引越完了したもよう!

アメブロに引越が完了したもよう!!

以後は、アメブロでお会いしましょう!

http://ameblo.jp/saitonao/



adaptiveworldadaptiveworld  at 21:51  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

しばしはツイッターで。

ブログの引越手続き中のかきこが、引越後に反映
されるか不明なので、とりあえずはこのかきこで引越前
タイプを終了に。

数日は、ツイッターで会いましょう!
http://twitter.com/SaitoNao


引越完了後、またここで報告します。



adaptiveworldadaptiveworld  at 09:37  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

Twitterサイト

19)



Twitterのバックイメージをサイト画面にしてみました。

かなりくどいような・・・。



あ、それと、近日引っ越します!




adaptiveworldadaptiveworld  at 23:40  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

素晴らしい感性!!!

昨日、講演依頼を下さった方が、
こんな事をメールに書いてくれました。


「アダプティブな世界観は障害者スポーツだけじゃなく、
すべての方の人生に必要なことだと思います。」


これ、僕が発した言葉じゃないです。

過去に、僕の講演を聞いてくれた人が発した言葉。


感銘を受けるね。




adaptiveworldadaptiveworld  at 18:46  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

Twitter

ここ最近は、沢山の人と出会い、話すチャンスがある。

そういうチャンスを数多く経験すると、齊藤直の「自分ブランド」は、限りなく僕がつくり出す「アダプティブな世界観=アダプティブな感性」にあることに気がつく。


アダプティブをテーマに、自分のフィルターを通して世の中を見ると、毎日書いても書いても、書ききれないほど、発信したいことがある。



都度書きに適したのは、ブログよりもTwitter.

僕は、「英語トレーニング」のためにTwitterを始めた。
http://twitter.com/SaitoNao


英語で書こうと決めたので、アダプティブをテーマに日本語で伝えたいこと(書きたいこと)が書けずにいたけど、もうそろそろ我慢できないので、saitonao Twitter では、アダプティブをテーマに、僕のフィルターを通したアダプティブストーリーを毎日Voteすることにした。


是非フォローしてみて!



adaptiveworldadaptiveworld  at 18:36  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

応援されるって!

昨日、brainstormingの刺激が欲しくて、
日頃からアダプティブワールドを、
そして、
僕を応援してくれる人に、こんな事を聞いてみた。

「1年後のアダプティブワールドに期待すること」 と
「3年後のアダプティブワールドに期待すること」 は
何ですか?



実は、3人の人にこの質問をした。

見事、
3人全員が速攻で回答を寄せてくれた。
しかも、
そのどれもが、凄いパワフルなコメント。





「好き勝手いってごめん!」なんて良いながら、
本心を聞かせてくれた。
実に的を得た意見。
生声が聞けて、本当に嬉しかった。


中には、「えっ、僕に密着してた?」なんて言いたくなる、
まさに、今進行中のプロジェクトを1年後の将来に
要望してくれた人もいた。



また、面白かったのが、
「急速な発展と永続性ある活動」を
みんなが求めてくれていたこと。



みんなから意見をもらって、
僕の To Do が間違っていなかったことを確認し、
そして、将来の To Do に順番とルビを振ることができた。


今朝も、もらったコメントを再読して、
一人、にやにやした。




adaptiveworldadaptiveworld  at 22:14  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

アプリ

ちなみにアプリはここから!

http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51466938.html




adaptiveworldadaptiveworld  at 10:01  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

IPod から

IPod用のlive door ブログアプリがでた。
試しに投稿中。

書きやすいけど、アプリとしてはものたりなさもある。

画像もアップできるのはいいね。



adaptiveworldadaptiveworld  at 12:05  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

