合同会社adg-ethics

映画製作者 北田直俊の活動を報告するブログです。

2010年05月

木偶の坊

100526_1756~01[1]100526_1753~01[1]100526_1752~01[1]









近くのホームセンターへワンコと買い物。
白い方は失明したからワンコ専用カートには乗せられず車内で一人淋しくお留守番。
その間に黒い方とお買い物。
カートにはお慣れたものでくつろぎモードである。
ペットコーナーで大量のシーザーとおしっこシーツ、おやつなどを買いあさる。

生体コーナーではたくさんの仔犬やら子猫が販売されていて、違和感を覚えつつ
心の中で『ゴメンな』と完全に人事のようにつぶやく。
いつになれば人間主役の価値観が終焉に向かうのだろう?
言語というコミュニケーションをとれないから下等だと決めつける人間の方が
よっぽど下等動物だということを心底いつになれば気が付くのだろう。
少なくとも動物には様々な感情がある。
それに比べて人間に感情というものが存在するのかという疑問が数年前から
感じるようになった。
いや日々私達の感情は豊富であり、それを否定する者はいないと思うが、
ふと、果たして人間のそれは実のところ感情ではないのではないか?
と、暇あるごとに考える。
脳で合理的に処理をされ常に様々な情報を加味した後に沸き起こる
人間の感情は果たして感情なのか?

否定はしないが、明らかに肯定もできない。

この世界は当たり前の事を本質をちゃんと考えようとしないから
全て破壊したくなる。
100329_1630~01[1]

トボトボ・・・

トゥモロー・ワールド

middle_1184206066[1]08_4[1]






先日ブログで『アバター』の記事を書きましたが
正直、ここ十年でベスト1のSF映画はイギリス映画
『トゥモロー・ワールド』だ!

こんな傑作が世に知られていない事に愕然とするが
日本民族が好む薄っぺらさが描かれていない事も事実だ!

驚異の1シーン1カットにも脱帽の一言だが
何と言っても脇役の黒人少女の存在感にも圧倒される。

設定は近未来のイギリス。全世界は絶望に包まれている。
なぜか人類は18年間も子供が誕生しておらず
或る国の世界最年少の青年が殺害されたTVニュース映像
から映画は始まる。

主人公の男は、何省か忘れたがお役所人で
或る日、元妻が首謀の反政府グループに拉致られ
強制的に、これまた或る黒人女性の不法滞在者のビザ
ならぬ「通行証」を偽造させられる。

何の為? そして元妻が何故、反政府グループに?

訳分からん儘、主人公は元妻から一人の不法滞在黒人少女
を紹介される。混乱と混沌とした情勢の中、主人公達は
暴徒の襲撃にあい、元妻は呆気なく射殺される。

主人公と黒人少女はあちこち逃げ惑うが
何処にも正義も調和も安住の地もないまま
糞の様な逃避行を繰り返す。

元妻がその黒人少女を匿っていた理由とは
実はその黒人少女は身ごもっていたからである。
父親なんて、誰だか分からない。
こんな糞の様な社会で、どんな行為で受精したかは
意味が無い。
愛が有ったのか、無かったのか?
無いに決まっている。
ただの糞男の性のはけ口で誕生した子供だ。

原題の『children of men』が限りなく心に滲みる。

何処にも希望が無い。主人公もラストで死ぬ。
絶望だらけだからこそ、希望が生まれる。
そんなSF映画だ!

誰も知らないみたいだから、ここで紹介する。
僕の生涯ベスト10に入る映画だ。

再開

ようやくpcが接続された。
ので、ブログも再開致します。
さぁ、毎日更新するぞ!
ワンコ二匹も広い新居で走り回っております!

3週間振りかな?
いやー忙しかった・・・。
ずっと射精もしてなかったのでタマが痛い!
そんなんだから僕に近寄るだけで女性は
妊娠するかもよ・・・ふふ

そんな話しどうでもいいか?

アップリンクでの再上映が6月に2回だけだけど
決定致しました。

木曜日には新たなフライヤーも出来上がり
来週には各劇場にて配布される予定です。

前回の巡回公開時には或るアート系の映画館に
チラシ200枚を置かせて貰ったのだが、暫くして
伺ったら1枚も無いから、追加でチラシを置かせて
貰おうと持って行ったら、思いっきり迷惑がられ
挙句に『内の劇場はアート系の映画館なので
こちらの作品は下品で糞みたいな映画だと
独自に判断させて頂きましたのでチラシは
トイレの糞紙にもならないので破棄しました』
と告げられ、思わず笑ってしまった。

何処の映画館だとは敢えて言わないが
破棄したと言ってくれるだけマシで黙って
棄てていた映画館も知っている。

アート系って、素晴らしいね!

追加上映日程のお知らせ

渋谷アップリンクファクトリーでの追加上映の日程が変更になりました。
2010 06/15 18:30~「朝子」 20:40~「デモーニッシュ」
2010 06/22 18:30~「デモーニッシュ」 20:40~「朝子」
共通鑑賞券2,000円、1作品1,300円となります。

追加上映のお知らせ

6月15日(火)『朝子』・6月22日(火)『デモーニッシュ』の追加上映が決定致しました。場所、渋谷アップリンク・
ファクトリー各19時から1回のみの公開となります。 1回だけですがチラシも改たに製作致します。 お見逃しになっていた方、
これが最後のチャンスですので是非ご来場ください!!

休止

訳ありまして一ヶ月ほどブログ更新致しません。
実は刑務所に入ります。
罪状は自主映画を製作したからです。

当たり前ですがウソです。

では、また・・・。ザイツゥェン。

images[7]
『地獄のモーテル』より
プロフィール

film

  • ライブドアブログ