ArtFlowers Mizuki(ShopBlog)
2014年10月
10月
12
<作品No.52>ここにいるよ!
カテゴリ:
ほんわか
アレンジメント作品
かわいい癒し系のウサギさんです。
『水樹スタイル』ですので、小さくても作成に一日かかります。
お花やリーフが15種類ほど入っています。
ベースは天然素材ですね。
万が一落としても壊れない素材なので、お見舞いなどに
いかがでしょう?
手間いらずですし、退院後もお家で飾れますよ。
台風が近づいていますので、皆様どうぞお気を付けて
お過ごし下さいね。
サイズ W220mm×H215mm×D120mm
¥5800
【ArtFlowers Mizuki】
クリックで画像が大きくなります。
画像は全部で6枚あります。
『続きを読む』をクリックしてね!
続きを読む
タグ :
#かわいいアレンジメント
#シルクフラワー
#アーティフィシャルフラワー
10月
11
大正時代まつり
カテゴリ:
Wakarinのお部屋
埼玉県与野市で開催された「大正時代まつり」に行ってきました。
大正元年に与野駅が開設されたことから始められたお祭りだそうです。
今年で23回目だそうですが、地元近くの駅なのに、全然知りませんでした。
目玉は大正時代の仮装行列ですが、その他にも阿波踊りやおわら風の盆、
さらに和太鼓、ダンスなどのパフォーマンス、射的や富くじなど
お楽しみがいろいろありました。
仮装行列の写真を撮ってまいりましたので、コスプレ好きの皆様、
来年チャレンジしてみてはいかがでしょう?
可愛らしい一般参加者のお嬢さんです。
(写真アップの許可をいただいています)
こちらは書生さんと軍人さん?でしょうか?
(写真アップの許可をいただいています)
大正時代のマッチみたいなナイスな旗。
パレードに向かう
参加者の方々。
パレードに向かう
おまわりさん?
男性の参加者が
とても多かったです。
紳士淑女の皆様方が先頭を……。
書生風と女学生風の皆さま、
その後には女給さん風の皆さま。
その後には、
ミリオタ
もとい、軍服愛好者?の皆様方。
足をちゃんと上げて、『ザッ!ザッ!ザッ!』という
擬音付きの行進です。
一番まじめで一番楽しそうでした(^ ^;)。
わたし的に大受けのアイスキャンディ屋さん。
ちょうど良い人出で、手作り感満載のいい雰囲気のお祭りでした。
川越祭りのようなものすごい人出だと、お年寄りは行くことさえ
躊躇われますが、こうした地元ののんびりしたお祭りなら、年齢
に関係なく楽しめると思いました。
超混みの川越祭りももちろんそれはそれで楽しめますが。
……で!Wakarinさん!!
明日は新作をアップしてくれるんでしょうね。
は、は〜〜〜い(^ ^;)。
かわいいのをアップしま〜〜〜す!
タグ :
#大正時代まつり
プロフィール
wakarin
リンク集
TOPページ
ArtFlowers Mizuki
オーダーについて
最新記事
<作品No.210>小さな楽園
<作品No.195-2>FlowerBook-L/2
<作品No.195-1>FlowerBook-L/1
【 オーダーについて 】
<作品No.186>いつもどこかで
<作品No.180>オーダー品
<作品No.179>オーダー品
<作品No.178>オーダー品
<作品No.176>オーダー品
<作品No.152>『どこでも成功!』
ギャラリー
カテゴリー
スキップ日記 (17)
過去作品 (4)
アレンジメント作品 (128)
ほんわか (12)
クール系 (5)
アート系 (20)
和風 (14)
スペシャル (11)
ナチュラル系 (42)
プチラブリー (12)
オーダー (7)
Wakarinのお部屋 (3)
メッセージ
ご意見、ご感想、ご質問はこちらへ
送信フォームへ
アーカイブ
2022年07月
2021年10月
2021年04月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年07月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
記事検索