2011年04月03日
地震 義援金 今必要なこと
東日本大震災 ソフトバンク孫氏 個人で義援金100億円
ソフトバンクは3日、孫正義社長が東日本大震災の被災者への義援金として、個人で100億円を寄付すると発表した。ソフトバンク社長としての役員報酬(09年度実績は約1億800万円)も、引退するまでの分全額を寄付する。このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付する。
義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。(毎日新聞 4月3日(日)22時23分配信)
MIWから一言:官僚体制に近いNTTドコモから顧客を見事に勝ちとっている孫氏。
戦略もさすがですが、やることも大きい。思うだけでなく、行動にうつすということはなかなかできないことです。
さて、NTTにしてもJR東日本にしても、おとなしい日本国民を相手にしているから、成り立っているし許されていることが沢山ある。彼らの態度によっては、東京電力のように国民からたたかれる日がくるでしょうね。
ソフトバンクは3日、孫正義社長が東日本大震災の被災者への義援金として、個人で100億円を寄付すると発表した。ソフトバンク社長としての役員報酬(09年度実績は約1億800万円)も、引退するまでの分全額を寄付する。このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付する。
義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。(毎日新聞 4月3日(日)22時23分配信)
MIWから一言:官僚体制に近いNTTドコモから顧客を見事に勝ちとっている孫氏。
戦略もさすがですが、やることも大きい。思うだけでなく、行動にうつすということはなかなかできないことです。
さて、NTTにしてもJR東日本にしても、おとなしい日本国民を相手にしているから、成り立っているし許されていることが沢山ある。彼らの態度によっては、東京電力のように国民からたたかれる日がくるでしょうね。