2倍でいける。

自分の欲しい機能というモノは、大抵世の中にあるものです。

iPodで再生スピードを2倍にすることができます。
これは素晴らしい。



adaptiveworldadaptiveworld  at 05:52コメント(0) この記事をクリップ! 

内なるうちでのこづち

知識×信用 = 内なるうちでのこづち



adaptiveworldadaptiveworld  at 10:19コメント(0) この記事をクリップ! 

凄すぎる。

苫米地英人さん著:まずは親を超えなさい!
を読んだ。


凄すぎる。

こんな内容、こんな価格の本で公表していいのかと思ってしまう。


単語も書いている内容も難しいので、読解には力が必要だけど、
これが分かると(できると)世界が大きく変わると思う。


何度も読み直して、マッピングに継ぎ足しをしまくって
ものにしたい。



adaptiveworldadaptiveworld  at 08:50コメント(0) この記事をクリップ! 

メンター

本田健さん著:強運を呼び込む51の法則より

メンターとは、
人生を導いてくれる先生 という意味。



つまり、僕にはメンターが沢山いる。



adaptiveworldadaptiveworld  at 08:40コメント(0) この記事をクリップ! 

もう1つの財布

本田健さん著:強運を呼び込む51の法則より

ミュラーの言葉:
愛は幸運の財布である。
与えれば与えるほど、中身が増す。





adaptiveworldadaptiveworld  at 07:03コメント(0) この記事をクリップ! 

インプットを真似る

セミナーより。


アウトプットだけを真似するから、「おかしい」。

世界のトップモデルが身につけている
服、バッグ、パンプス で綺麗に着飾っても、
その人のインプットが真似(コピー&インストール)できていないから、
真似したアウトプットはどうあがいても、浮く。

大事なのはインプット(考え方、学び方、生き方)を真似ること。


世界のマーケットは「アウトプットを真似させること」
に必死だから、しっかりと目を見開いていないと、難しいけどね。



adaptiveworldadaptiveworld  at 11:42コメント(0) この記事をクリップ! 

学びの準備

物事を学ぶ上で大切なこと。

それは、学びの準備をすること。


「学びの準備をしてもらう」ための資料こそが、
新たな世界に入り込むためのパスポートなのかもしれない。

ならば、そのパスポートを僕が作ろう。




adaptiveworldadaptiveworld  at 21:00コメント(0) この記事をクリップ! 

USB

新宿×NKMTG.

USBで挿せる外付けHDD と 挿せないHDD

挿せないHDDはやはり存在し、これが大事。
ここは譲れない。


単語・文章に隠れた行間

読み取るのは 感性=読み手の感度


感度を高めるのは、自主トレに他ならない。



adaptiveworldadaptiveworld  at 22:20コメント(0) この記事をクリップ! 

学習能力

セミナーの一節。


模倣学習能力 12歳まで

概念学習能力 一生

adaptiveworldadaptiveworld  at 05:35コメント(0) この記事をクリップ!