合同会社adg-ethics

映画製作者 北田直俊の活動を報告するブログです。

2012年10月

松村直登と老犬4

松村さんのfacebookにアップされていました。
名前はキセキになったみたいです。
いやいや、本当に奇跡のイヌです。
たった一人で孤独と恐怖と飢え、病気と闘い
警戒区域内で生き抜いてきた。
まさしく松村さんの犬バージョンです。

原発事故以来、ずっとレスキュー隊や保護団体から
逃げ続け、最後に栄養失調と脱水・熱中症で動けなく
なったところを、松村さんと僕が偶然に発見した。
もう少し、元気だったら保護できなかったことだろう・・・。
528c1a65[1]

約2カ月前のキセキ君
1345353660118[1]


zone存在しなかった命・HP
zone存在しなかった命・DVD
そして次回作の飯舘村の動物たち・予告編

予告編

過去の映画予告編を新たにアップし直しました。
製作1994~2002で2003年度劇場公開作品の渾身35ミリ
自主製作『イヌ』。
製作2004~2005で2009年度劇場公開作品『朝子』。
製作2005~2008で朝子と同時公開した
『デモーニッシュな街から遠く離れて』。



無題

なんだか全て間違っているように思える。
何が?
そう、僕が全て間違っているのは百も承知。
じゃなくて、あなた。
そして、あなたも。
そして、あなたも。
そう、そう、あなたも。
自分も事は棚に上げてー(笑)

勿論、自分の否も認めていますよ。
あなたは自分の否を認めていますか?
え? 自分の否?
わたしは何も・・・。
ただ、家族と人々の平和を願っている一介の人間でして。

そうですよね。
あなたは間違っていません。
じゃ、なぜこんな糞の様な世界になってしまったのでしょうね?

糞のような世界ですか?
この世界は結局は素晴らしいですよ。

そうですよね。だから、ぼくが間違っているのです。
全て。

なにが間違っているのですか?

それは、本当は僕が聞きたい。
何が間違っていて、正しいのか?

考え過ぎなのでは?
疲れが溜まっているのですよ。

いやいや、溜まっているのは精液だけで疲れは大丈夫です。

はっはっは!
結局は下ネタですか! さすが!

いやいや、恐縮です・・・。

でも、納得はいかない。
なぜなら、この世界は糞だから。

なぜあなたはそんなに暴力的なのですか?
この世は、こんなにも幸せに満ち溢れていますよ!

