2010年06月11日
ワーク1
今日は、アダプティブワールドのボランティアチーム
メルマガにワークを送ってみました。
ぜひ、皆さんもどうぞ!
========ここから========
皆さんこんにちは。アダプティブワールド齊藤直です。
今日はワークを一緒にしましょう。
あなたは小学校の先生です。
いつもはつらつとしていて、生徒からも人気があります。
あなたの学校では、毎年7月1日に大縄大会があります。
この大会は、先生方も毎年楽しみにしていて、どの学年のどの
クラスが優勝するのか、各先生方も闘志にみなぎっています。
今年、あなたが受け持っているクラスには、発達障害の生徒が
2人居ます。
一人は男の子、もう一人は女の子です。
これまでにも休み時間などを利用して、クラスみんなで大縄の
練習をしていますが、その2人は、どうしても大縄を上手に
跳ぶことができません。
いつもその二人の順番になると、縄がひっかかってしまい、
クラスの記録も伸びません。
クラスメイトは、全33名ですが、
あなたのクラスの今日現在の最高記録は31回。
なぜ、31回なのかは、もうお分かりですね。
大会まであと20日間。
大会が近づくにつれ、クラスの生徒の焦りも強くなってきて
います。
さぁ、
体育・スポーツが専門であるあなたは、この局面をどのように
乗り越えますか?
大縄というスポーツ(種目)の特性をよく考えてワーク
してみて下さい。
このワークに対する、僕の解は・・・。
明日12日のワークショップでお伝えします。
アダプティブワールド齊藤直でした。
メルマガにワークを送ってみました。
ぜひ、皆さんもどうぞ!
========ここから========
皆さんこんにちは。アダプティブワールド齊藤直です。
今日はワークを一緒にしましょう。
あなたは小学校の先生です。
いつもはつらつとしていて、生徒からも人気があります。
あなたの学校では、毎年7月1日に大縄大会があります。
この大会は、先生方も毎年楽しみにしていて、どの学年のどの
クラスが優勝するのか、各先生方も闘志にみなぎっています。
今年、あなたが受け持っているクラスには、発達障害の生徒が
2人居ます。
一人は男の子、もう一人は女の子です。
これまでにも休み時間などを利用して、クラスみんなで大縄の
練習をしていますが、その2人は、どうしても大縄を上手に
跳ぶことができません。
いつもその二人の順番になると、縄がひっかかってしまい、
クラスの記録も伸びません。
クラスメイトは、全33名ですが、
あなたのクラスの今日現在の最高記録は31回。
なぜ、31回なのかは、もうお分かりですね。
大会まであと20日間。
大会が近づくにつれ、クラスの生徒の焦りも強くなってきて
います。
さぁ、
体育・スポーツが専門であるあなたは、この局面をどのように
乗り越えますか?
大縄というスポーツ(種目)の特性をよく考えてワーク
してみて下さい。
このワークに対する、僕の解は・・・。
明日12日のワークショップでお伝えします。
アダプティブワールド齊藤直でした。