2010年08月19日

恐竜は爬虫類ではない?

恐竜はウルトラマンの怪獣に似ている。
というか怪獣が恐竜を元に考えられたからだ。
でも、怪獣はデカ過ぎる。
50メートルくらいあるからね。
恐竜の化石は、大きくても体長30メートルほど。
有名なTレックスでも最大15メートルくらいだ。
まぁ、充分にデカい

現在、地上で最も巨大な生き物はアフリカゾウである。
確かにデカいが、恐竜から見ればチンケだ
海ならばシロナガスクジラが最大で、
体長30メートルにもなる。
海は浮力で体重が軽くなるから、
巨大な体でも心臓にかかる負担は少ない。
しかし、恐竜はクジラ並にデカいのに地上生物。
科学的に見て、恐竜ほどデカい生き物は、
心臓が重力に耐えられないので、生存は無理だという。
何だかヘンな話だが、種明かしすると、
恐竜がいた頃は、今よりも重力が少なかったらしい。
だから、当時は巨大生物ばかりだった。
ちなみに、恐竜と同じ地層から出た人間の骨は、
推定身長3メートルもある。
まさに巨人だね。

恐竜といえば少なくとも7千万年以前の生き物で、
現世人類の祖先といわれるクロマニヨン人は2万年前、
猿人のアウストラロピテクスでさえ100万年前程度。
人間と恐竜が同じ時代にいたというのはヘンだが、
同じ地層から化石が出て、解析したら同時代だったから、
これは間違いない事実である。
だから、一般にいわれる考古学なんて信用しない方がいい。
教科書や百科事典なんて、もう破綻している訳だ。

以前にも書いたんだが、
恐竜を巨大なトカゲだと思ってる人は、考えを改めよ。
実際、恐竜は哺乳類だった可能性が極めて高い。
まず、爬虫類ならば、あれだけ巨大になれないのだ。
爬虫類の心臓は性能が低く、
巨大な体に血液を循環出来ない。
そして、骨格を見ても、
トカゲやワニは体の横から手足が出ているが、
恐竜の手足は、
哺乳類のように体から垂直に生えてるではないか?
トリケラトプスなんてサイそっくりな体型。
ブロントサウルスなどはキリンみたいだ。
どう見ても爬虫類の形じゃない。
頭の部分を見ても哺乳類に似ている。
トカゲやワニみたいに平べったくないだろう。
Tレックスなんてライオンやトラみたいな頭だ。

恐竜のイラストは、茶色や灰色で、
毛が生えてなくてツルツルである。
しかし、あれは単なる想像図。
骨しかないんだから、どんな皮膚かなんてわからない。
しかも、その骨自体が哺乳類っぽいんだから、
よくある恐竜イラストは、世間を惑わすインチキ画である。
中国で、毛皮や羽毛が残った恐竜の化石が発見された事から、
恐竜は鳥や哺乳類である可能性が高まって来ており、
考古学は180度転換しなくてはならん。
ジュラシックパークや大恐竜展なんて、もはや単なる冗談だ。

恐竜が滅亡した原因は、
巨大隕石の落下だという可能性が高まった。
(日本人の研究)
落下後の粉塵が空を覆い、太陽光を遮り、
地表が寒冷化したのが原因といわれる。
この頃は、恐竜以外でも多くの生物が滅亡しているらしい。
もし、現在、同じような隕石が落ちたら、
我々人類も危ういね

我輩が思うに、恐竜は、
意図的に滅亡させられたような気がする。
繁栄し過ぎて、大自然の摂理を乱したのかも?
ならば、今の人類も同じ。
金と欲望と力と武力の世界は、
このまま行ったら八方塞になると目に見えている。
そうなった時、大いなる意思が、
地球に巨大隕石を差し向けるのかも知れない
怖い


adam_2021 at 20:23│Comments(4)TrackBack(0) 自然科学 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 通りすがり   2010年09月14日 01:42
恐竜について調べてたらたどり着きました。他の記事も楽しく拝見させていただきました!
少し気になったのでコメントします。

心臓が耐えられないというよりも,自身の重さに耐えられるかという視点なら重力の話につながると思います。
心臓の話は,そのポンプだけであの大きい体に血液を巡らせられるか,出来たとしてもとても大きな心臓が必要だ,ということではないでしょうか。

重力異常で巨大化説は,私はあまり納得できないんですよね…生物だけでなく地球環境にも影響が出ると思うんです。オゾン層とか保持できるんでしょうか?

同じ時代から発見された人類(しかも3m?!)というのを聞いたことが無いのですが,よろしければ出所を教えていただきたいです。

恐竜は,は虫類か鳥類か…哺乳類となると,さすがに分岐点が異なるようですし頭の骨の形も違いますし,少々無理はありますが,生物分類はこれからも書き換えられていく分野なので興味深いですよね!
2. Posted by 川瀬   2010年09月16日 05:07
→通りすがりさん
コメントありがとうございます
おっしゃる通り、心臓についてはそういう事でいいと思います。私の記憶が曖昧でした。
重力異常という訳ではなく、昔は重力が今より弱く、それで陸上でも巨大生物が生存出来たという事です。地球と月との距離も今より短かったそうです。人間が大きかったのも重力の関係だと見聞きしました。
3mの人骨が出て来たという情報は、以前、書店で立ち読みしたモノで、何の本だったかは覚えていません。スミマセン
小学校の頃、図書館で読んだ本によると、聖書に出て来る古代人は、みんな巨大だったそうです。アダムやエバは3mくらいだったと思います。モーゼも2mはあったとか。
しかも、当時の人間は千年くらいの寿命があったといいます。
19世紀、ノルウェーの漁師、ヤンセン親子が巨人の国に行った話があります。彼ら巨人は、我々とは別の人類かも知れません。となると人類創造にまで話が飛躍してしまい、難しいので話はここまでにしておきます。「ヤンセン親子」で検索してみてください。
基本、私は自分の記憶を頼りに記事を書きますので、曖昧な点も多いです。ご了承をお願いします

3. Posted by とうりすがり   2013年02月17日 23:10
記事を拝見しました。
自分も恐竜が爬虫類ではなくほ乳類ではないかと思ってます。
仰るとうり恐竜は足が真下に向いてます
骨格的に似てる部分もかなり多いですね
あと早く走れるのはほ乳類の特権です。
30キロ以上で走れるトカゲはいません
ほ乳類は卵生まないという人も居ますが
唯一カモノハシは卵を産みますね。

考古学者がほ乳類と認めないのは恐らく
あり得ないからじゃなく認めたくないからでしょうね笑
4. Posted by 川瀬   2013年02月18日 07:51
とうりすがりさん、コメントありがとうございます。
やはり、哺乳類っぽいですよね?
このまま毛皮着せたら、まさにそんな感じです。

考古学者は権威を失うのが怖いんですかね?
これでは、何のための学者かわかりません。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
楽天市場