あなたのような疑問を持つような人々がこの世を
不安に導くのです。

その証拠に昆虫は感情を排除したからこそ
この地球上で天下を取ったのですよ。

そうですよね。昆虫は素晴らしいですよ。
自分の身を護る為に、感情までもその進化の過程で
排除した。 ある意味、羨ましい・・・。

僕も、感情なんて、要らないっス!
死の恐怖も感じないロボットが良いです。

ロボットが死の恐怖も感じないのは
『ブレードランナー』描かれていますよね?
結局はロボットも死を恐怖だと認識して生きていることを

そうですね。もっと言うならば,
人間自身が実に死に対して謙虚でないかを
表現した映画でした。

まぁ、そんな話はどうでもよくて、元に戻セや!
何をダラダラ書いとんねん・・・。

松村直登と老犬のその後のその後

先月の[松村直登と老犬]記事を読んで貰って目薬を贈って頂いた方に、
10月上旬には老犬の写真をアップすると約束いたしましたが、
まだ撮影出来ていません。すいません。実はあれから3度警戒区域の
しかも老犬がいる富岡町に居ましたが、3度共に会えませんでした。
1346206859427[1]
1度目は取材終了間近の夕方に老犬撮影してから警戒区域を出る予定が
松村さんが自宅に免許証を置き忘れたらしく急遽、取りに帰ってる間に
日が暮れて断念しました。僕も早く東京に戻らなくてはならなかったのも
あります。その次の週にも2度目取材も折しも新しい牛の柵作りで僕も
取材撮影そっちのけで額に鉢巻きで肉体労働に励みました。
柵作りを急いでいました。ある場所の牛達を何日までに移動しなければ
農水省による殺処分が行われるからなのです。
放浪牛たちも早く引っ張って来ないと殺処分は時間の問題です。
よって老犬どころか他の牛たちの水やりも猫のエサやりも全て後回しに
なりました。
暴风截图2012995130295
警戒区域の動物達は平気で何週間も空腹と脱水と不安と恐怖と炎天下と
極寒と絶望に苛まれている。生気を無くした目を何度も見た。
話し戻しますが、そんなこんなでまたしてもタイムリミットになりました。
3度目は先日の記事でも書いた通りニワトリ三羽救出時でしたが、
その時も早急に新潟に持って行く必要があり老犬撮影は断念しました。
暴风截图2012994928804
松村さんの話しでは目もほぼ完治したらしく贈って頂いた方には大変感謝
しておりました。目薬ありがとうございました。皮膚病もだいぶ良くなったら
しく毛も生えてきたらしいです。もうだいぶ朝晩は寒くなってきたし、
誰もいない淋しい場所に隔離飼育されているのも不憫だし、もしアレでしたら
僕が里親に貰いましょうかと数日前に松村さんとの電話のやりとりで話した。
HOSHI-FAMILYが保護した犬も先日、岐阜県に里親に出して僕の家に空きが
できたことも要因の一つだった。松村さんの返事はこうだった。
『実は里親が決まりそうだ。まだ正式じゃないが』との事。
暴风截图2012994574869
正直、少しホッとした。ここ数ヶ月の取材で250万程の貯蓄を使い果たし、
まだ取材撮影が残っている。バタバタしていて生活がまた困窮しだした。
永遠に実りが無い映画製作だ、いつものことだ。仕方ない。データ整理、
編集、構成、翻訳、字幕、音楽などの仕上げもある。こんな状況下で
数匹の動物の世話も限界がある。しかし、松村さんなどはもっと火の車だ。
取り敢えず今月までは松村さんが面倒を見て、来月から様子見て
里親に出すみたいです。その前には必ず撮影します。
そのシーンは本編でも必要になってきますし・・・。

睡眠時間も1日3時間が続いている。このブログ書きでそれが2時間半に
なる。だから、この辺でアップします。
動物愛護と映画製作は理不尽な仕打ち
と溜息の連続だ。クソ!

zone存在しなかった命・HP
zone存在しなかった命・DVD
そして次回作の飯舘村の動物たち・予告編




警戒区域より動物救助(鳥骨鶏)

先日、福島警戒区域の或る町会議員宅の動物虐待現場から
烏骨鶏三羽を救出するために泥棒しました。
三羽とも元気で、アニマルフレンド新潟に運びました。
mail[1] (12)mail[1] (11)
その烏骨鶏三羽は2011年の3月15日以降の原発事故に伴う
住民の緊急強制避難により飼育・給餌放棄で餓死寸前のところを
レスキュー中のHOSHI FAMILYに発見され、定期的な給餌と
水補充で、それから1年半もの間細々とその狭い囲いに
生きていました。
mail[1] (9)
HOSHI FAMILY代表・星さんが何度となく飼い主の町会議員に
保護・救出を願い出ましたが、その度に主人は『あの烏骨鶏は
うちの奥さんのペットで定期的に世話をしているからこれ以上
関わるのは止めてけろ!』という内容で挙句の果ては一方的に
携帯通話を切り電源まで切るという有様・・・。
そして痺れを切らせた我々はこれ以上、動物虐待現場に目を
瞑っておられず強行奪還行為に及んだのだった。
mail[2] (3)
この町会議員は現職公人で明らかに動物虐待を認知、確認致しました
その町会議員の奥さんが大切に育て上げた烏骨鶏三羽全てに、
ストレスと運動不足、人の手入れ皆無からくる脚の変形・萎縮そして
真逆な肥大状況を確認致しました。そして、現場はホコリ、蜘蛛の巣
だらけ、腐った水を記録しています。大切に面倒を見ているはずの
町会議員のペットがです。
mail[1] (10)mail[1] (13)
いい加減な町会議員とは名指しでこれ以上非難しません。
ただいい加減な人間だから町会議員や政治家に公務員、官僚になったり
目指したりするのだというカラクリを理解して欲しい。

