は3Dでは見なかったのですが、3D映像が凄くなればもはやピクサーは鬼に金棒ですね。
ほんと、『トイ・ストーリー3』が楽しみですよ。
23. Posted by にゃむばなな 2009年12月07日 08:18
ともやさんへ
独身者にとってはああいう夫婦生活は憧れてしまいますよね。
あれぞ「共に生きた証」ってヤツなんでしょうね。
独身者にとってはああいう夫婦生活は憧れてしまいますよね。
あれぞ「共に生きた証」ってヤツなんでしょうね。
24. Posted by にゃむばなな 2009年12月07日 08:20
yukarinさんへ
あのアルバムを見返すシーン。何度思い出しても涙腺が緩んでしまいますよ。
あのアルバムを見返すシーン。何度思い出しても涙腺が緩んでしまいますよ。
25. Posted by にゃむばなな 2009年12月07日 08:22
悠雅さんへ
やっぱり既婚者さんが受ける感動は、我々独身者以上だったみたいですね。
そういう意味では私もいつか既婚者になった時に改めてこの映画を見直したいですよ。
やっぱり既婚者さんが受ける感動は、我々独身者以上だったみたいですね。
そういう意味では私もいつか既婚者になった時に改めてこの映画を見直したいですよ。
26. Posted by にゃむばなな 2009年12月07日 08:25
KLYさんへ
何気ない毎日の生活でも、常に新鮮さを味わっていれば、それが冒険になるってことなんでしょうね。
何気ない毎日の生活でも、常に新鮮さを味わっていれば、それが冒険になるってことなんでしょうね。
27. Posted by ノラネコ 2009年12月07日 23:59
子供が観ても楽しめるでしょうけど、テーマは大人の物ですね。
ディズニーとピクサーの棲み分けはしっかり出来ているようです。
物語も映像も、細部までしっかりと考えられ、ある意味物作りの理想形でしょうね。
空中戦のシーンは飛行船つながりで「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」を連想しました。
ディズニーとピクサーの棲み分けはしっかり出来ているようです。
物語も映像も、細部までしっかりと考えられ、ある意味物作りの理想形でしょうね。
空中戦のシーンは飛行船つながりで「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」を連想しました。
28. Posted by にゃむばなな 2009年12月08日 08:18
ノラネコさんへ
テーマが大人っていうのがピクサー作品の素敵なところですよね。
年々歳を重ねるたびにそれは強く感じますよ。
テーマが大人っていうのがピクサー作品の素敵なところですよね。
年々歳を重ねるたびにそれは強く感じますよ。
29. Posted by AKIRA 2009年12月08日 16:26
秀逸なOPがその後のすべての場面で,
巧妙に活きて感動と涙を刺激しましたね。
うまいわぁ,さすがピクサー。
犬好きとしても満足!!
巧妙に活きて感動と涙を刺激しましたね。
うまいわぁ,さすがピクサー。
犬好きとしても満足!!
30. Posted by にゃむばなな 2009年12月08日 20:24
AKIRAさんへ
ほんと、ピクサーの演出力の凄さって毎度感激しますよね。
私も犬好きなので、結構楽しめましたよ。
ほんと、ピクサーの演出力の凄さって毎度感激しますよね。
私も犬好きなので、結構楽しめましたよ。
31. Posted by かのん 2009年12月08日 22:13
私もあの首輪がなにげに気になって仕方有りませんでした。物語としてはさほど触れてませんでしたけど、スゴイ画期的な発明ですよね。むしろ怪鳥どころの騒ぎじゃないようにも思うんだけど?(笑)
32. Posted by にゃむばなな 2009年12月08日 22:17
かのんさんへ
ほんと、あの発明は凄いですよね。
怪鳥探しなんてやめて、発明家として世の中に復帰すればよかったのに!って思いましたよ。
ほんと、あの発明は凄いですよね。
怪鳥探しなんてやめて、発明家として世の中に復帰すればよかったのに!って思いましたよ。
33. Posted by 由香 2009年12月11日 12:55
こんにちは〜♪
>カールじいさんがアルバムを見直す時
感動しましたよね〜あそこのシーンはすごく好きです。
犬の首輪、、、私も欲しい!!
まぁ〜家にいる3匹の犬が一斉に喋ったら、五月蠅くてノイローゼになりそうですが(笑)
>カールじいさんがアルバムを見直す時
感動しましたよね〜あそこのシーンはすごく好きです。
犬の首輪、、、私も欲しい!!
