2005年02月

2005年02月27日

Burglars Summon Police When They Lose Keys

逃走用車のキーをとられて警察を呼んだ泥棒=デンマーク

【ライブドア・ニュース 26日 東京】 − AP通信によると、デンマーク・コペンハーゲン郊外で、無人の別荘に押し入り、窃盗を働いた2人の泥棒が、逃走用の車のキーを通行人に奪われ、警察に助けを求めて逮捕されるという事件が起きた。

  この18歳と20歳の2人は、23日夜、デンマーク・コペンハーゲンの西方90kmの町カルドレッド近くの夏季用別荘に押し入った。金目の物を盗み出し、しめしめと車に運ぶと、そこに一人の男が立っていた。

  たまたま通りがかったというその男は、自分は犯行の一部始終を目撃したと言い、盗品を戻すよう二人に命じた。さらに、2人が逃走しないよう車のキーを抜き取った。

  途方に暮れた泥棒2人は警察に、「見ず知らずの人に車のキーを盗まれたので取り戻すのを手伝ってほしい」と善良な市民を装い通報。だが、駆けつけた警察官にあえなく逮捕された。

  事件を担当したラーセン警視長によると、2人は「そのまま逃げたとしても、放置した車からどうせ足がついたはず」と悔し紛れの文句を吐いたという。容疑者2人と通行人の氏名は明かされていない。【了】

ライブドア・ニュース 城塚愛也記者

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 16:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年02月26日

He Mistook A Tube Of Superglue For Eye Drops

"He mistook eyedrops for a tube of superglue"(彼は目薬を瞬間接着剤と間違えた)では、ニュースになりませんね。でも、ともかくも手術成功、無事でよかったです。

"glue"はOALDによると、

"a sticky substance that is used for joining things together"(二つのものをくっつけるのに用いられる粘着性物質)、つまり「のり」ですね。

また、他動詞では" to join two things together using glue"(のりで二つのものをくっつける)という意味になります・

この"glue"は、使って楽しい言葉です。

「彼は毎晩、パソコンの前から動こうとしない」をさらっと"He spends every evening glued to the PC."なんて言えたらカッコイイですよね。

「彼女の目はそれに釘付けだった」は、"Her eyes were glued to it."がぴったりです。"glue"は「離そうとしても離せない」という感じなのですね。

でも、"Her ex-boyfriend sticks to her like glue."は、ちょっとヤバイかもしれませんね。こういう人のことを"a stalker"と言います。

acowslip at 20:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ 

2005年02月25日

Docs Work on Monk Who Glued Eyes Shut

目薬と瞬間接着剤を間違えた老僧=タイ

【ライブドア・ニュース 25日 東京】− AP通信によると、タイ・アントーンの寺の老住職が目薬と間違えて瞬間接着剤を点眼、目が開かなくなった。

  バンコクの北方100kmの町、アントーンのプラパットウォラクン住職(81)は、アントーン病院へと運ばれた。同病院の医師団は22日、強力な有機溶剤アセトンを使って右眼内の接着剤の溶解に挑んだ。

  手術は2時間に及んだが、その後、病院スポークスマンは「右眼に損傷はなく、手術後、はっきりと物を見ることができた」と述べた。左眼も損傷はないとのこと。左眼の手術は24日に予定されている。【了】

ライブドア・ニュース 城塚愛也記者

Copyright (C) 2005 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.
This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 22:15|PermalinkComments(0)TrackBack(1) ライブドア・ニュース 

2005年02月24日

In True Dr. Jekyll-Mr. Hyde Fashion

このS・コネリーの記事は"strange news"ではないかもしれませんが、俳優としてのS・コネリーとのギャップが"so strange"なので取り上げました。

「まさに二重人格者のように」、「本物のジキルとハイドのように」を"in true Dr. Jekyll-Mr. Hyde fashion"と言うのですね。

ロバート・ルイス・スチーブンソンの小説「ジキル博士とハイド氏」は、ジキル博士が薬によって人間の善悪の分離に成功したが、自分で薬を飲むと、悪の化身ハイド氏に変身してしまうというお話です。