アニマルフレンド新潟にて保護収容された鳥骨鶏(ウコッケイ)3羽は翌朝、
明らかに生き生き活動しだしました。
様子をみてイザベルさんの判断で他のニワトリ、鳥骨鶏達と合流予定です。
原発事故以来1年6カ月振りに与えられた生野菜をペロッと平らげました。
イザベルさんの様な人がこの日本にあと何人か居れば、日本の動物残酷
現状も確実に変わるのに、と感じる! ウサギ40匹、鳥もそれ位、傷ついた
カラスも居る。犬猫で350匹、孤児の亀もいる。
mail[1] (8)
ご飯の調合・配分から皿洗いから掃除、散歩・運動、洗濯から洗剤の配分
から荷物の運び出し、ウンチ・オシッコの世話、病気の子、老衰の子、
凶暴な性格の面倒やらゴミの処理一つとっても容易な作業でない。
例えば、使い終わった缶詰の中身を洗うのだって一苦労だ。
一言で動物の保護収容施設といっても、その維持は我々が考えるのと、
実際に目で見るのとは雲泥の差があるのだ。
しかも毎日の事である。その目が廻る出来事がひたすら連日なのだ。
どうか、その100分の1でも想像して痛みを共感して欲しい。
どうか、少しで良いのです。皆さんの出来る範囲でご支援をお願い
致します。お金じゃなくても洗剤や動物シャンプー、掃除機、オシッコシーツ
猫砂、タオル、おもちゃ、毛布、勿論ペットフード等々、いくらあっても
尽きない・・・。

数人のボランティアさん・スタッフさんも常に協力しているが、
それにしても福島の被災動物たちを日本人たちはイザベルさん一人の肩に
背負わせ過ぎである。そう言いながらも僕も烏骨鶏三羽引き受けて貰い
少しでも何らかの形で貢献出来ればとおもいます。
そういえば無茶苦茶、愛嬌のある奴と友達になりました。
12.5.21 c6 福島 性別・♂ 去勢・済 里親募集、
mail[2]mail[1] (4)
こんな大人しくて、お利口さんがいっぱい。
mail[1] (2)mail[1] (6)
猫ちゃんも・・・。

支援のお願い:How You Can Help

寄付金

寄付のすべては保護している犬や猫たちの避妊/去勢手術、治療代、餌代に
遣われます。

寄付は下記の口座にお願いいたします。

郵便振替口座番号:11240-22316841
加入者名:アニマル・フレンズ・新潟
または
郵便振替口座番号:00510-6-61632
加入者名:アニマル・フレンズ・新潟

三菱東京UFJ銀行 新潟支店 普通口座:0056934
加入者名:アニマル・フレンズ・新潟

物品の寄付

保護動物たちのために必要な物資です。

使い古した物でも結構ですので、ご協力できる方は以下の住所へご送付

ください。

〒953-0026
新潟県新潟市西蒲区伏部1430

アニマル・ガーデン・新潟内 アニマル・フレンズ・新潟

必要なもの

・ペットフード(特に猫用のドライフードと缶詰など)
・犬用の首輪、ハーネス、リード
・ケージ、バリケン、犬小屋、毛布、タオルなど
・ペット用ベッド、おもちゃ、サークルなど

--------------------------------------------------------------------------------

Volunteering

1.. We need people to help us clean out the cat’s rooms
and play with the cats.
2.. We need people to take in cats and dogs temporarily.
3.. We need people to help out at events.

