1. Game Of The Year
Elden Ring (PS5)
今年は色々遊んだが、プレイ時間と濃さって言うとやはりこれ。
やったぜ😆🎶 236時間か。。。そう悪くはない
— AirL⚕@サンタモニカ🏔️ (@aegislin) June 10, 2022
ELDEN RING
エルデンリング (PLATINUM)#PlayStationTrophy
ELDEN RING
エルデの王 (GOLD)#PlayStationTrophy #PS5Share, #ELDENRING pic.twitter.com/1K9PoysaO7
DLC早く来い!
Switchだと、Splatoon 3とポケモンSV(自分はVioletを選んだ)は楽しかった。
今のトレンドですが、もうほぼほぼ1st parties以外特定コンソール独占のゲームを出さないので、ゲームをどのバージョンを買うのはしばしば悩んでる。
だんだんPC(Steam)版の比例が高くなる気がする
2. Gadget Of The Year
Steam Deck (512GB NvME ver)
凄いハード出たなと思う。そしてValveの本気度はいろんな面で感じられるのもグッド。多分SIEとMS並、もしくは以上?の人数のSWEをシステムソフトウェアのため配置してると思う。
もう一回り小さくしてほしいけど、Steam Deck 2かSteam Deck miniに期待。
ほとんどのゲームはそのままプレイできるので、cross-platformのタイトルを買う時自然にPC版を選びやすくなる。現にRiver City Girls 2のPC版を買った。
3. App Of The Year
N/A
PCもスマホー・タブレットも新しく「これ良い!」なアプリと出会わなかった。まあおじさんのデジタルライフスタイルはいわゆるmetaverse/digital twin世代に合わさない限り新しいアプリと馴染まないのは当然じゃ当然だが
4. Movie/BD Of The Year
乃木坂46 10th Year Birthdayライブ (2022/5/14, 5/15)
Stagecrowdで観た。OGたくさん出ててやはり凄いグループだなと再認識した。
5. Book Of The Year
N/A
「本」読んでなかった一年だった
6. Drame Of The Year
量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-
単純にドラマとしてすごく面白かった。これ観て自分も初心者用のツールセットと作りやすそうなモデルを一つ買った。買ってすぐに積んだけどw
7. Spot Of The Year
石川県金沢市。久々に日本にての新規開拓。
金沢城さくら、追加投下 #_tokyoMarApr2022 pic.twitter.com/AMshXRiMon
— AirL⚕@サンタモニカ🏔️ (@aegislin) April 6, 2022
(特に空の)旅行はほぼコロナ前並に行きやすくなってるので、今年三回も日本に帰られた。それぞれの地方旅は金沢、仙台、函館。全部良かったけど、「新規」という点で金沢を選んだ。
8. Comic Of The Year
N/A
9. Anime Of The Year
うる星やつら
Amazon Primeで観てる。
原作大好きなので期待してた。うまく現代風に再解釈・remakeされてたと思う。