さて、コネリーは、静かにしてほしいと頼みに来た階下の家族の娘たちに対し、"a rude, foul-mouthed, fat old man"(無礼で口汚い太ったジジイ)のような態度を取ったといいます。

"foul-mouthed"は文字通り訳せば「不潔な口の」です。英語でも日本語でも「口の汚さ」が言葉の汚さを表すのはおもしろいですね。

まちがっても「口が臭い」と訳さないように。(笑

コネリーは、"playing loud music at all hours and stomping about"(音楽を大きな音で始終流したり、大きな音で踏み鳴らしながら歩き回る)といった迷惑行為をしたと訴えられました。

これを聞いたライブ・ニュースの若手N記者は「ちっちぇえー」と手厳しい一言。これに対し、隣りの席のY記者、「ショーン・コネリーはカッコイイままでいてほしかったなあ」とポツリ。





acowslip at 19:24|PermalinkComments(2)TrackBack(1) エッセイ 

Neighbor Sues Sean Connery for Bullying

S・コネリー、嫌がらせ行為で住民から訴えられる

コネリー【ライブドア・ニュース 23日 東京】 − AP通信によると、礼儀正しく、洗練されたイメージの「ジェームズ・ボンド」役で大スターとなったショーン・コネリーが、ニューヨーク・マンハッタンの同じマンションの階下に住む一家から、「マンションを退去するよう脅された」として、3000万ドル(約31億円)の損害賠償訴訟を起こされていたことが分かった。法廷資料では、「コネリー被告はジェームズ・ボンド役での優雅なイメージを裏切り、二重人格者のように、近所付き合いの常識を外れた、ならず者の役柄を演じた」としている。

  マンハッタンのイーストサイドの高級住宅街の一角を占める、6階建てのチューダー様式の豪華マンションの5階から6階にはコネリー被告、1階から4階には眼科医のバートン・サルタン氏が妻と娘たちと住んでいた。事の発端は、2001年に始まったコネリー被告のリフォームだった。それ以降、マンションにはネズミが大発生したほか、サルタン一家は騒音や悪臭、水漏れに悩まされ、ビクトリア朝時代の家具のコレクションなどが被害を受けたという。
  
  また、サルタン氏の主張によると、コネリー被告は音楽を大音響で流したほか、大きな足音を立てて歩き回るなど、一連の嫌がらせ行為を行い、一家に対しマンションを退去するよう脅したという。さらに、2002年4月7日にはコネリー宅を訪れ、静かにしてほしいと頼んだサルタン氏の娘たちを口汚く罵ったという。コネリーさんは、昨年、ある英誌が実施した「あなたが最も偉大と考える50歳以上のスター」投票で、13位に選ばれている。【了】

ライブドア.ニュース 城塚愛也記者

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 19:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

He Jumped Into The Wrong Car

"He jumped into the wrong car."・・・笑ったら悪いと思いながらも思わずふきだしちゃいますね。

これを「彼は悪い車に飛び乗った」と訳さないようにしましょう。

OALDによると、

"not morally right or honest"(道徳上正しくない、悪い)という意味もたしかにあります。

"It's wrong to tell lies."(ウソをつくことは悪いことだ)というように使われますね。

でもここでは、"not right or correct"(正しくない、間違った)という意味で使われています。したがって「彼は間違った車に飛び乗った」と訳すのが正解です。

でも、"wrong"にはもう一つ重要な意味があります。"not suitable"(ふさわしくない)という意味です。


この検察官はちょっとカワイソウですが、"He was a wrong person for the job."と言えるかもしれません。



acowslip at 17:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年02月23日

Key West Prosecutor Faces Streaking Charge

「ストリーキング」検察官、逮捕される=米国

【ライブドア・ニュース 23日 東京】− AP通信によると、米フロリダ州モンロー郡検察局に務める検察官が、「ストリーキング」で逮捕された。

  調書によると、20日の深夜、アルバート・タスカー検察官(28)はキーウエストのモーテルで友人たちと酒を飲んでいた。その時、ふと彼の頭に、「服を全部脱ぎ捨てて、駐車場を走りぬけ、友人の車に飛び込んだら楽しいだろう」というアイデアが湧き上がった。だが、それが悲劇の始まりだった。

