AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

Windows Updateで

久しぶりに Windows11 の PCを起動し
う〜ん、何て 使い辛いんだ Windows11 は! 等と思いつつ、久しぶりに起動したので一応、Windows Update をしておくか〜 ということでこれが・・・

なかなか進まないし終わらない・・・

動いているのか止まっているのかも分からない
けれども
黒画面で Update中だから電源切るな って表示で
う〜ん
どれくらい時間かかったんだろう?

終わったらお昼になってました


途中、なんかおなかがすいたので
朝はいつも何も食べませんがどうしようもないんで
早ゆでそばを出して とりあえず
ざるそばでも食うか〜
と用意してたら、大阪ガスの人がガス点検に来てました

早ゆでそばでなければ即死だった・・・w
(ちょうとゆで上がった所に来られたので)


で、お米を洗って炊飯器にかけてから
近くのスーパーへゴー(徒歩)

キャベツ1玉¥198か〜 まだ少し残ってるのでパス〜
ちなみに半玉¥128は売り切れでした
白ねぎ1本¥128か〜 高いな〜 不要なのでパス〜
白菜1/4も¥128だっけ? パス〜
ほうれん草もチンゲン菜も¥128か〜 パス〜
ぶなしめじ¥98か〜 今回はブナピー¥98をゲット
平たけ¥88か〜 久しぶりに買っておくか〜
人参1本¥58、玉ねぎ1個¥58、じゃがいも1個¥58、、、
高いのでパスだなw
もやし¥29 を買って
茄子¥98 を買って
ん〜〜? まぁいいか〜w
たまごは、¥248のがあったので購入
あと飲み物と・・・
今回はこれでいいや

で、昼食をテキトーに作って食べて
久しぶりに 本屋にでも行こうかな?

ぼぉ〜っと日曜日

先日までの雨も通り過ぎて
本日 日曜日は ぽかぽか天気

というわけで朝から洗濯なのだ
(雨でも洗濯するけど)

朝から近所の餓鬼共のボール攻撃を受けつつ
タイムがちょっと伸びすぎているので
はさみで少しカットしてきました

ちょっとすっきりしたかな?

先日植えた種は、う〜ん、虫に食われまくり
オルトランまいて スプレーの奴もまいたけど
効果がどうもいまいち
育つ前に 虫に全滅させられそうです
ダメだな これは

換気扇を掃除するのにハマる

さて お昼だ 取りあえず米をとごう
と台所に行くと
なんか、換気扇から油っぽいのが落ちてた

うん、換気扇、油まみれ だよねw

というわけで 取りあえずガワをティッシュで拭く
うん 取れないw
武器、武器は無いのか!?

流しの下に置いてあるガラスクリーナーを取り出し
撃つぞ、撃つぞ、撃つぞ〜!

しかしこうなってくると、ファンが邪魔なんでファンを外し、ファンは洗面所で拭くんだけれども、これもまた頑固な油汚れ ということで 余り使ってないジャベリン、じゃない、マジックリンを取り出し、オラオラオラ!

ふぅ・・・ スポンジが大分汚れてしまったが仕方がない そいや最近 110円均一店のスポンジもどんどん内容数が減ってるよなぁ

ファンを戻して終了〜

うん、大分綺麗になった
これであと10年は戦える

それから米1合を精米し、クズ米を除去し(150〜200粒)、炊飯器に掛ける

安価な訳ありブレンド米だから、そのまま炊いて食べるとマズいので、最近はマズい原因なのであろうクズ米を除去しています 約1時間掛けてw これが結構しんどいw 安価とはいえもう二度とブレンド米は買うまい・・・と誓うオレであったw

スーパー閉店間際w

Yahoo!記事よりリンク
「店員「どうせ袋入れるでしょ」客「は…?」会計時に商品を”乱暴に”扱う店員…『惣菜のパック』をカゴに投げ入れる!」
https://trilltrill.jp/articles/3147367
商品を乱暴に扱うのは論外だけど
まぁ、その店員がちょっとアタオカだってのはわかるけどw
閉店間際ってのは、スーパー店員だった当事者としては
まぁ分からんでもないですw