まぁ〜家にいる3匹の犬が一斉に喋ったら、五月蠅くてノイローゼになりそうですが(笑)
34. Posted by にゃむばなな 2009年12月11日 20:57
由香さんへ
おぉ〜犬を3匹も飼ってらっしゃるんですね。
そりゃ一斉に喋りだしたら、やかましくてたまりませんわね。
特に散歩の時が一番大変そう。
おぉ〜犬を3匹も飼ってらっしゃるんですね。
そりゃ一斉に喋りだしたら、やかましくてたまりませんわね。
特に散歩の時が一番大変そう。
35. Posted by vic 2009年12月14日 23:00
こんにちは。
今見ても号泣でしたが
カールの年齢に近くなってまた見たら、もっともっと感じるものがあるだろうな〜と思います。
バウリンガル、よかったですよね!
ボールに興奮するところ、リスに反応するところ。
犬というモノは、賢い生き物だとされているけど、実は、本能の部分ではかなりアホである...
と、言っているみたいで面白かったです!
今見ても号泣でしたが
カールの年齢に近くなってまた見たら、もっともっと感じるものがあるだろうな〜と思います。
バウリンガル、よかったですよね!
ボールに興奮するところ、リスに反応するところ。
犬というモノは、賢い生き物だとされているけど、実は、本能の部分ではかなりアホである...
と、言っているみたいで面白かったです!
36. Posted by にゃむばなな 2009年12月14日 23:33
vicさんへ
ほんと、犬に対する描き方が一辺倒でないところが面白いですよね。
ああいうところはピクサーの脚本の巧さを感じましたよ。
ほんと、犬に対する描き方が一辺倒でないところが面白いですよね。
ああいうところはピクサーの脚本の巧さを感じましたよ。
37. Posted by YUKKO 2009年12月17日 07:59
久々にいいもん見た!って思いました。私はカールとラッセルの男同志の関係が羨ましかったです。これは女同志では無理です。そして、我が夫婦のあり方に関しても反省ばかりです。(でも直ぐ地が出るんだなあ!)
38. Posted by にゃむばなな 2009年12月17日 20:19
YUKKOさんへ
男性は子供を背中で、女性は胸で育てると昔から言いますからね。
ああいう関係は男性ならではかも知れませんね。
男性は子供を背中で、女性は胸で育てると昔から言いますからね。
ああいう関係は男性ならではかも知れませんね。
39. Posted by かめ 2009年12月27日 23:13
TBありがとうございました。
心に染み込むようなジワジワとくるいい作品でした。
心に染み込むようなジワジワとくるいい作品でした。
40. Posted by にゃむばなな 2009年12月28日 23:36
かめさんへ
年齢を重ねるごとに感じ方もまた変わってくる映画なんでしょうね。
ほんと、いい映画でした。
年齢を重ねるごとに感じ方もまた変わってくる映画なんでしょうね。
ほんと、いい映画でした。
41. Posted by みすず 2010年01月20日 08:15
おはようございます♪
映画良かったですね〜♪
わたしも泣きながら観ましたよ^^
で、笑えるところもありで素敵な映画でした!
色も鮮やかで綺麗だったな^^
あ、わんこの首輪!わたしも欲しいって思いました^^
ソファが並んでいるシーンは涙でしたねー^^
映画良かったですね〜♪
わたしも泣きながら観ましたよ^^
で、笑えるところもありで素敵な映画でした!
色も鮮やかで綺麗だったな^^
あ、わんこの首輪!わたしも欲しいって思いました^^
ソファが並んでいるシーンは涙でしたねー^^
42. Posted by にゃむばなな 2010年01月20日 20:32
みすずさんへ
あの首輪はいいですよね。
バウリンガルよりもはるかに需要が高くなると思いますよ。
そうそう、ソファーだけのシーンは最高でしたね。
あの首輪はいいですよね。
バウリンガルよりもはるかに需要が高くなると思いますよ。
そうそう、ソファーだけのシーンは最高でしたね。
43. Posted by ヒガシ 2011年01月09日 11:49

ライブドアからアメブロTB出来ますが
アメブロからライブドアにTB出来ない事が多く
コメント入れさして頂きます。
TBアル http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10758803962/f467ff35ですので
是非ともTB&コメント待っております。
前半の台詞なし&アルバムなど感動できましたね。
44. Posted by にゃむばなな 2011年01月09日 14:17
ヒガシさんへ
そうでしたね。感動的でしたね。
そうでしたね。感動的でしたね。