



毎年9月の1日・2日は、鹿島神宮で大きなお祭りのひとつ、「ご神幸(じんこう)」が行われます


神幸祭のお祝いとして、1日・2日の2日間は、5台の山車が祭り囃子とともに、10時から鹿島神宮周辺を練り歩きます


1日の16時頃から行われるのが、「提灯まち」です。


無数の提灯を付けた大きな青竹を天高く推し立てながら、祭頭囃とともに鹿島神宮へ向かって進みます。たくさんの提灯が付いた背の高い青竹が振り回される様は迫力満点です

境内に入った提灯は、楼門前の銚場で麦藁の火に焚かれクライマックスを迎えます。
ぜひ当社の名前とロゴが入った提灯もありますので探してみてはいかがでしょうか♪♪
見つけたらいいことがあるかも、、、