  思いつきどおりに駐車場を一気に走り抜けた同検察官は、目指す車の後部座席に飛び込んだ。が、それは友人の車ではなかった。後部座席でボーイフレンドが戻るのを待っていた女性は、いきなり全裸の男が飛び込んできたのを見て絶叫。そこへ声を聞きつけたボーイフレンドが走ってきた。

  通報を受け、キーウエスト警察が駆けつけると、駐車場の真ん中に全裸の男がぽつんと佇んでいた。21日早朝、タスカー検察官はアルコールによる風紀紊乱と公然わいせつの罪で逮捕された。フロリダ州検察局は、利益相反を回避するため、ジェブ・ブッシュ知事に対し特別検察官の指名要請を行った。

  タスカー検察官は無給休職とされた。フロリダ州モンロー郡首席検察官ジェファーソン・オーバビー氏は、「彼もわれわれも穴があったら入りたい思いでいっぱいだが、今は捜査の進展を見守りたい」と述べた。 【了】


ライブドア.ニュース 城塚愛也記者

Copyright (C) 2005 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.
This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 21:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

2005年02月22日

Responsible For Hideous Construction

学長をネットオークションにかけた学生が、学長の建てた"hideous construction"(悪趣味な建築物)をけなしています。

米国の映画などでよく、インテリアや服などの「センス」を冗談まじりにこきおろす場面が出てきますよね。

趣味の悪さを指摘すること、これが向こうでは悪口の「トドメ」になるのです。

それで思い出されるのは、映画「シティスリッカーズ」の1シーン。主人公の友人が新居に持ち込んだテーブルが、「馬車の車輪」を加工したすごいセンスのモノ。

「けっこうイイでしょ」と必死に同意を求める男を妻や友人は完全無視。冷遇された男はさびしく、テーブルを廃棄します。

例の口をゆがめ肩をすくめるジェスチャーとともに最低のセンスを辛らつにこきおろす「ギャグ」って、なぜか無性に笑いがこみ上げてきませんか?



acowslip at 16:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ 

Student Puts School President on EBay

米オハイオ州立大学学長、ネット競売に出品される

【ライブドア・ニュース 22日 東京】 − AP通信によると、米オハイオ州立大学のカレン・ホルブルック学長が19日、オークションサイト・イーベイで、「学部の学生生活を台無しにします」という宣伝文とともに競売にかけられた。

  フロリダ州セントオーグスチン出身の同大学2年生、ティモシー・ロスマン君は、「仲間うちの冗談から始まったこと」とした上で、「学長は嫌いだが、それを大げさに言い立てるつもりはなかった。知らぬ間に大事になってしまった」と悪びれずに語った。

  さらに、ロスマン君の宣伝文には、「ホルブルック学長はオハイオ州立大学内で頻発する犯罪を黙認、2回の授業料値上げを行い、さらに辺り一面、悪趣味な建築物で埋め尽くしました」とあった。

  19日、1セントから始まった入札価格はうなぎ上りで上昇し、20日夜の64件目ではついに1000万ドル(約10億6千万円)に達した。

  同大学広報は20日、「この冗談はたちが悪い」という談話を発表した。【了】

ライブドア.ニュース 城塚愛也記者

Copyright (C) 2005 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.
This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. AP contributed to this report.


acowslip at 09:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ライブドア・ニュース 

She Has Advanced Further In Language Than Any Other Non-Human

"She has advanced further in language than any other non-human. "(彼女は人間以外で最も高い言語能力を身につけた)。

こういう表現を見ると「やられた!」と思いませんか?

人それぞれでしょうが、私の場合、英語ではこんな感じのスッキリとして的確な文が「カッコイイ」と感じられます。

逆に、「彼女は人間以外で最も高い言語能力を身につけた」を英語に変えるとしたら、どう書くでしょう。"non-human"ではなく"human"とか"animal"を使いたくなりますよね。

いきなり、こういう文を書くのは難しいですね。でも、まずは「カッコイイ」と感じられるようになることが大事なように思えるのです。

acowslip at 09:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エッセイ