オーダー

cornblog3

<作品No.180>オーダー品

wakarin1
 またまたオーダ品のご紹介です。
 『久方ぶりに再会した先輩へエールをこめて』
 <作品No.83>のイメージでというご希望でした。


corn-1
 
 <作品No.83>というとこちらのお花ですね。
 オープンローズがメインの可愛らしいアレンジメント!
 あれ?でもこの薄いピンクの薔薇はもう……。


wakarin1 そうなんです、もう売ってなくて……(^。^;)。
 でも一輪だけ残っていたので、その薄いピンクと同じ色の
 ネリネをメインに、濃いめのピンクの薔薇と合わせてみました。
 ネリネの花言葉は「また会う日を楽しみに」でぴったりでしょ。
 

corn-1

 シルクフラワーも季節もので、その年にしか入手できないお品も
 多いんですね。
 そして、Wakarinが好きなお花は定番にならないというWakarinの
 法則……。

wakarin1

 ううっ……(ρ_:)。
 そうなんです。気に入ったお花は翌年は買えないことが多くてね。
 なるべく、少し多めに買うようにはしているんですが。


corn-1

 ショップ用のお花も早くアップして下さいね、
 ちゃんといくつかできあがってるでしょ!
 はよはよ!!



画像をクリックすると大きくなります

          
         正面から
aflog180-1


濃いピンクの薔薇は特殊加工されていてとてもリアルです。
残念ながらこのお花ももう手に入りません(ρ_:)
aflog180-2


          右サイドから
af1og180-3


aflog180-5


          左サイドから
aflog180-4


          キウイの蔓は天然の素材です。
aflog180-6

 後側の写真を撮り忘れましたが、見えない所も綺麗に仕上げてあります。

 オーダーについてはこちらをご参照下さいませ→→★

お待ちしていま〜〜す(^-^)/
 
 

<作品No.179>オーダー品

wakarin1 
 波津彬子先生のご友人さま方からのオーダーです。
 先日、波津先生が『金沢文化活動賞』されました!
 折りよく、石川近代文学館で四季彩彩という波津先生の原画展が
 開催されているので、その会場にお花をお届けしたいと……。

corn-1

 波津彬子先生、受賞おめでとうございます!!
 うちのWakarinが一度お姉様のシュラバにお手伝いに
 伺ったことがあるそうです。


wakarin1 
 まだ、知り合いみんなが新人であの頃はよくお手伝いを
 しあっていました。ただただ懐かしい……。



corn-1
 波津先生の原画展は下記に詳細が載っていますので、
 お近くの方は是非足をお運び下さいませ。
 お花もどこかに飾っていただけるそうです。
 波津先生の原画展は今期が終わってもまた冬期開催もありますよ!

wakarin1
 
 秋の原画展ということで、「紅葉の葉を入れて背は低く抑えて」
 というご依頼でした。
 葉は紅葉したユーカリ、お花はぎりぎり季節が重なるダリア大輪を
 選びました。

corn-1
 
 季節もので、和風という二度とないようなオーダーで
 Wakarinさんたら、燃え上がってしまいましたね(^ ^;)。
 花器は格調高い橘吉です。


画像をクリックすると大きくなります

aflog179-1


aflog179-2


aflog179-3


aflog179-5


aflog179-6


aflog179-7

オーダーに関してはこちらをご参照下さいませ。

<作品No.178>オーダー品

wakarin1 
 懐かしい漫画時代の先輩/佐伯かよの先生からのオーダーです。
 こういうご縁、嬉しいなぁ。
 はるか昔ですが、一度だけご自宅に遊びに行かせていただきました。


corn-1
 
 大切なご友人へのお盆のご供養にとのことでしたね。
 義理堅いというか、とてもお優しい人なんですねぇ。



wakarin1 
 あまり仏花の概念にとらわれず、柔らかいイメージで
 ふわっとしたお花で……ということでしたので、ラナンキュラスを
 メインにしました。
 

corn-1 
 正面からではわかりにくいのですが、全体的には丸いフォルムで
 横からみても柔らかい丸いスタイルになっていますね。




画像をクリックすると大きくなります

aflog178-1



aflog178-2


aflog178-4



aflog178-5


いつもどおり、裏側も綺麗に仕上げています。

aflog178-6



corn-1


 オーダーのご案内はこちらからどうぞ〜(*^。^*)。

<作品No.176>オーダー品

wakarin1
 
 えっとぉ、オーダー品のご紹介です。




corn-1
 小声で、なにすっとぼけてるんですか?