父の日

image


父の日。
思いがけないプレゼントをもらった。

今年から幼稚園に通う明が、つくってくれた。


うれしさと、何年も思い出すことがなかった記憶が蘇る。



自分がこういう物をつくっていた記憶が、
まだ脳内にしっかりとある。

この贈り物がトリガーとなって、その時の記憶を
一瞬で蘇らせる。



時間は長いようで、やっぱり短い。
それが可能ならば、Bダッシュで物事を進めることが
必要な、とりわけ、僕には求められている気がする。


そうしないと、
今「おじいちゃん」にしていることが、
その記憶が鮮明にあるうちに、
今度は自分が受ける側になっちゃうから。



それにしても、
プレゼントを渡してくれるときの明の表情は
誇らしげだったなぁ。



adaptiveworldadaptiveworld  at 05:55  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

さすがアップル。

56)








すごい「うたい文句」だ!

adaptiveworldadaptiveworld  at 19:21  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

歯抜けがかっこうわるいなー。

先月に比べると、今月は
ブログアップ数が少なく、カレンダーが歯抜け。

なんか、かっこうわるいなー。


近所にカフェがあると、こういう状況も変わるのかも
しれないけど、
僕らしく、ちょっと環境をひねって、
毎日のコラムを書き続けたいと思います。


1000文字なんて、あっという間だからね。



adaptiveworldadaptiveworld  at 23:40  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

黒船来社!

201006171913000


データを移すのに、大分時間がかかったけど、
これで、これまでの常識を大幅に覆せるほど、
僕の仕事は、クラウドになった。


この黒箱はネットワークHD。
なんと、外出先だろうが、海外だろうが、
どこにいても、ネットアクセスさえできれば、
自分のコンピューターのHDのように、データの読み書きが
できる!


すばらしい。
まさに、黒船が攻め入って来た程、諸々劇的に変化。


さ、容量なんて気にしないで、
仕事しよっと。



adaptiveworldadaptiveworld  at 22:13  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

STUDIO ***

息つく間もないほど色々やることがあるのに、
夕べは、また新たなプロジェクトの立ち上げ。

これは、かなり面白いことになる!!


実は、ずっとやりたかったプロジェクト。
でも、パートナーが100%必要だった。


そして、昨日、
このプロジェクトが遂に動いた!


2010年は、どこまで膨らみを見せるのだろうか・・・。




adaptiveworldadaptiveworld  at 07:33  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

ワークショップ

ブログを書かなかった数日間は、PCでタイプすることを
忘れるほど、他の事に没頭し、それを楽しんだ。


この週末は、ワークショップを2日連続で開催。

まだ3回しかやっていないけど、
これこそが、
やりたかった事であり、
伝えたかったことだと
気がつく。


もう、このエンジンは止まることがないと思うけど、
盛り上がりすぎて火を噴かないように、
いつも厳かで、
でも、
輝きが強くて、
人が寄せ付けることができる、
そんな磁場にしたいと思う。



伝えることは山ほどあり、
それは呼吸のように、相手と呼応して出てくる。

0と言って良いほど、台本はない。
マッピングもせずに物事に挑むのは、
正しく、
素の僕で挑んでいる証拠。


自分でも、自分自身に挑発的でありながらも
心からその時間を楽しんでいるんだと思う。


思考を具象化すると、
物事は、
面白みも、
味わいも、
想像の域を超えることになる。


この空間に踏み込むには勇気がいるかもしれないけど、
踏み込んだら、その楽しさが肌で分かる。
きっと、みんなが進化するんだ。



adaptiveworldadaptiveworld  at 21:04  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

ワーク1

今日は、アダプティブワールドのボランティアチーム
メルマガにワークを送ってみました。

ぜひ、皆さんもどうぞ!



========ここから========

皆さんこんにちは。アダプティブワールド齊藤直です。

今日はワークを一緒にしましょう。


あなたは小学校の先生です。
いつもはつらつとしていて、生徒からも人気があります。

あなたの学校では、毎年7月1日に大縄大会があります。
この大会は、先生方も毎年楽しみにしていて、どの学年のどの
クラスが優勝するのか、各先生方も闘志にみなぎっています。


今年、あなたが受け持っているクラスには、発達障害の生徒が
2人居ます。
一人は男の子、もう一人は女の子です。


これまでにも休み時間などを利用して、クラスみんなで大縄の
練習をしていますが、その2人は、どうしても大縄を上手に
跳ぶことができません。

いつもその二人の順番になると、縄がひっかかってしまい、
クラスの記録も伸びません。

クラスメイトは、全33名ですが、
あなたのクラスの今日現在の最高記録は31回。

なぜ、31回なのかは、もうお分かりですね。



大会まであと20日間。

大会が近づくにつれ、クラスの生徒の焦りも強くなってきて
います。

さぁ、
体育・スポーツが専門であるあなたは、この局面をどのように
乗り越えますか?


