2008年07月

2008年07月20日

高校生×ダレさん(2)

d0c2cfe1.jpg
bcc6a9d1.jpg
先日の学園祭で、募金活動と卒業生の方々の寄付を合わせて75,511円が集まったと、顧問の小西先生から以下のご報告をいただきました。

「合計金額では、昨年を上回ったものの、学校祭の募金活動での金額が昨年を下回ったため、生徒たちは少しがっかりしていました。けれど、お金を集計し、実際にその重みを感じることで多くの人の協力に感謝していました。ダレさんからの質問の答えにも生徒たちは少なからず衝撃を受けていました。自分たちと似ているところもあるけれど、やはり思いもよらない答えに驚き、その境遇の違いを感じたようです」

高校生のみなさんが、募金活動でこの金額を集めることは容易でなかったことでしょう。北海道千歳高校国際理解部のみなさまありがとうございました。募金を通してさまざまなことをことに気づかれ、感じられたこと、そういう機会になったことを嬉しく思います。ダレさんは、すでに中学校進級試験が終わり、干ばつに見舞われている家族のもとで、家事を手伝っているとのことです。9月からの新学期には、元気に学校に戻ってくるでしょう。

カラユ女子奨学生サポート
http://africa-rikai.net/helpusout.html


africa_rikai at 15:29|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)News | Activity

2008年07月13日

ガソリン・灯油も供給不足

53eaef4c.JPGエチオピアではガソリン・灯油などの価格の高騰に加えて、供給不足も起こっています。私の住む地方都市アダマでは、ガソリンや灯油を買うための車と人の長い行列ができ、一日かかっても燃料を買うことができない状態つづいています。雨の中、燃料を入れるポリタンクをもって、いつ来るか分からない給油車を待って並んでいるのは女性と子どもです。

干ばつによるダムの水不足(政府の発表)により、終日停電も週2-3回もありエチオピアの庶民の人たちにとっては、食料・物価高騰に加えて、調理や灯りにつかう灯油の不足も、大きな痛手となっています。

これが一時的な状況であればと願っています。


africa_rikai at 20:14|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)News | 文化

2008年07月09日

高校生×ダレさん

9ab99186.jpg洞爺湖サミットが行われている北海道。

この北海道にある千歳高校の国際理解部の生徒たちが、女子奨学生の一人ダレ・ロバさんをサポートしています。先週末に行われた学園祭で、昨年にひきつづき、広報や募金活動などを行いました。生徒たちが考えた質問に、ダレさんが答えてくれたものです。生徒たちと同い年のカラユの女の子が、どんな日常を送り、何を喜びとしているのかが、よく伝わってくるやり取りです。

Questions to Ms. Dire Roba Jibitu

(1) How do you like your school?
I like my school very much as you know I have 3 sisters and four brothers me and a sister of mine of are the only privileged to go to school from my family.

(2) What do you study at your school?
English, Maths, Oromo, Amharic, Geography, History, Physics, Chemistry, Biology, Civics, .

(3) Is there anything very popular at school? (For example: music, fashion etc)
Africa Rikai (Japan) & GTF organize a cultural event on which we present traditional dance, clothing, drama, poems.

(4) How do you spend your time at dormitory?
Most of the time I study we also take turns to clean and wash.

(5) What kind of sweets do you have in your area?
Sugar cane is grown in our area.

How often do you eat them?
Very rarely, because market day is only on Thursdays and I am in school at the time.

(6) What is your favorite thing to do?
I like to chat with friends, read books

(7) What makes you happy?
The fact that I am privileged to go to school makes me happy, because I see a bright future for me.

(8) What is your dream?
To be educated and help my self, my family and my community.

(9) What is your image of Japan?
Technology, hard working people, similar looking people, people who like to laugh, kind, lots of cars (TOYOTA)

(10) Please give message to Chitose High School students.
Continue to think of other students in other countries. I can continue my education because of your support. Thank you. Keep on supporting the poor.

写真は、学校に行けることが一番楽しいと語るダレさん。


africa_rikai at 15:51|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)News | Activity

2008年07月06日

牧畜民と食料価格高騰+干ばつ(2)

73a1ccdb.jpg
5f048d00.jpg
現状では、何とか食料価格の高騰をしのいでいる農家に較べ、牧畜で暮らす人たちはかなり厳しい状況です。まず、食料用穀物を購入するお金を調達するために家畜を売るのですが、同じ量の食料を買うためにはより多額のお金が必要になったので、通常より多くの家畜を売ることになります。

そのために家畜の価格が下落しています。大きな都市では、物価全体の上昇につられて家畜の価格も緩やかに上がっていますが、地方の市場では下落しています。東ショワ県の北部にあるファンターレ郡では、この2ヶ月の間に牛は15%、ヤギ・ヒツジは80%以上の値下がりです。値下がりは、市場に売りに出される家畜数の増加に加えて、例年以上の干ばつのために家畜がやせ細り、個体の市場価格が落ちていることもあります。物価上昇のためにより多額の現金が必要なのに、売る家畜の価格が下がり、資産としても重要な家畜をさらに多く手放さなければならないという悪循環です。

より草や水のある地域へ家畜を移動させるのが、牧畜民の生活スタイルですが、開発が進み人口も増え、移動できる地域が狭まっていることも、牧畜民の暮らしを不安定にさせています。(き)

写真:伝統的な生活スタイルで暮らすカラユの人々


africa_rikai at 13:46|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)News | 文化

牧畜民と食料価格高騰+干ばつ(1)

f9a6509e.jpgエチオピア中央リフトバレーの東ショワ県(州と郡の間の行政単位)の農業事務所長と話す機会があり、同県の食料状況を聞きました。
今のところ、ほとんどの農家は貯蔵した穀物がまだあるので、穀物の高騰による影響は少ないが、一部の地域では、貯蓄穀物が底をつき、食糧支援を必要としているとのこと。

一昨日の話では、州政府内で、食糧支援について緊急会議を開いているところとのことでした。食料について言うと、今はちょうど大雨季の始まる時期なのですが、雨が例年に較べて大幅に遅れているために、穀物の中でも早く作付るトウモロコシの生育が危ぶまれていて、今期の収穫への不安と食料価格の高騰のダブルパンチという状況です。収穫量が十分でないかも知れないという予想が、食料価格の高騰にさらに拍車をかけているかもしれません。(き)つづく

写真:農家の穀物貯蔵庫


africa_rikai at 02:20|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)News | 文化