閉店間際になるとレジを1つずつ締めていって
締めの処理ってのをしないといけない
で レジ店員=パートのおばちゃん達は
基本、残業禁止だから
レジの締めが遅くなればなるほど
タダ働きになって、帰るのが遅くなる

だから
閉店時間になってもまだ買い物してる客が居ると難儀だし、マジで 早くレジにいってくれよと思うってのは非常に分かる

うちの勤めてたスーパーでも
いつも必ず閉店時間を超えても買い物してる女性客ってのが居て まぁ沢山買い物してくれてるからありがたいんだけれども それはそれで 早くレジ済ませて帰ってくれよ、と思ってた

私は閉店業務もやってましたから
1Fの店内回って、駐車場回って、シャッター締めて、鍵締めて、っていう業務もやってましたが、お客が閉店時間を過ぎてもまだ買い物をされていると、そういった業務もどんどん後送りになってしまい、警備の方にも迷惑が掛かる訳で・・・(警備は、警備会社の本社と連絡を取り合って、閉店しました、閉店業務終了されました、警備開始〜、みたいな事をされるんで)
電気代などの問題もありますしねぇ
(スーパーの電気代とか、はっきり言って、馬鹿にならないレベル)

客からすれば
ごめんごめん、ちょっと 遅れちゃったぁ〜
みたいなノリかもしれないけど
経済的損失は 結構 エグいかもしれませんねw
私は スーパーの店長じゃないから どれくらいの金額になってるのかは知りませんけど

[JWW] Re:レイヤ選択のショートカットの有無について

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
下記のようなことができるか、ご存じの方が
いらっしゃれば教えていただけると幸いです。

【実現したいこと】
 JWcadで作図中にショートカットを使って
 書込みレイヤを選択したい。
 (クロックメニューも可)

【背景】
 ・作図レイヤを選択する際、マウス
  クリックしている。

 ・線の種別や太さで作図レイヤを
  分けているため、作図のスピードを
  高めるため、ショートカットキーを
  利用したい。

 ・たとえば、下記ようなイメージです。

   - 下記を作図レイヤにしたい
     グループレイヤ:A
     レイヤ:1
   - キーボードで下記を入力
     C A 1
   - 作図レイヤがA-1へ移動

よろしくお願いいたします。
・属性取得でレイヤを取得
・Jw_cad 基本機能のKEY設定・クロック設定に、直接のレイヤ指示というのは無い
 ※82レイヤ設定というのはあるが、キー入力は不可だし、マウス指示するのならレイヤツールバーを操作する方が遥かに速い
・レイヤ指示を行う外部変形を作り、GCOM_〜に仕込んで置けば、[CTRL]+〜で実現可能(レイヤのキー入力を REM #c で行うのか外部変形プログラム内で行うのかはその作者次第)


例:
test.bat
REM レイヤ・キー入力切替
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #c レイヤグループ入力:
REM #c レイヤ入力:
REM #e
echo lg%1 > temp1.txt
echo ly%2 > temp2.txt
copy temp1.txt+temp2.txt jwc_temp.txt
del temp1.txt
del temp2.txt
これを Jw_cad インストールフォルダに入れておき
Jw_win.jwf にて
GCOM_100 =,,,,,,,,,,C:¥JWW
   ↓
GCOM_100 =test.bat,,,,,,,,,,C:¥JWW
とすれば [CTRL]+[A] で test.bat が動くし
Autoモードクロックメニューに「100」を指示しておけば、Autoモードクロックメニューで test.bat を動かすことも可能

AF3D Ver.0.05

昨年末から作り始めてる3Dなテストプログラムの現状報告です

まぁ、相変わらず全然進んでませんが 取りあえず
AF3D Ver.0.05
http://afsoft.jp/test/af3d_005.zip
基本的には、3Dモデルを 2Dドローソフトのように作れるアプリを目指しています。