If you can help us please get in touch!
E-mail: afniigata@yahoo.co.jp
Mobile: 090-4624-3301

Foster a Cat or Dog

We are always looking for people to foster animals.

If you would like to welcome a cat or dog into your home, please take a look at our section dedicated Cats/Dogs looking for new homes.

Donations

All contributions are used to feed, treat, spay and neuter the animals.

Please send your donations to any of the accounts below.

Post-office direct debit account number: 11240-22316841
Name: Animal Friends Niigata

Or

Post-office direct debit account number: 00510-6-61632
Name: Animal Friends Niigata

Mitsubishi Tokyo UFJ Bank Niigata branch account: 0056934
Name: Animal Friends Niigata

Donating Goods

This is what we need for the animals.

What we need

・Pet food (especially cat food)
・Dog collars, harnesses, leads
・Cages, kennels, blankets, towels etc
・Dog beds, toys, pens, crates etc

We gladly accept second hand goods so if you have anything you would like to get rid of please get in touch.

Address to send items to:

〒950-2021
1430 Fusube Nishikan-ku Niigata-shi Niigata
Animal Garden Niigata

zone存在しなかった命・HP
zone存在しなかった命・DVD
そして次回作の飯舘村の動物たち・予告編

ザ・ロード

最近知り合いのお姉ちゃんとドライブしてて
教えてもらった映画です。数年前に公開されたらしいの
ですが、全く知らなかった。
『北田さんが絶対好きになる映画です!』
『いや僕が好きなのは君だよ』みたいな展開はなく
ひたすら後はゾンビ映画などで盛り上がった・・・。
文明が滅んだ絶望の近未来・・・。
歩き続ける親子・・・。
ただ、ひたすら歩き続ける・・・。
そして主人公を待ち構えていたのは、本当の絶望・・・。
タイトルはその儘『ザ・ロード』

こんな劇映画、撮りたいなぁ・・・。

福島菊次郎

先週、新宿k,sシネマにて『ニッポンの嘘』を見る。
結構話題になっている映画だし、ひょっとしたら座れないか?
と危惧していたがガラガラだった。
100人ほどのキャパに10人程の客・・・。思わず僕の映画を
思い出した。横浜ジャック&ベティの150席に数人を経験済み(泣)
まぁ、100人以上が駆けつけて頂いた回もあったが・・・。
やっぱり、本物の映画には客は集まらない。
まぁ、普通の一般善良日本人が見てもさっぱりワヤの内容で
脳の回路が麻痺することだろう・・・。

しかし、これほどまでにパワフルなカメラマンが日本に存在していた
ことを僕は知りませんでした。映画の構成自体はうまくテレビ的に
まとまっていましたが、作中に天皇や自衛隊批判シーンがあったので
劇場用映画に仕上げたのだろう。おそらく311の震災と原発問題が
なければ、ひっそり深夜のドキュメンタリー番組枠で1回放映されて
終わりだっただろうと、僕の勝手な憶測だが・・・。
しかし、主役の90歳の福島カメラマンの存在自体がもう破天荒の
バリアナーキー故に映画の枠に無理無理、小さくまとめて収めた感
がとても残念に思われたが、とか言いながら随所に感動のあまり
大粒の涙を流す僕がいたが・・・。

ちなみに僕のドキュメンタリー映画ベスト1 は『ニホンザル物語・家族』
である。20年前に劇場公開されただけでテレビ放映もDVDも販売されて
いないが・・・。そしてベルギー・モンゴル合作の『ステイト・オブ・ドッグス』
これも何処かの国際映画祭でグランプリ受賞しているにも拘らず
1度だけ劇場公開された後、抹殺された。この映画で初めて本物のイヌの
悲鳴を聞いた。だが、とても優しい映画だった。
ベスト3が『ゆきゆきて神軍』かな?

