愛知で働く社長のブログ

日々おこる様々なニュースに加えて日記を書いていきます。

愛知の地域情報、愛知ゃくドットコム

コンビニ

コンビニの弁当廃棄問題がまだ続いている。

セブンイレブンでは、各店舗が独自にタイムセールなどにより、値下げ競争をすることを

防止するため、廃棄処分にかかるロスの援助を本部から各店舗へ負担するらしいです。


セブンほど経営体力のないほかのコンビニでは、支援が難しくその点で、今後どうなるかを

フォーカスすると分かりやすいと思います。


話が変わって

モスバーガーがついに100円台のハンバーガーを発売し始めました。

マックと違って少し価格が高かったモスがやっと低価格への挑戦を始めたって感じですね。

昔から、モスバーガーがマックみたいに品質に維持しながら価格の面でも

がんばってくれればうれしいと思っていたので助かります。

不景気は、企業努力を煽るとはこの事ですね。

図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)
著者:根城 泰
販売元:秀和システム
発売日:2008-07
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

愛知の地域情報、愛知ゃくドットコム

経済

トヨタ自動車の堤工場が一部残業を開始したそうです。

新型プリウスの申し込みから納車までの期間が5か月くらいかかるので

その影響でしょうか。


この勢いで販売台数が伸びればいいと思うが。。


さてみなさん定額給付金は、入ったでしょうか?

市町村によって日にちが違うそうですが名東区ではまだ入ってきていません。


各デパートは、定額給付金のバーゲンをしているそうですが

売れ行きはいまいちだそうです。


まあ12,000円ではすぐに使うより保守的な考えになりますよね。

120,000円くらいあれば別だけど。。。


盗聴器の話

今、台湾ではデジタル盗聴器が進化していて発見することが難しくなって

いるらしいです。

日本伝来する日もそう遠くはないかもしれませんね。


みなさん気をつけましょう。

ドン・キホーテのピアス (13) どうしてニッポンはこんなに便利で息苦しいのか?ドン・キホーテのピアス (13) どうしてニッポンはこんなに便利で息苦しいのか?
著者:鴻上 尚史
販売元:扶桑社
発売日:2009-05-20
クチコミを見る

愛知の地域情報、愛知ゃくドットコム

野菜

現在、工場で生産される野菜に注目が浴びている。

日本の食物の自給率は先進国の中でも非常に低いのはご存知じ通りだと思うが

ついに工場生産の時代が来ました。


野菜は工場内での育成のため天候や気候に左右されず確実に収穫できます。

さらにオゾンで消毒された培養水で育つので土などの付着がないまま出荷できます。


科学的に育った野菜は、初めはみなさんが抵抗を持つかもしれませんが

大量生産が可能になってきたら食卓に並ぶ時代が来るでしょう。


これぞハイテク化の時代ですね。

現在は、価格の問題で中々普及しませんが

そのうち普及してくると思います。


携帯だって初めは、普及率低かったし。。。


地デジ


2011年の地デジ化は、延滞されるかもしれませんね。

普及率と生産数が間に合う数字ではないそうです。


今使っているテレビを長く使いたいのでもう少し先でも

いいと思います。

景気が回復するころ
完全版 農薬を使わない野菜づくり―安全でおいしい新鮮野菜80種完全版 農薬を使わない野菜づくり―安全でおいしい新鮮野菜80種
著者:徳野 雅仁
販売元:洋泉社
発売日:2001-03
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

地上デジタル放送のすべて―技術開発から実験・実施までを追う地上デジタル放送のすべて―技術開発から実験・実施までを追う
著者:神島 治美
販売元:電波新聞社
発売日:2003-07
おすすめ度:3.0
クチコミを見る

プロフィール

advance_future

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