合同会社adg-ethics

映画製作者 北田直俊の活動を報告するブログです。

2015年03月

旭川中央図書館にて無料上映会

物凄い切迫感が全編をつらぬき、そこに孕まれる力が
単純な告発映画を超える感銘をもたらす。
いま、本気で題材と正対していると思えない映画が多すぎる。
『zone存在しなかった命』は面と向かって日本映画の
現状に対する問いかけが感じられる。
      【映画評論家 山根貞男】
旭川図書館

大手の新聞やテレビでは決して取り上げる事が
出来ない全てがデタラメだという真実。

誰も報じなかった福島県の原発20キロ圏内の2年が
記録された映画が今週末 北海道旭川市中央図書館で
無料上映会が開催されます。

会場 旭川市中央図書館・2階 視聴覚室
住所 北海道旭川市常磐公園
日程 平成27年3月22日
時間 15:00~17:00
料金 入場無料
座席 100名
予約 当日のみです。(事前申し込みはありません)
旭川2

旭川中央図書館 https://www2.lib.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/event.html

zone存在しなかった命・上映近況

11041922_767188906699145_1270431008628090087_o[1]
今週末から『zone 存在しなかった命』の上映が始まりました。
福島原発事故に伴い、警戒区域に取り残された動物と人との関わり合いから、「命とは何か」「日本人とは何か」を問いかける作品です。

三上館主はかねて、映画は真実を知るためのものでもあると語っていました。
それは、私たちが日頃から受け取っている各メディアからの情報は必ずしも真実ばかりではない、あるいは伝えられるべき大切な情報が私たちのもとに届いていないことへの懸念に他なりません。
『zone』はまさに、北田直俊監督が伝えられずにいる真実に迫った記録映画です。


上映期間は4月3日までのロングラン。
若い世代にこそ知っておいてほしいという館主の心意気でしょうか、高校生以下はお一人500円で鑑賞できます。
ぜひ誘い合わせてご来館ください。

2月はあっという間に逃げていき、夜が明けると毎月1日の「映画の日」です。
日曜日のひとときを、大黒座で過ごしませんか。

♪『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』は今週末から一日3回の通常上映です。
(~3/13|①朝10時|②昼1時半|③夜7時)
http://grace-of-monaco.gaga.ne.jp/
♪『ZONE 存在しなかった命』は今週末から上映開始。
(~3/13及び3/15~27|夕方4時の回のみ)
(3/28~4/3|①朝10時|②昼1時半|③夜7時)
http://www.adg-theater.com/zone.html

※参照記事(2月27日/北海道新聞[朝刊]日高版/28面)
プロフィール

film

  • ライブドアブログ