福島・警戒区域の犬

HOSHI FAMILYが8月3日に警戒区域内の楢葉町で捕獲した
仔犬。
暴风截图201292640026393暴风截图201292639945865
いわき市のリスタさん宅の収容施設にて保護されてましたが
8月11日に僕が仮里親になり東京まで連れて帰りました。
疥癬(かいせん)皮膚病で体毛が殆ど無く、このまま保護しなければ
痒くて全身血だらけで苦しみながらゆっくりと生きたまま死ぬという
とっても恐ろしい病気。人にもうつるというから厄介で早速お風呂。
暴风截图201292640625624暴风截图201292640435225
翌朝はお世話になっております新高円寺のハナ動物病院へ
おっかなびっくりの初診断。
暴风截图201292640999730暴风截图201292641101801
食欲はあるので栄養をいっぱい摂らせました。
先住のダックスも癲癇(てんたん)持ちの自閉症で脳にも多少の
障害を持っているので福島からの新しい住民には全く興味を
示さず、終始無視を決め込んでいるらしい。
DSC_0467mail[1] (5)

2、3週間程で皮膚病も治まり少しづつ毛が生えてきました。
隔離していた部屋も開放し、家中を自由に行き来出来るようにする。
DSC_0484DSC_0482

次の記事は9月21日付にfecebookに書いたものである。
偶然に官邸前を通過して、ふと車を停めた。反原発デモの怒号が
遠くで聞こえる。そっか、今日は金曜だった。福島県楢葉町で保護
されたももちゃんの息子が耳を立てて拡声器から原発いらないの
切なる叫びを聞いている。
僕のすぐ隣にも原発事故による被災犬がいたんだ・・・。あの事故が
起きなければ、この子とも出会わなかった。これも運命だ。
警戒区域において9割以上の動物が悲劇的な最期をむかえたが、
HOSHI FAMILYのような民間ゲリラ・レスキューによって救われた命も
あることを改めて実感する・・・。
DSC_0868DSC_0869
少しづつ人間社会に慣れた頃にHOSHI FAMILY代表・星さんから
去勢手術と岐阜県高山市での正式里親が決まりそうだと通知が来る。
DSC_0893DSC_0851
9月8日、ハナ動物病院にて去勢。2週間後に抜糸。
暴风截图201292641497607暴风截图201292641396752
本当は僕の人生のパートナーになって貰おうかとも考えた。
しかし、里親に貰ってくれる人がいるなら速やかに出そうと
心に決めた。
DSC_0885DSC_0886
9月28日の深夜に星親子が運転する車に乗せられ岐阜県の
新しい里親さんの元へ旅立った。僕の分まで幸せになってくれ!
糞のような町で生まれた君は幸せに生きる運命なのだ!