大縄というスポーツ(種目)の特性をよく考えてワーク
してみて下さい。


このワークに対する、僕の解は・・・。
明日12日のワークショップでお伝えします。


アダプティブワールド齊藤直でした。



adaptiveworldadaptiveworld  at 19:03  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! アダプティブワールド日記  

ブログもtouchで。

僕が持ち歩くのは、iPnoneではなく、iPod touch.
どこでもオンラインなので、touchが実に良い機能をしてくれる。

ふと、「ないのかな?」とサーチしたら、
もうすぐできるらしい。

これ。


来月の今頃は、touchからでも、サクサクと
ブログが書けるかな。


そうなると、余計に
touchにカメラが付いていないことが気になる・・・。



adaptiveworldadaptiveworld  at 21:55  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

プログラムプランニング

久しぶりの、100%プランニング。

週末は、僕が担当の運動教室。


カラーペンをもって、白いキャンバスに向かう。
とても新鮮でさわやかな匂いがする。


やりたいことや対象となる人を頭の中でぐるぐる。
自然と、ストーミングがはじまり、
気がつくと、キャンバスには、
絵やら、文字やら、矢印やらがいっぱいある。


そのモードに入れば、確実に安産。
これは特技かもしれない。

安産できたときは、良いプログラムになる。


週末が待ち遠しい。



adaptiveworldadaptiveworld  at 21:52  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! アダプティブワールド日記  

ふとんで寝ないと!

最近、気がつくと意識がなくなる。

寝るときの話。


僕は必ず夕食前にお風呂に入る。
そうする方が、体が温まるから。


温まった体で夕食をとる。
もちろん、グラスにはビールが入っている。


食事の終盤、ドンドンと意識が遠のく。
毎日確実にご馳走様はする。
でも、食休みをしようと、ソファーに座ると・・・。

不思議なことに、もう朝になっている。


ここしばらく布団で寝ていない。
道理で、朝、体が硬い。


布団で寝たいな、今日こそ!



adaptiveworldadaptiveworld  at 21:48  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

情報量

今日は、ネットで動画を見まくった。

動画情報配信を見ていると、活字での情報配信は、
その配信量が驚くほど少ないように感じられる。

もちろん、「伝える」という意味では、その媒体の違いは
大きな価値がある。

また、動画配信や、音声配信は、
活字のそれと、同等の完成度が求められない-求められていない-
気がする。

だからこそ、動画・音声には魅力がある。


しかし、完成度が低いにせよ、人は、
視覚と聴覚からの情報受信量がずば抜けて高い。

だからこそ、この配信方法にはスゴイ力がある。


テレビが正にそう。
必要のない情報も一方的に配信されるものだから、
ついつい、消すタイミングを失う。


テレビがないと生きていけない という人が居るけれど、
そうした人ほど、テレビを無くした生活をした方が、
長生きができる気がする。



動画・音声という情報伝達媒体を、
Mac一台で操れるなんて、とてつもなくスゴイ時代だ。


情報配信をしまくっても、しまくっても、
足ることはないのでは。



1日も早く、スタジオを完成させよう。




adaptiveworldadaptiveworld  at 21:12  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記  

USTREAM

Twitterにも書いたけど、これは面白い。

自分が社会に対し、どれほどの影響力があるのかは、
これからの時代、
過去にどのような事をしたかではなく、
今、まさにこの瞬間に、「何をどう配信したか」にかかっている。



adaptiveworldadaptiveworld  at 12:25  | コメント(0)  |  この記事をクリップ! なお日記