 ぷんぷん(~_ーメ)!!


wakarin1
 
 この歳になりますと、家庭の事情もあるのですよ。
 察してくだされ。
 おかげさまでオーダーいただいていたので、お花から
 手が離れていたわけではありませんので……(^ ^;)。

corn-1

 では、ぼくの怒りが消えるようにそのオーダー品をご紹介して下さい。
 オーダー主さんからご許可はいただいてるんですよね?



wakarin1 はい、もちろんです。twitterでご紹介しているオーダー品はすべて
 オーダー主様からご許可をいただいた作品だけです。
 ご希望は『野草風+でもかわいい+ちょっとだけ青いお花』で、
 奥様のバースディプレゼントとして、オーダーをいただきました。
 

 画像クリックで大きくなります。

aflog176-1



aflog176-2



aflog176-4


後側も綺麗に仕上げています。

aflog176-3


corn-1

 
 『ファミリー』って感じ?



wakarin1

 そ、そ、そ(^-^)。実は4本のゼンマイは見守る両家のご両親。
 オーダー主さまにも言ってませんが(^ ^;)。
 数えていませんが、たぶん70本くらい入ってるかなぁ。
 まめまめやってしまいました。

corn-1
 
 う〜〜〜〜ん、こういうのはじめちゃうとわかりんさんは
 止まらないからなぁ。
 でも、喜んでいただけたのなら、良かった、良かった!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーダーについては下記をご参照下さいませ。

<No.161>オーダー制作経過

wakarin1 
 てへへ〜〜、すんません、間あいちゃって(^ ^;)。
 実はオーダーを何件か受けていたのですが、どれも時間の
 かかるお品で、やっと一番の大物が終わりました。


corn-1 
 行方不明になっていたのかと……。
 どこぞに旅行にも行ってましたよね。
 えっと安曇野あたりに……。


wakarin1

 家族旅行ですよ〜〜〜。たった1泊!
 さて、今回ご紹介の0Kをいただいたお品は、『虹の橋のたもとで
 待っていてくれるはずのわんこさんとお花たち』


corn-1
 
 たしか、フェルトわんこさんはかなり相当めちゃ時間がかかるから
 お断りしていたはずですよ〜〜。



wakarin1
 
 なんですけどね、一年以上待っていただけるとのことと、やはり
 ほだされまして……(^ ^;)。
 同じ経験をした身としてはねぇ。


corn-1
 
 
 やっちまったわけですね。


wakarin1 はい。やっちまいました!
 今回は木箱のベース作りからはじめたので、ベース、わんこさん、
 後のパネル……で、二ヶ月ほどかかってしまいました(^ ^;)。
 とほほ、手が抜けないのは漫画の時と同じ病気です。


wakarin1 今回のご要望は、
 1 フェルトわんこさん。
 2 想い出のピンクの砂を作品内に入れてほしい。
 3 虹の色をできたら入れてほしい。
 4 お花は濃いピンク系で。
  

corn-1

 フェルトわんこさんが主役となると、濃いめのピンク系の
 お色と合わせるのはなかなか難しいですね。
 それで、ベースが3つになったんですね。


wakarin1 
 個人的には祭壇になりすぎないように、明るいイメージに
 したかったんですよね。
 わんこさんは似せて作るのが難しくて三回作り直しました(^ ^;)。


corn-1

 Wakarinさんね、それでも飼い主さんにとってはきっと微妙ですよ。
 努力賞はいただけるでしょうけど。




写真をクリックすると大きくなります

af161-01


 お花とわんこさんを分けるためにベース捜しから……。
  中央の木箱は同じ箱を重ねてあります。

af161-02

木箱は、
『ミッチャクロン→ミルクペイント三度塗り→マット仕上げ』にしてあります。
これだけでは統一感がないので木箱の周りに白樺の皮を張り込みました。
これで、上下に分かれていた木箱が1つに見えて、なおかつ
高級感UP!&秘密の隠し場所(^ ^;)ができあがりました。
箱の中に入っているのはドライ用のオアシスです。
(よくみると針金わんこが乗っています)

aflog161-1

……で、こうなりました。
後のパネル逆さにすると、中に磁石補助板を仕込んであるので、
写真が3枚飾れるようになっています。
オーダー主さまの家の壁が固くて、パネルを固定できないので、
パネル立ても作ってあります。