ZIP圧縮していますので、ダウンロード後、
ZIP解凍(展開)を行って、
〜.exe ファイルをエクスプローラのプロパティで[ブロック解除]して下さい。

設定ファイルは仕様変更してますので
以前の設定ファイル(af3d.dat)は削除して下さい。

Ver.0.05 2023/06/01 更新
・基準点作図・面取得で楕円面対応をし忘れていたため追加
・X軸方向点・Y軸方向点を小さく変更
・データ仕様に基準点追加
・表示|プロパティ画面、
 編集|切り取り、コピー、貼り付け、削除、
    1図形選択、連続線選択、範囲選択、全選択、選択解除、
    端点変更、延長短縮、トリミング、面取り、丸め、部分削除 追加
・編集機能はほぼほぼ2D的なものです

[JWW] Re:外部変形の開発について

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
Jw_cadで、定型業務かつ所定のルールに基づいて行う製図があり、それを外部変形(Python)で作成をしています。

皆さんは外部変形の開発とかされてますか?
個人的に気になったのが、「開発環境でrubyが多い」のと「外部変形の開発って下火?」って所も皆さんの見解を伺いたいです。

(あと、外部変形もコモンダイアログで選べたら便利なのになーと思った今日このごろです。)
・当方は、設計や製図の仕事等はありませんので
 自分が使うため用の外部変形の開発は行いません
 技術的興味により、勉強およびテスト開発は行って
 Pcataサイトにて公開中
・開発言語は
 Delphi 6J → Delphi7J
・外注で 外部変形を作成する仕事は承っております
 ※出来ない事は 出来ませんと返答します

・ruby を使って公開されている方は何人か実在
 おそらく awk を使う(使っていた)人の方が多い
 その他、Java、Fortran、C、C++、C#、VB、等

・自分で外部変形を開発する場合は、自分が、こういうのが欲しい・必要だ、という場合に開発を始めるし、それをネット上に公開しない可能性もあるため、第三者には分からないかもしれない
・こういう機能が欲しい、という質問があって、それを実現する外部変形や線記号変形などを作り公開しても、質問者がそれに対する返事や謝意をする事も現在かなり減少しているため、そういう人のために開発しよう、という人は少なくなっている可能性
(それはそれとして自身の技術的興味において、作ってみた〜、という人は存在する)
・以前は 建築知識社→エクスナレッジ社から
 「PADマガ」「CAD&CGマガジン」
 という雑誌が出版されていて、そこに定期的に Jw_cad ツールや外部変形が紹介されていたため、それなりにメディアミックス的に活性化していたが、現在は存在しない

・外部変形は Jw_win.jwf での GCOM_ の設定を利用したメニューソフトというのがあるので、そういったものを利用すれば、メニュー「その他」〜「外部変形」からでなくとも、外部変形は実行可能

今週はずっと雨?

というわけで天気予報では本日の午前中だけ雨は降らない、ということでしたので、いつもの大阪南港へ釣りに行ってきました(※昨日も雨は降ってませんが釣り場は休み)

20230601a

20230601b

今回は、大和川堤防の方へ〜
20230601c

最近の釣果情報はショボいせいか人は少なかったです

というわけでいつものジグサビキ です

・・・

コーヒー色の川&海で ゴミが結構浮いてます
エイやボラが泳いでいるのは確認しましたw

沖の方で魚が跳ねるのは何度か見ましたが、それが青物なのかどうかは不明です ただ ボラの生息地帯がかなり大きいのでボラの可能性が高いですw

う〜ん ヒットどころかアタリもありません

何度か根掛かりしましたがロストしませんでした セーフ

風も出てきて

そして・・・ゴミか? と思って釣り上げたのが
・・・
20230601d
そんな〜 ひとでなし〜w

しかしこれでパーフェクトボースは 免れた!
って そんな訳がない!w

そろそろ お昼ごはん(持ってった お手製おにぎり)に
しようかな?と思って 竿を止めてたら
ん?
ぷるぷる言ってるこの感触は?
・・・
20230601e
20cm位の アジでした!

お〜 なんか 食べれる魚は久しぶりだ!w

これで何とかボーズは免れた〜w


雨が時折 ぽつぽつ
まぁ
昼から雨が降るかもしれない予報だから今日はもともと早めに帰ろうと思ってましたが、午後1時半頃に納竿 帰宅の途につきました

アジは帰ってきてから処理しておきました
Recent Comments