2015年01月13日
岩手パセージの感想・盛岡コース
岩手パセージ2コースで、メンバーさんに感想を書いていただきました。
「掲載してよい」にチェックを入れた方の分をお披露目したいと思います。
まずは、土曜日に開催した盛岡コースの感想です。
------------------------------------------------------------------------
<Kさん>
当初、エピソード紹介は、ためらいがありましたが、他の方のエピソードを聞いたり、意見をシェアしているうちに解消されていきました。
他の方のエピソードから、たくさん学びがありました。
パセージは、物事に直面したときに幽体離脱して少し上から俯瞰する視点を学んだと思います。
幽体離脱できるのも、冷静になれた証拠でしょうか。
とても素敵な仲間と有意義な時間でした。
<Sさん>
子育てしていての迷いがスキッと晴れました。
実践していくのは大変ですが、みなさんから勇気をいっぱいもらいました。
今までの子どもとのうまくいかなかったことの整理と、どこが間違っていたのかが少し分かりました。
うまく出来なかった時、とりあえず、テキストを見直していると、どこがダメだったかが分かるのは、とてもシンプルでよいなと思いました。定例会の時からパセージをやりたかったので、夢がかなってうれしいです。
夢を叶えてくれてありがとうございました☆
<Tさん>
おわったー!バンザーイ!という気持ちと、まだまだ続けたい気持ちがいりまじっています。
何回も何回もくりかえさないと身につかないと実感しているので、また是非参加したいです。
<Mさん>
私はヒステリーな性格で、自分でもどうにかしたい、しなければと思っていました。
子どもができたら、さらに加速して…。
アドラーに出会ってまもないですが、苦手だった子どもとの関係がすごく良好になりました。
とても感謝しています。今後も勉強していきたいと思っています。ありがとうございます。
<Tさん>
前回の(2009)パセージで夫が大きく変化をとげたのを目の当たりにし、「もし次があったら自分も受けたい!」と思っていました。
あれから数年、念願叶って、やっと受講できました。
パセージをやっている間、子どもってなんとかわいいのだろうと思える瞬間が増えました。
この目線を忘れず、やっていけるようにしたいです。
<Mさん>
子どものいない私ですが、夫など、自分の周りの人間関係に活かせることがたくさんありました。
仕事でも子どもたちを少しずつ勇気づけられるようになってきた気がします。
そして、そのことに自分自身も勇気づけられています。
これからも学び続けていきたいです。ありがとうございます。
パセージ@盛岡(土曜日コース) ⇒楽しく終了いたしました。ありがとうございました。
パセージ@花巻(日曜日コース) ⇒涙あり、笑いありで終了しました。お疲れさまでした。
多祥もりおか2月定例会(パセージのフォローアップします)
平成27年2月14日(土)13:30〜16:30
アイーナ 6階 団体活動室1 会費300円
※第2土曜日
「掲載してよい」にチェックを入れた方の分をお披露目したいと思います。
まずは、土曜日に開催した盛岡コースの感想です。
------------------------------------------------------------------------
<Kさん>
当初、エピソード紹介は、ためらいがありましたが、他の方のエピソードを聞いたり、意見をシェアしているうちに解消されていきました。
他の方のエピソードから、たくさん学びがありました。
パセージは、物事に直面したときに幽体離脱して少し上から俯瞰する視点を学んだと思います。
幽体離脱できるのも、冷静になれた証拠でしょうか。
とても素敵な仲間と有意義な時間でした。
<Sさん>
子育てしていての迷いがスキッと晴れました。
実践していくのは大変ですが、みなさんから勇気をいっぱいもらいました。
今までの子どもとのうまくいかなかったことの整理と、どこが間違っていたのかが少し分かりました。
うまく出来なかった時、とりあえず、テキストを見直していると、どこがダメだったかが分かるのは、とてもシンプルでよいなと思いました。定例会の時からパセージをやりたかったので、夢がかなってうれしいです。
夢を叶えてくれてありがとうございました☆
<Tさん>
おわったー!バンザーイ!という気持ちと、まだまだ続けたい気持ちがいりまじっています。
何回も何回もくりかえさないと身につかないと実感しているので、また是非参加したいです。
<Mさん>
私はヒステリーな性格で、自分でもどうにかしたい、しなければと思っていました。
子どもができたら、さらに加速して…。
アドラーに出会ってまもないですが、苦手だった子どもとの関係がすごく良好になりました。
とても感謝しています。今後も勉強していきたいと思っています。ありがとうございます。
<Tさん>
前回の(2009)パセージで夫が大きく変化をとげたのを目の当たりにし、「もし次があったら自分も受けたい!」と思っていました。
あれから数年、念願叶って、やっと受講できました。
パセージをやっている間、子どもってなんとかわいいのだろうと思える瞬間が増えました。
この目線を忘れず、やっていけるようにしたいです。
<Mさん>
子どものいない私ですが、夫など、自分の周りの人間関係に活かせることがたくさんありました。
仕事でも子どもたちを少しずつ勇気づけられるようになってきた気がします。
そして、そのことに自分自身も勇気づけられています。
これからも学び続けていきたいです。ありがとうございます。
パセージ@盛岡(土曜日コース) ⇒楽しく終了いたしました。ありがとうございました。
パセージ@花巻(日曜日コース) ⇒涙あり、笑いありで終了しました。お疲れさまでした。
多祥もりおか2月定例会(パセージのフォローアップします)
平成27年2月14日(土)13:30〜16:30
アイーナ 6階 団体活動室1 会費300円
※第2土曜日
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。