aflog161-2


aflog161-3

今回のわんこさんは長毛タイプのミニチュアダックスフンド
だったので、がんばって柔らかい毛並みを再現してみました。

aflog161-4


……で、実は一番時間がかかったのが、メインベースの
細かいお花たち……。
このお花、ミニチュアサイズなので、1時間植え込んでも5mm
ほどしか前へ進まないのです(^ ^;)。

af161-8


aflog161-5

道の先端に5色に染めた砂を配し、特殊な方法で砂を固めてマット仕上げに
してあります。

Photbox

二段の下の方の箱には写真が想い出の品を入れることができます。

メインベースを外して飾っても華やかですよ。

aflog161-7



これからあと2つオーダーを仕上げます(^ ^;)。
オーダーをご希望の方はこのブログの上部右側にリンク貼ってありますので、
ご検討下さいませ。
ただ、すみませんが、フェルトわんこさんはしばらく制作できません(^ ^;)。


<作品No.99>ぼくと遊ぼう!!(オーダー作品)

2016-8-3corn-s こちらはオーダー作品のひとつです。
 オーダー主さまからのご許可を得て公開しています。
 Wakarinはこういうの好きなんですが、フェルトアニマルの
 制作はとても時間がかかるので、申し訳ありませんがしばらくは
 受注を自粛するようお願い(店長命令)しております。

wakarin1 す、すいません。
 プロの方が制作されたフェルトアニマルをお持ち込み
 での制作は可能ですので、そういう方がいらっしゃいましたら
 ご相談下さいませ。
 い、一年に一作くらいはお受けしても……

2016-8-3corn-s 一ヶ月かかるでしょう!!
 しろうとなんだから。もっと早く作れるようになってから
 お受けしましょうよ。
 それとまず、昨年天に召されたこーちゃんを作ってあげないと。


wakarin1 そ、それを言われるとつらい……。
 時間がたてば悲しみが癒えるかと思いきや、時間がたつほどに
 寂しさが募ってねぇ。
 そして、また同じ悲しみを持っている方を慰めることができる
 ならという気持ちもあって……。

2016-8-3corn-s
 その気持ちもわかるけどね。
 もう少し早く作れるようにがんばりましょう!!



写真をクリックすると画像が大きくなります

af99-1L

虹の橋を渡ったわんちゃんを偲んで……。

庭仕事をしている飼い主さんの邪魔をして
『ぼくと遊ぼう!!』とうる目で訴えています(^-^)。


aflog99sun2

一生懸命写真に似せるように努力したのですが、
小さいなりになかなか難しくて……(^ ^;)。

aflog99sun3

一応ミニチュアダックスフンドです。
写真ではわかりませんが、アイはガラス製を使ったので、
無駄に追視する結果に(^ ^;)。

aflog99sun4

今回はじめて毛並みに挑戦しました。
わかります?(^ ^;)耳とかボディとか……。

aflog99sun3

……で、原型はこんな(^ ^;)(^ ^;)(^ ^;)。
身も蓋もない……。

aflog99sun-0

『頑固自在』という針金を一筆書きのように巻いて形を作り、
あとはフェルトをチクチクと……。
ひたすらチクチクと。
嫌いじゃないんです、そういうの。
ただね、似せなきゃとか思うと何度もやり直して時間が〜〜……。


<作品No.53>和風・芍薬と蘭のアレンジメント

wakarin-2 
 オーダーが続いています。
 あと5作品続けてオーダー作成中です。
 オーダーして下さった皆様、お待たせして申し訳ありません。

corn-1 ショップ用も早く作って下さい。
 作品がだいぶ減ってしまいましたよ!!
 いえ、もちろん、オーダーは大変ありがたいことですけどね。 


wakarin-2 はいはい、ショップ用も作ってま〜す(少しだけど(^ ^;))。
 こちらは玄関用にオーダーをいただいたお品です。
 『玄関なので割れないそれなりに質の良い花器で、和風に』と
 いうオーダーです。



aflog53-1
 


aflog53-2
 


aflog53-3
 


aflog53-4


華道の生け花は基本的には正面から見た見栄えさえよければ
OKなんですが、 こちらはお玄関用なので、180度どこから
見ても綺麗に見えるようにお作りしました。
後側は「続きを読む」 クリックして下さいね。
 
続きを読む
プロフィール

wakarin

ギャラリー
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
  • <作品No.210>小さな楽園
メッセージ