というわけで
「土木製図入門―基準からCAD設計まで」
という本を買ってみたんですが
・・・
いやぁ・・・
・・・
申し訳ないけど、つまんない・・・
・・・
JIS規格のハンドブックに掲載されているような文章+表+図が、延々と書かれているだけ。まぁ、それすら知らない初心者にとっては、主要部分をピックアップしてるから良いんだろうけれども、う〜ん・・・ CAD設計まで、とあるけど、電子納品のCAD製図基準(案)の話がちらっと書かれているだけで、特定のCADを操作して図形や図面を描く、等のような文章は一切無し それに 電子納品の話であれば
のほうが遥かに丁寧で詳しく書かれていると思います
これは、特定のCADでの土木製図の本を買って、自分が使用するCADに読み替えて、勉強したほうが良いように思います(特定のコマンドが存在しない、かもしれませんがw)
図書館でいろんな本を見たほうが良いかもしれませんね
少なくとも
ネットで本を買う場合は、事前に内容をある程度 見ておくのが重要だと思いましたw
「土木製図入門―基準からCAD設計まで」
という本を買ってみたんですが
・・・
いやぁ・・・
・・・
申し訳ないけど、つまんない・・・
・・・
JIS規格のハンドブックに掲載されているような文章+表+図が、延々と書かれているだけ。まぁ、それすら知らない初心者にとっては、主要部分をピックアップしてるから良いんだろうけれども、う〜ん・・・ CAD設計まで、とあるけど、電子納品のCAD製図基準(案)の話がちらっと書かれているだけで、特定のCADを操作して図形や図面を描く、等のような文章は一切無し それに 電子納品の話であれば
のほうが遥かに丁寧で詳しく書かれていると思います
これは、特定のCADでの土木製図の本を買って、自分が使用するCADに読み替えて、勉強したほうが良いように思います(特定のコマンドが存在しない、かもしれませんがw)
図書館でいろんな本を見たほうが良いかもしれませんね
少なくとも
ネットで本を買う場合は、事前に内容をある程度 見ておくのが重要だと思いましたw