zone存在しなかった命・HP
zone存在しなかった命・DVD
そして次回作の飯舘村の動物たち・予告編

HOSHI FAMILY

フクシマ原発事故による半径20キロ警戒区域で置き去りになったままの
動物達をレスキューしている東京の民間団体を密着取材している。
代表・星広志率いるその名もHOSHI FAMILY。
暴风截图201282027575173
昨年の原発事故以来、ほぼ毎週末に警戒区域に潜入しバリケードを
突破しては、国・政府・原発推進経済連、マスコミなどの一般大手などに
見捨てられた被爆動物たちを救出している。
暴风截图201282031400458
東京から警戒区域南側まで250~280キロ。往復で500~560キロ。
北西の飯館や小高、相馬からの侵入なら軽く片道300~400キロに
膨れ上がる。ガソリン代だけでも馬鹿にならない。
本来は国・自治体がやる仕事だ。その為に国民は普段から馬鹿高い
税金を払い続けているのだ。だが、現在の法律では動物・ペットはモノなのだ。
福島県人が捨てていった車や家具・衣類などと同様、命ある動物達も
それら無機質同等の扱いになるのだ。
暴风截图201292640368082
このゲリラ民間レスキュー・HOSHI FAMILYがこの1年余りに救助した
動物の数はおよそ150~180匹に上る。保護、レスキューだけではなく
その後の医療ケアから心・ストレスのケアそして里親探しから運搬輸送
トライアル期間を終了してからの正式譲渡とそのほぼ全ての行程を
HOSHI FAMILYとそのfecebook仲間での家庭シェルターなどの協力の下
ほぼ完全ボランティアで活動している。
暴风截图201282028526296
だが、ネットで代表・星広志と検索するとそのバッシングの量は半端では
ない! その愚直なまでの性格故に売られた喧嘩は買うのである。
出る杭は打たれるのがこの世の常だが、普通の人はヘイコラと媚を売って
姑息に世間を渡るのだが、彼は違う。
だからネットで一部特定の人間達から袋叩きにあっている。
殆どが2chでのくだらない誹謗中傷だが、知らない人がそれを見ると
誤解を与えかねないのでので、僕がここではっきりとそれらはなんの根拠
もないデタラメであると声高に訴えます。
暴风截图20128243535513
特に、あらゆる動物愛護団体などを非難し続ける鳥取県を拠点に
した『鳥の広場』など酷いもので僕もここで書くとバッシングの対象に
なるのでこの辺で止めますが・・・。
とにかく、民間の1家族のゲリラ活動がここまで活躍できるとは画期的で
あり、僕が今回の映画で表現したいのもその部分なのです。その行動と
勇気は日本国内に捉われず、あらゆる災害・戦争・内戦に襲われた
何処かの国にも言えることなのでそれを伝えたい。
暴风截图20129910472768
とにかくHOSHI FAMILYと代表の星氏を取材を続け、かなりの部分で
人生的に影響を受けました。こんなに感服をうけた人物は初めてかも
しれない。いや、今回取材対象の松村直登さんやアニマルフレンド新潟の
イザベルさんらにも大変影響を受けたが・・・。
今回のブログも取り敢えずここいらで止めないとまだまだ書きたいことが
山ほどある。でも時間ないのでここでアップしまーす!
また続きの記事はそのうちに・・・。
暴风截图201282031578127


福島警戒区域内にはまだまだ残された動物達がたくさん居ます。

zone存在しなかった命・HP
zone存在しなかった命・DVD
そして次回作の飯舘村の動物たち・予告編

HOSHI FAMILYの活動がナショナルジオグラフィックに掲載されました。

ハナ動物病院・太田快作さん

昔、製作しました映画『デモーニッシュな街から遠く離れて』という
タイトルのワンシーン。
最近いつもお世話になっております新高円寺・ハナ動物病院長、
大田快作先生が学生­時代に出演していたラジオCMを偶然、
劇中に使用しております。
太田さんに話したら是非聞きたいとのことだったのでアップしました(笑)

大切な人を喪い何もできなくなり人生の路頭にはまりこんだ人間を
描いた自伝映画です。人を愛するという偽善者の感動を謳った映画
ばかりだったので、自分で東北を半年間旅して作った映画です。

東京のアパートも引き払い、全ての友達と縁を切り、有り金全てを
叩いて、映画の主人公同様、僕自身がホームレス状態の孤立無援
に自ら追いやり切羽詰った精神で作った台詞無しロードムービーです。

でもこれ実は、R-18指定の成人映画なんですよね(笑)

あと、ついでにエンディングシーンもアップしました。
最愛の彼女を失った男の喪の仕事を描いていますが
R-­18の成人映画です。もう少しで本編を
http://www.adg-theater.comにて無料鑑賞できるようにしております

ハナ動物病院、福島原発被災動物や地域のみなしご動物達を
積極的に診られてまして、太田先生にはまったくもって頭が上がらないです。
ここの看護婦さんも超ベッピンさんで僕のタイプ!
暴风截图201292641367861

今度僕の映画で女優デビューしてもらおうかな?
プロフィール

film

  • ライブドアブログ