野球観戦に行くのに用意した、
あって良かった物。
子ども達は初!東京ドーム。
巨人✕ヤクルトのオープン戦、
デーゲームを観戦しました。
事前にネットでいろいろ調べて、
あった方がいいのかなーと用意したのが
チケットホルダー的な物。
チケットをQRコードにして、
スマホで表示するようにすれば
チケットホルダーは不要ですが、
今回は気分を上げるためにも
手元に残して思い出にするためにも
コンビニで紙チケットを発券。
セブンイレブンのチケットサイズは

縦7.6cm✕横16.5cm。
このサイズに合う、透明な窓のある物。
公式グッズももちろんありますが、
何回使うかわからないし、今回は100均で。
大人は、防水スマホポーチ。
ずいぶん前に買って、
ウォーキングの時などに使っていたもの。

結構余裕あり。
上の面ファスナーは折り畳まない方向で。
つい先日もセリアで見かけました。
いろんなタイプがありますよね。
もう少し幅広い物もあった気がします。
私はドームに着いてから、チケットの裏側に
クレカを1枚入れておきました。
上のジッパーがしっかり閉まるので、
移動の時も安心。
東京ドームは完全キャッシュレス。
現金を使わず、カードだけでお買い物できました。
スタンド内でお姉さんから飲み物を買う時も
クレジットカードや交通系ICカード、
スマホのコード決済で、便利!
お財布さえ出せずに済んで楽チン♪
子どもの分は新たに購入。
透明の部分がある
しっかり閉まる
つり下げられる
ダイソーでいろいろ見ましたが、

推し活コーナーで発見!

フラットポーチです。
他に黒がありました。

カラビナ付きで、カバンに付けたり
ストラップを付ければ、首から下げたり。
いろんな持ち方ができそう。
サイズも

ぴったんこ!
ピッタピタという訳ではないので、

ファスナーが噛む事もありません。
つり下げた時に、
閉めたファスナーの引き手が
上に来るのも安心ポイント。

なんとなく、万が一開いても大丈夫そう。
ビニールなので、強く引っ張ると
ちぎれちゃうかもですが、
まぁ大丈夫でしょう。
今回は指定席Cなので、
席に入る度にチケットを見せる必要はなかったですが、
入り口で並んでる時にチケット渡す
↓
荷物検査
↓
チケットのバーコード ピッ
↓
回転扉
↓
チラシとかもらう
なんて流れだったので、
首から下げていたのは
大人も子どももモタつかず、
落とす心配もなく、安心でした。
子どもも首下げのチケットをサッと見て、
通路の番号や席の場所を確認していました。
1人でトイレに行ったりしても、大丈夫。
手で持たなくていいから、落としたり
グチャッとなる心配もなし。
そこまで必要ではないかもですが、
うちではあって良かったです。
ステッカーやマステでデコっても良かったなぁ。
次の機会があったらやってみよ。
カラフルなのもいいですね。

にほんブログ村
あって良かった物。
子ども達は初!東京ドーム。
巨人✕ヤクルトのオープン戦、
デーゲームを観戦しました。
事前にネットでいろいろ調べて、
あった方がいいのかなーと用意したのが
チケットホルダー的な物。
チケットをQRコードにして、
スマホで表示するようにすれば
チケットホルダーは不要ですが、
今回は気分を上げるためにも
手元に残して思い出にするためにも
コンビニで紙チケットを発券。
セブンイレブンのチケットサイズは

縦7.6cm✕横16.5cm。
このサイズに合う、透明な窓のある物。
公式グッズももちろんありますが、
何回使うかわからないし、今回は100均で。
大人は、防水スマホポーチ。
ずいぶん前に買って、
ウォーキングの時などに使っていたもの。

結構余裕あり。
上の面ファスナーは折り畳まない方向で。
つい先日もセリアで見かけました。
いろんなタイプがありますよね。
もう少し幅広い物もあった気がします。
私はドームに着いてから、チケットの裏側に
クレカを1枚入れておきました。
上のジッパーがしっかり閉まるので、
移動の時も安心。
東京ドームは完全キャッシュレス。
現金を使わず、カードだけでお買い物できました。
スタンド内でお姉さんから飲み物を買う時も
クレジットカードや交通系ICカード、
スマホのコード決済で、便利!
お財布さえ出せずに済んで楽チン♪
子どもの分は新たに購入。
透明の部分がある
しっかり閉まる
つり下げられる
ダイソーでいろいろ見ましたが、

推し活コーナーで発見!

フラットポーチです。
他に黒がありました。

カラビナ付きで、カバンに付けたり
ストラップを付ければ、首から下げたり。
いろんな持ち方ができそう。
サイズも

ぴったんこ!
ピッタピタという訳ではないので、

ファスナーが噛む事もありません。
つり下げた時に、
閉めたファスナーの引き手が
上に来るのも安心ポイント。

なんとなく、万が一開いても大丈夫そう。
ビニールなので、強く引っ張ると
ちぎれちゃうかもですが、
まぁ大丈夫でしょう。
今回は指定席Cなので、
席に入る度にチケットを見せる必要はなかったですが、
入り口で並んでる時にチケット渡す
↓
荷物検査
↓
チケットのバーコード ピッ
↓
回転扉
↓
チラシとかもらう
なんて流れだったので、
首から下げていたのは
大人も子どももモタつかず、
落とす心配もなく、安心でした。
子どもも首下げのチケットをサッと見て、
通路の番号や席の場所を確認していました。
1人でトイレに行ったりしても、大丈夫。
手で持たなくていいから、落としたり
グチャッとなる心配もなし。
そこまで必要ではないかもですが、
うちではあって良かったです。
ステッカーやマステでデコっても良かったなぁ。
次の機会があったらやってみよ。
カラフルなのもいいですね。

にほんブログ村
コメント